2016年2月17日 -PR-

保育園入園準備って何をしたらいいの?4月入園承諾通知が来る時期を不安と戦いながら準備した持ち物

「保育園に申し込んだはいいけれど、入園の準備ってどうしたらいいの?」

働いているお母さんやお父さんは、4月の保育園の入園結果待ちの間って、すごい不安じゃないですか?

保育園入園の激戦区では、子供の合格発表を待っているような気持ちですよね。

我が家の長女も1月の早生まれであったため、ゼロ歳児で預けるかどうかとっても悩んだ時期がありました。

早生まれの保活体験記。4月入園の厳しさを思い知る。私は自然分娩と計画分娩との心の戦いだった

1番入りやすいタイミングの4月入園ですが、結果がわかるまでがとても長いですからすごい不安になります。

大体の認可保育園で保育園入園の承諾通知が、1月の後半から3月にかけて通知される所がほとんどでしょう。

我が家の所なんて、とっても遅くてなんと3月中旬の発送でした。

何度もポストの中をのぞきに見に行ってしまいました。

「保育園の入園承諾通知って、今日も入ってなかったなぁ・・。」

郵便屋さんが来る度に、我が家の結果が入っていないかとソワソワしてしまいますよね。

役所に何度電話しても「もう少々お待ち下さい。」の一点張りでした。

職場にも復帰の連絡をしないといけないのに、保育園の入園は未定の状態です。

不安と焦りでイライラ爆発です!

それでも入園出来ると信じて、我が家では保育園の入園準備を始めていました。

一体どんなことをしたのか?
どんなものを用意したのか?

保育園の結果で待ちくたびれているあなたに、ぜひご紹介したいと思います。

希望を出した入園結果待ちの情報収集をしておく

情報収集に関しては、保育園の見学の時に済ませている方々が多いですよね。

私も保育園の見学は、保育園の申し込みをする前にしました。

保育園選びで失敗しない見学のポイント。私の経験からわかった後悔しない良い保育園の選び方とは

希望を出した保育園以外でまだ見学に行かれていない所があれば、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

もしかしたら、承諾通知が見学していない園に決まってしまうかもしれません。

そうなった時に慌てないように、希望を出した園はすべて見学に行かれてみることをおすすめします。

保育園ではミルクが中心。哺乳瓶になるべく慣らしておく

mm_honyuubin_20160808

保育園では母乳を預けられる園もあるようですが、ほとんどのところはミルクが中心です。

まだまだ母乳がたくさん出る時期でしたし、乳腺炎に婦人科に相談して母乳は薬で止めました。

つらい母乳育児に疲れたママへ。産後の赤ちゃんの育児にストレスを感じたら授乳なんてやめちゃえばいい

こんな早い時期に卒乳だなんて、賛否両論あることでしょう。

でも仕事中、母乳が出すぎて困ったらイヤだなと思って止めました。

哺乳瓶は新生児から混合で育てていましたので、保育園でもすぐに慣れました。

でも今考えると、無理やり母乳を止めなくても良かったなぁと思いましたが、早く断乳したことで、次女を長女が7ヶ月の時に授かりました。

反対に次女は4月産まれでしたので、のんびりと生後11ヶ月で保育園へ行きました。

次女の時は長女の反省を活かして、母乳に関しては無理やり止めませんでしたね。

とっても不思議なのですが、自然と母乳のリズムが仕事のリズムに合って来るのです。

最初はカッチカチになってトイレさんとお友達でしたが、次第に仕事中はまったく出なくなりました。

こうやって次女は1歳3ヶ月で卒乳しましたが、哺乳瓶は生まれてから一切受け付けませんでした。

1歳3ヶ月では哺乳瓶なんて不要でしたから、ほとんど困ることはありませんでしたけれどね。

お子さんの入園する月齢によって、哺乳瓶に慣らせるかどうかは変わってくることでしょう。

困ったら、自治体の育児相談などに相談するといいですよ。

お子さんをもっとも理解している親が、決めてあげることが大切です。

保育園の雰囲気に子供も親も慣らしておく

次女の時は育児休業が長かったので、週に2回は保育園内の「子育てひろば」に行って、他の子と遊ばせることをしておりました。

まぁ、それでも気休め程度ですけれどね。
親も慣れますし、子供にもいいはずです。

かかわり過ぎると、やっぱりストレスになりますけれどね・・・。

長女の時は生後2ヶ月で預けましたから、まったく行きませんでしたが、次女の時は子育てひろばのおかげで、ストレスがスーッと軽減されていきました。

おうちでお子さんと2人きりで不安になっていたら子育て広場に行って、同じ悩みを共有するのも心の準備になりますよ。

入園前に保育園への持ち物を準備する

保育園への入園が決まったら、持ち物を準備していきましょう。

園によってまったく持ち物が違いますが、4つの園を渡り歩いた結果、だいたい以下のものが共通してそろえる必要がありました。

  • ループ付き手拭きタオル
  • ハンドタオル
  • 保育園バック
  • 着替え入れ袋
  • エプロン(離乳食用)
  • おむつ用ビニール
  • 掛・敷布団カバー
  • スーパーのレジ袋(おむつ用)
  • おしり拭き

もっとあったような気もしますが、だいたいこんな感じです。

保育園によって違ったのは、掛・敷布団カバーです。
サイズがみんな違って転園するたびに買い直しました。

布団は園によっては、支給してくれるところもありました。

保育園の承諾通知が出る前に買うと、サイズが合わずに買い直すパターンもありますから気をつけて下さい。

準備をしたいけれど、赤ちゃんがいるとなかなか外出が出来ませんから、我が家ではネットショッピングを利用して買っていました。

大きな子ですと、体操着入れが必要なことが多いです。シューズ入れとおそろいにすると、子供はとっても喜びましたよ。

オムツもAmazonで格安でゲット!名前シールやハンコが便利

オムツは、保育園に通いだしたら大量に使います。

でも子供が小さいと、大きなオムツをお店に買いに行くのはとっても大変ですから、オムツもAmazonを利用して買うととってもお得に買うことができます。

パパ・ママ、妊婦さんのためのサービス「Amazonファミリー会員」ですと、Amazon定期お得便が表示価格より15%OFFで購入できます。

おむつとおしりふきが、なんといつでも15%OFFで購入出来るのです。

対象のベビー用品を5,000円以上買えば、3,900円のクーポンがもらえますので、実質年会費3,900円はかかりません。

通常360円(税込)からのお急ぎ便・お届け日時指定便が、無料で使い放題になります。

とってもお得ですから、子連れでイライラする買い物はやめてお得に買い物をしてみてください。



またオムツには、1枚ずつ名前を書く園がほとんどでした。

ただでさえ仕事でヘトヘトなのに、手で書くのがとってもめんどくさい作業なのですよ。

omutsusuta_20150201

そんな時に大活躍するのが、シャチハタ式のおむつスタンプです。

オムツの