スマイルゼミとチャレンジタッチ(進研ゼミ)徹底比較!幼児コースから小学生コースまで
「小学生のタブレット通信教育は、スマイルゼミとチャレンジタッチのどちらがいいのだろう?」
子ども向けの通信教育はたくさんあり、学力を伸ばすための最適な手段はどれがよいのか迷ってしまいますよね。
我が家では長女が生後半年から「こどもちゃれんじ」を受講。しまじろうには大変お世話になりました。
小学校入学後は「こどもちゃれんじ」の延長で、紙の教材である「オリジナルスタイル」を受講し、後半からは進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」に切り替えました。
その後、「チャレンジタッチ」は少し簡単すぎたということもあり、ジャストシステムの「スマイルゼミ」に切り替えています。
親が選んだ教材って、本当に子どもに合っているのか不安になってきませんか?
そこで、「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ(進研ゼミ)」のタブレット教材を実際に試して比較した結果、いいところと悪いところ、正直にお伝えしたいと思います。
※資料を請求する際は、最新情報を公式HPでご確認ください。
※掲載内容は2023年9月19日時点の情報です。
通信教育を紙の教材からタブレット教材に変えた理由
小学校入学当初は、進研ゼミ小学講座(紙の教材)を受講していました。始めたばかりのころは、子どもの食いつきがとてもよかったです。
しかし、いつの間にか飽きてしまったのか、机の上に放置状態に..。
「今日は1ページだけでもやろうね。」と、毎回親が言わないと手をつけてくれません。
しかも、「これがわからない!習ってない!」「お母さん、丸をつけて!」と、親がほとんどつきっきりじゃないと先に進めないのです。
平日は仕事と保育園との往復だけで、親も子どももまったく勉強時間がとれないのが悩み..。
夜は食事の準備やら片付け・翌日の食事の下ごしらえがありますし、休日になると平日には行けない買い物やその他の雑用を片付けるなど、やることが盛りだくさんでそれだけで精一杯です。
「iPadのようなタブレットなら、自ら進んでやるかな?」
自動採点してくれるタブレット教材なら、自主的に取り組めるんじゃないかと思ったのが、紙からタブレット教材に変更した理由です。
実際タブレット教材に変えて大正解でした!
「今日も頑張る!」と、自分でタブレットを出してきて勉強するようになったのは、子どもが夢中になる仕組みがいっぱいに工夫されているタブレット教材のおかげだったのです。
実際に使ってわかった!チャレンジタッチ(進研ゼミ)とスマイルゼミを4つポイントで徹底比較
「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」は、タブレット教材の代表格。実際に使ってわかった両教材について、以下の4つのポイントに絞って徹底的に比較してみました。
1.料金の比較
2.教材の量や質の比較
3.タブレットのスペック比較
4.タブレットの使いやすさ比較
1.スマイルゼミとチャレンジタッチ料金の比較
基本コースの料金比較
タブレット代金の比較
タブレット交換代の比較
退会時の料金対応を比較
※クリックするとそれぞれの比較に移ります。
基本コースの料金比較
スマイルゼミ、チャレンジタッチ、双方ともに、以下の3パターンの支払い方法が選べます。
- 毎月払い
- 6ヶ月分一括払い
- 12ヶ月一括払い
最も割引率が高いお得な支払い方法である「12ヶ月分一括払い」で、双方の金額を比較してみます。(スマイルゼミは標準クラスで比較)
学年 | スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|---|
小学1年生 | 毎月:3,278円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:40,062円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
|
小学2年生 | 毎月:3,520円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:44,220円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
|
小学3年生 | 毎月:4,180円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:52,140円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
|
小学4年生 | 毎月:4,840円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:60,720円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
|
小学5年生 | 毎月:5,720円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:70,290円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
|
小学6年生 | 毎月:6,270円(税込) | 毎月: ※1年分一括払の場合 |
合計:75,240円(税込) | 合計: ※1年分一括払の場合 |
学年が上がるにつれて、どちらも料金が数百円ずつ上がるのは共通しており、「チャレンジタッチ」の方が毎月の受講費は安くなっています。小学3年生からは、「スマイルゼミ」の方が「チャレンジタッチ」より毎月の受講費は数百円安くなっています。
しかし、数百円程度違うだけですので、気になるほど大きく違うわけでありません。
タブレット代金の比較
スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|
10,978円 | 0円 |
「スマイルゼミ」は、会費の他に1年間の継続利用を前提としてに、初期費用として専用タブレット代が10,978円かかります。
「チャレンジタッチ」は6か月以上続けて受講した場合、専用タブレット代は無料です。初期費用として約1万円の差はかなり大きいですよね。
タブレット交換代の比較
スマイルゼミ | チャレンジタッチ | |
---|---|---|
サポートサービス | 3,960円 | |
タブレット交換 | 6,600円で交換可能 | 3,300円で交換可能 |
子どもがタブレットを落として壊してしまう可能性もあります。
何らかの理由で壊してしまったときのために、「スマイルゼミ」「チャレンジタッチ」双方ともに有償サポートが用意されています。
スマイルゼミ「タブレットあんしんサポート」
「スマイルゼミ」は、年間3,960円で入れる「タブレットあんしんサポート」という有償サポートがあり、万が一壊してしまっても、6,600円で交換できます。
タブレットの通常価格は43,780円ですから、「タブレットあんしんサポート」に入っておいた方がお得ですね。月換算すると、約300円で安心を買うことができます。
サポート期間中は1回までタブレット修理交換が可能。自然故障や火災・落雷・水漏れなどでタブレットが壊れた場合に保証されます。
我が家では、「スマイルゼミ」のタブレット画面を壊してしまったことがありました。
こたつテーブルで子どもと一緒に勉強をしていたのですが、こたつの足が誤ってタブレットの上に乗ってしまったところ、
バリバリに画面が割れました・・・。
実はサポートに入っていなかったために、オークションで落として何とか安く手に入れましたが、あまりオークションはおすすめしません。
スマイルゼミのタブレットの画面が故障・破損しても諦めない!我が家が戦って激安で仕入れた方法
2016年11月より「スマイルゼミタブレット3」に新しくバージョンアップされて、かなりタフな画面に生まれ変わりました。
「スマイルゼミ」のタブレットは、小学校から使い始めて、中学校に進学しても使い続けることができます。
タブレットを買い替えなくていいのは、ありがたいですよね。
【スマイルゼミ】新タブレットのスペックや使い勝手は?スラスラ書けるペンとタフ過ぎる画面に感動
タブレットは子どもが使うので、何があるかわかりません。
我が家のようなバリバリ事件を起こさないためにも、「タブレットあんしんサポート」にぜひ加入することをおすすめいたします。
チャレンジタッチ「チャレンジパッドサポートサービス」
小学1,2年生の場合
(引用:チャレンジタッチ小学1,2年生)
小学3~6年生の場合
(引用:チャレンジタッチ小学3~6年生)
「チャレンジタッチ」には、年間1,860円(税込)2022年4月からは2,400円(税込)1,2年生は年間3,600円(税込)、3~6年生は年間2,400円(税込)で入れる「チャレンジパッドサポートサービス」という有償サポートがあります。
サポート期間中であれば、自己破損した場合に3,300円(税込)で交換できます。
サポートサービス無しの場合と比べると14,100円14,100円(税込)~32,900円(税込)の差額があり、入っていたほうが安心でお得ですね。
なお、「チャレンジパッド」は小学生専用タブレットです。中学生からはiPadでの受講となり、中学に進学すると切り替える必要があります。
サポートサービスは入会時のみ専用タブレットが到着する前までの間に限り加入できるので、万が一のことを考えて忘れずにサポートをつけるようにしましょう。
退会時の料金対応を比較
スマイルゼミ | チャレンジタッチ | |
---|---|---|
返金対応 | 受講月数に合わせて残金を返金 | 受講月数に合わせて残金を返金 |
退会時のタブレット代追加請求 | 6か月以上12か月未満:7,678円 | 6ヶ月以上継続で追加請求なし |
6か月未満:32,802円 | 6ヶ月未満: |
頑張って受講しようと思って始めてみても、途中で飽きて退会という可能性もあります。
両者とも受講期間の途中で退会した場合、支払い方法(毎月払いや6ヶ月一括払い)で計算し直して残金が返金されます。
両者で異なるのは、退会時のタブレット代の追加請求料金と発生する期間です。
「スマイルゼミ」は12か月未満で退会すると追加料金が発生するのに対し、「チャレンジタッチ」は6か月未満で退会または「チャレンジ」紙の教材に変更した場合に追加料金が発生します。
長く続けられるか不安な場合は、退会時の金額は「チャレンジタッチ」のほうが安くなっています。
しかし「スマイルゼミ」は、全額返金保証というキャンペーンを実施しています。全額返金保証期間中にタブレットを返却すれば、会費とタブレット代が全学返金全額返金されます。
金額の差があるとはいえ、短期間で退会した場合はどちらもそれなりのお金がかかることは覚えておきましょう。
2.スマイルゼミとチャレンジタッチの教材の質や量の比較
教材名 | スマイルゼミ | チャレンジタッチ | ||
---|---|---|---|---|
受講学年 | 1年生~6年生 | 1年生~6年生 | ||
対応教科 | 1・2年生 | 国語・算数・英語 | 1・2年生 | 国語・算数・英語 |
3年生 | 国語・算数・理科・社会・英語 | 3年生 | 国語・算数・理科・社会・英語 | |
4~6年生 | 国語・算数・理科・社会・英語 | 4~6年生 | 国語・算数・理科・社会・英語 | |
全学年 | プログラミング講座 | 全学年 | プログラミング講座 |
教材に違いはなく、両社とも学べる教科は一緒です。
3.タブレットのスペック比較
スマイルゼミのスマイルタブレット4のスペック
仕様 | |
---|---|
OS | Android |
外形寸法(WxDxH) | 260.0 x 169.0 x 10.2 mm |
質量 | |
ディスプレイ | |
ペン入力 | 電磁誘導式デジタイザー |
タッチパネル | 静電容量式タッチパネル(10指対応マルチタッチスクリーン) |
通信機能 | IEEE802.11 a/b/g/n準拠 |
カメラ | 内蔵{有効画素数 500万画素(本体表面)/500万画素(本体裏面)} |
その他 | ヘッドホンマイク端子、microUSB2.0、ACアダプター接続端子 |
スピーカー/マイク | 内蔵(デュアルスピーカー、マイク) |
バッテリー容量 | |
本体付属品 | ACアダプター、デジタイザーペン、タブレットカバー |
チャレンジタッチのチャレンジパッドNextのスペック
仕様 | |
---|---|
OS | Android |
外形寸法(WxDxH) | 264 x 184.5 x 15.3 mm |
16GB |
|
質量 | 610g |
ディスプレイ | |
ペン入力 | Active ES® (Active Electro Static)テクノロジー |
タッチパネル | 静電容量方式 |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n/a/ac(周波数帯域:2.4GHz/5GHz) |
カメラ | 500万画素(前面)/500万画素(背面) |
バッテリー | リチウムイオン電池(充電式) |
本体附属品 | 専用AC電源アダプター、専用カバー、専用AESタッチペン(付属電池使用) |
見かけ上のスペックに大きな違いはありませんが、以前はタッチパネルの仕組みに両社の違いがあります。
チャレンジタッチは「抵抗膜方式」なのに対し、スマイルゼミは「静電容量方式」です。
「チャレンジタッチ」は、以前は「抵抗膜方式」でしたが、最新のタブレットである「チャレンジパッドNext」は「静電容量方式」を採用しています。スマイルゼミは、以前から「静電容量方式」です。
抵抗膜方式は、ニンテンドーDSや初期のスマートフォンによく使われており、2枚の電気抵抗のある膜が並んで、それを押すことで膜同士が接触して反応します。
静電容量方式は、抵抗膜方式に比べて透過率と画面の表示品質が高く、応答速度も速いです。最近のスマートフォンやタブレットはほぼこの方式で作られています。
しかし、現在はどちらも「静電容量方式」を採用しており、タッチパネルの感度はどちらも差がないようです。画面上に手をついて書けるようになっているので、タブレット上でも文字の練習がしっかりとできます。
タブレットのスペックは随時改良されていくので、最新の情報や口コミは要チェックですね!
選択問題でボタンをポン!と押したりするぐらいであれば、それほど違いはありませんが、書き込む学習だとスマイルゼミの方が圧倒的に感度がよく、なめらかで書きやすいです。
画面上で手をついて書けるかどうかの違いがあります。スマイルゼミは手の側面を画面につけて書くことができますが、チャレンジタッチは手を浮かせて書かないと書けません。
4.タブレットの使いやすさ比較
「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」のタブレットの使いやすさを比較します。それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
チャレンジタッチのメリット
「チャレンジタッチ」のメリットは以下の点です。
- タブレットなのに赤ペン先生の添削あり
- 間違えた問題をそのままにしない!「とき直しシステム」
- 自分で考えて解く習慣がつく
- その場で正誤判定し、正しくきれいに書ける
- 完全に手をついて書きたいように書ける
- チャレンジサポート電話(2023年度~)
- 得点力アップシリーズ for Nintendo Switch(2023年度~)
2022年4月からチャレンジタッチに新タブレットが登場するようです。
その名もチャレンジパッドネクスト。
「チャレンジタッチ」は、2022年4月から新タブレットが登場し、現在の小学1,2年生はこの新タブレット「チャレンジパッドNext」を使用しています。小学3~6年生とタブレットの値段が違うのは、ここに理由があったんですね!
あとで詳しく述べますが、このタブレットのすごいところは、まるで紙のように完全に手をついて書きたいことが書けるということ。
タッチペンの入力だけを読み取ってくれるので、タブレットの誤タッチを気にせず集中して学習に取り組めますよね!
タブレットなのに赤ペン先生の添削あり
紙の教材と比べて、タブレット教材は自動的に○や✕をつけてくれて、すぐに答え合わせできます。
でもやっぱり「がんばったね!」と手書きで温かいコメントをもらうほうが、子どもにとってうれしいものですよね。
「チャレンジタッチ」には「赤ペン先生のもんだい」として紙の添削がついてきます。郵送で送れば、受付後約3日で「チャレンジパッド」に回答が返却されてきます。
戻ってきたころには何を解いたのか忘れちゃっていることもありますが、3日ぐらいで返ってくるので非常にスピーディーに知識を定着させることができます。
(※2021/9/28追記)
また、2022年4月の1年生からは、月末に一人ひとりに合わせて、教科書の内容をきちんと理解できているかどうかの個別添削が入ります。赤ペン先生が子供のやる気を盛り上げてくれるので、次への意欲につながりますね。
間違えた問題をそのままにしない!「とき直しシステム」
チャレンジタッチは、練習問題の自動採点の後に、間違った問題だけをまとめてとき直せる「とき直しシステム」があります。
問題を間違えると、正しい考え方を解説してくれます。「わかった!」が積み上がり、自信につなげていくことができますね。
自分で考えて解く習慣がつく
タブレットの余白部分にメモを書き込みながら解答を導き出せます。
余白があるだけで、答えまでの過程で「どこで間違えたのか」「どうして間違えたのか」が分かりますよね。
間違えた箇所が見つかったら、そこからまた考え直せます。
その場で正誤判定し、正しくきれいに書ける
初めて習う漢字は、アニメ動画がサポートしてくれるので、書き順はもちろんのこと、とめ・はね・はらいをきちんと身につけられます。
書いた字とお手本をその場ですぐに比べながら一画ずつ確認できるので、間違えた箇所がひと目でわかり、すぐに書き直せますね。
完全に手をついて書きたいように書ける
高性能タブレットが、タッチペンの入力だけを読み取ります。画面のどこにでも手を置けて、書きたいことに集中できるのは、地味にうれしいポイントです。
チャレンジサポート電話
チャレンジサポート電話は、教材活用が滞った時に個別に電話で相談にのってくれるシステムで、2023年度から開始になりました。順調にやってくれれば問題ないのですが、気づいたら溜まっている・・・なんていうこともやっぱりあります。
教材の進め方やスケジュールの組み方をアドバイスしてくれるのは、心強いですね。
得点力アップシリーズ for Nintendo Switch
「Nintendo Switch™」を持っている人限定ですが、ゲーム感覚で勉強できるように、「Nintendo Switch™」と「進研ゼミ」が一緒になって、子どもの学習意欲を高めようとダウンロードソフトを提供しています。
友達とゲーム感覚で競って対戦できるので、タブレットにプラスして活用すると、学習内容が身に付きやすくなること間違いなし。子どもってほんとにゲーム好きですもんね。
■動画
【進研ゼミ 小学講座】スイッチ活用体験動画
新1年生向け「進研ゼミ小学講座」新タブレットのご紹介
新1年生向け「進研ゼミ小学講座」新タブレットの赤ペン先生の記述力指導
チャレンジタッチのデメリット
同じことの繰り返しで飽きてしまう
その子によると思いますが、我が家では最初の数ヶ月は「チャレンジタッチ」に楽しく取り組んでいましたが、飽きてしまうのがとっても早かったです。
毎日同じ画面でボタンを押してドリルをやる。
この繰り返しだけだからです・・。
数ヶ月すると、新しいものが配信されてきてもほとんどやらなくなってしまいました。
理由を聞いてみたところ、「もう、これ習った〜!」と、学校ですでにやってしまったあとの内容が配信されていたようで、学習の進度によっては楽しくないこともあるようでした。
おうえんメッセージがシンプルすぎる
「チャレンジタッチ」には「おうえんネット」という、毎日の学習状況や成績・課題の提出状況・単元別の進捗状況がメールで配信される仕組みがあります。
「おうえんメッセージ」機能は、保護者が一方的に送るだけの仕様となっており、もっと子どもの様子が知りたかったり、会話を楽しみたい親としてはあまりにもシンプル過ぎるかも・・。
絵文字などで会話を楽しみたい方には、やや物足りないかもしれません。
しかしこれとは別に、子どものタブレットから送信できるメール機能が登場し、親子でメールのやりとりができるようになりました。子どもがスタンプや色つきのペンなどを使ってメッセージを書き、それが画像としてメールに添付されてきます。親からは、文章だけでなくスタンプでの返信もできます。
メール機能によって、お互いにやりとりはできますが、やっぱり会話を楽しむという感じは少し物足りなさがあるかもしれません。
■動画
【進研ゼミ 小学講座】おうえんネット
スマイルゼミのメリット
次に「スマイルゼミ」のメリットをご紹介していきます。
- 「みまもるネット」で学習の状況が知ることができる
- 「みまもるトーク」で取り組んだ内容にスマホからコメントができる
- スマイルゼミは勉強後にちょっとしたゲームを楽しめる
「みまもるネット」で学習の状況を知ることができる
「スマイルゼミ」には、「みまもるネット」という機能がついており、学習全体の傾向や取り組みの様子を把握できる専用のWebサイトがあります。
今月どれぐらい学習したのか、1日の平均学習時間はどれくらいか、など、各教科の取り組み状況や学習記録・分析コメントなどがひと目でわかるようになっています。
「進んでいない教科はどれかな?」と、親は子供の学習状況を知ることができますので、とても便利です。
1日の合計学習時間などがグラフで視覚的に把握できるようになっており、とてもわかりやすいです。スマホからも見られるため、時間がない人には非常に良いサービスだと思います。
「みまもるトーク」で取り組んだ内容にスマホからコメントができる
「スマイルゼミ」には「みまもるトーク」という、子どもの声かけ機能があります。
仕事先などでスマホを見れば、どこまで取り組んだかがすぐにわかるようになっており、コメントを送れるようになっています。もちろんパソコンからも送れます。
「みまもるトーク」で週1日以上ほめられて励まされている子は、励まされていない子と比べると、週5日以上学習に取り組む率が約6.5倍になるというデータがあります。
ほめられることが、学習習慣の定着につながるのです!
LINEのようにかわいい絵文字を送ることができたり、おじいちゃん・おばあちゃんともグループで登録して会話を楽しむことができます。
※2021/9/28追記
タッチのほうにも「ハトさんメール」機能があり、親子でメールのやりとりができます
スタンプでの返信もできます。
視覚的にも楽しい!と感じるのは、(「チャレンジタッチ」も良いのですが)個人的には「スマイルゼミ」の方です。
親からのコメントやかわいいスタンプが来ることが、子どもたちの毎日のお楽しみであるようです。
学習だけでなく、「ただいま!」「遊びに行ってくるね!」といった毎日のちょっとした連絡にも便利に使えます。会話感覚でやり取りできる「スマイルゼミ」の方が、使いやすいし楽しい感じがしました。
親子のコミュニケーションツールとして、学習意欲向上にとっても役立っています。
スマイルゼミは勉強後にちょっとしたゲームを楽しめる
「スマイルゼミ」は、「スターアプリ」と呼ばれているゲームが多数入っていて、勉強したあとにちょっとしたゲームが楽しめます。
勉強をしてスターを3つ以上集めると、ゲームができる仕組みになっています。こんな楽しいアプリがあれば、大人でも楽しく勉強ができちゃいますよね。
スマイルゼミのデメリット
楽しくタブレット学習に取り組める「スマイルゼミ」にも、デメリットはあります。
タブレット代金が高い
「チャレンジタッチ」と比べると、「スマイルゼミ」は退会時に請求される金額がかなり高いです。
6か月未満で退会した場合は、32,802円を追加で支払う必要があります。学年によっては6か月分の受講費よりも高くなってしまいますよね・・・。
タブレットが壊れてしまったときの交換費用も、サポートサービス無しならスマイルゼミは43,780円もかかります。
タブレットを壊してしまったときは場合、スマイルゼミは、お金がかなりかかることは覚悟しておくとよいでしょう。
「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」のタブレット比較まとめ
通信教育のタブレット教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」を比較してきましたが、ここで検証結果をまとめておきます。
項目 | スマイルゼミ | チャレンジタッチ |
---|---|---|
全体のコスト | △ | ○ |
勉強の難易度 | やや高め | 易しめ |
教材の充実度 | ○ | ○ |
勉強の定着度 | ○ | ○ |
親のサポート | ○ | △ |
タブレットのスペック | ○ | △ |
タブレットサポート | あり | あり |
タブレットの使いやすさ | ○ | △ |
タブレット使用可能時期 | 中学校卒業まで | チャレンジパッドNeoを使用している現在小学3~6年生は、中学講座になるとチャレンジパッドNextを使用することになり、中学講座になるタイミングで交換してくれます。 |
子どもが自分で飽きずに続けられる仕組みは、両社ともとても素晴らしいです。
いろいろ比較検討してみた結果、子供の学習状況・取り組み状況・表情などから判断した結果、
2つとも実際に試してみて、当時の我が家には「スマイルゼミ」が断トツで合っていました。
「チャレンジタッチ」のほうも現在は色々と変わってきていますので、実際に試して頂くのがよいかと思います。
長女と次女は毎日「スマイルゼミ」を楽しそうに取り組んでおり、『勉強しなさい!』と言ったことがほとんどありません。
こんなに夢中で学習できるようになったのも、「スマイルゼミ」のおかげと言えるでしょう。
「チャレンジタッチ」のほうがコスト面を考えると安くて良いかもしれませんが、月額料金やタブレット代・タブレットサポート代を含めたコスト面を考えると、どちらもあまり差はないので、どちらにしようか迷ったときは子供の意見を尊重してあげることが最も大切です。
タブレットは、ただのツールに過ぎません。
今後、学校教育でタブレットがひとり1台与えられるようになり、タブレットでの家庭学習が当たり前の時代がやってくることでしょう。
子供の教育ってとてもむずかしいですが、忙しくても最後は親がしっかりとサポートする必要があると感じています。
親の押しつけではなく、親子で一緒に取り組むことがやる気をグッと引き出します。
子供と相談しながら、すばらしいタブレットの力を借りて、親子で楽しく学習を進めていきましょう。
スマイルゼミとチャレンジタッチどっちがいい?
「スマイルゼミ」も「チャレンジタッチ」も、無料でも有料でも大きな違いはありません。英語を勉強したいお子様には、英語力を伸ばすことができる「チャレンジタッチ」が適しています。逆にプログラミングを学びたいという方には、無料で利用できる「スマイルゼミ」がおすすめです。
スマイルゼミとチャレンジタッチの違いは?
両者の違いはタブレット料金です。「スマイルゼミ」は1年利用でタブレット料金無料、「チャレンジタッチ」は半年利用で無料です。長く続けられるか不安な方は「チャレンジタッチ」の方がリスクが少ないです。
チャレンジタッチとスマイルゼミの会員数は?
通信教育事業者の会員数や売上規模についても調査しました。「ベネッセ進研ゼミ」の会員数は22年4月は前年同月比17万人減の174万人。「スマイルゼミ」も2020年時点で100万人を突破。
「スマイルゼミ」の資料請求はこちら
専用タブレットで学べて、うれしい「全額返金保証」あり!小学生向け通信教育「スマイルゼミ」の資料請求をしてみる
「進研ゼミ」の資料請求はこちら
「進研ゼミ 小学講座」の無料体験教材と資料の申し込みはこちらから
「スマイルゼミ」を検討したいなら、まずは資料請求してみよう!
兄弟同時入会が断然お得!
「スマイルゼミ」は1人で入会するよりも、兄弟や姉妹での入会が断然お得です!
兄弟や姉妹だけではなく、お友だちも紹介しますと、お子さま1人につき1,000円分のギフトカードがもらえます。
兄弟や姉妹2人あわせて2,000円分のデジタルギフトがもらえます。
Amazonギフト券やTポイント、WAONポイントや楽天Edyなど、各種ポイント・電子マネーに交換できる大変便利なデジタルギフトです。
同時に入会しなくても、すでに兄弟の方が会員であればもらうことができますので、兄弟がたくさんいるご家庭には、断然お得すぎるキャンペーンです!
スマイルゼミ「体験会入会特典」あり
「スマイルゼミ」では、全国のショッピングモールやデパートで予約不要で試せる「スマイルゼミ体験会」を随時行っています。
実際に「スマイルゼミ」タブレットを触ってみることで、子供のタブレットへの好奇心がわかる絶好のチャンスです。実際に触ってみないと、適正はわからないですからね。
「スマイルゼミ」の資料請求をして体験会に行って入会すると、体験会限定入会特典がもらえます。
(引用:スマイルゼミ 体験会のお知らせ)
特典の内容は、資料請求することで自宅にお知らせが届きます。家計に大助かりなお得すぎる特典が盛りだくさんについてきます。
タブレットあんしんサポートが1年間無料の特典がもらえるので、入会するならこの体験会に参加してからがおすすめですね!全国のいろいろなショッピングモールで開催されているので、チッェクしてみましょう。
スマイルゼミ体験会2019年度の限定特典がお得すぎる!QRコードから申し込まないと本気で損しちゃう
まずは無料で資料請求してみよう
お得なキャンペーンもある「スマイルゼミ」を受講してみたいなと思われた方は、「資料請求フォーム」より無料で資料を請求できます。
まったく損しませんので、我が家も資料請求しました(笑)
もし教材が合わなくて気に入らなかったら、入会しても「全額返金保証」があります。
家計にも優しく親心も安心できる「スマイルゼミ」。親子でじっくりと検討してみて下さいね。
専用タブレットで学べて、うれしい「全額返金保証」あり!小学生向け通信教育「スマイルゼミ」の資料請求をしてみる
通信教育を比較されている方にこちらの記事も人気です
スマイルゼミに年少〜年長向け「幼児コース」が登場!
スマイルゼミに幼児コースが登場!小学校入学前にタブレット学習で自ら学ぶ楽しさが身につく
スマイルゼミの本社に母が直撃!色んな質問をぶつけて聞いてきた
ジャストシステム本社を母が直撃!「スマイルゼミ」タブレット講座の実態を社員の方に直接聞いてきた
小学2年生になってから、再度この通信教育を選んだ理由はこちら
子供に合った通信教育の選び方。スマイルゼミのタブレット教育はニンテンドー3DSより効果テキメンだった
Z会タブレットとスマイルゼミを比較して検討してみた
Z会小学生タブレットコースとスマイルゼミを比較。小3の娘が実際に体験してみた口コミと感想
「スマイルゼミ」のタブレット講座をやり続けてテストを受けた結果は?
スマイルゼミのタブレット講座を入学前からやり続けたら、四谷大塚全国統一小学生テストの結果はどうなったのか?
Minecraft(マインクラフト)に興味のあるお子様はプログラミングをやってみよう
Minecraft(マインクラフト)でプログラミングをやってみよう
中学生の子供に学習タブレットを試してみた。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう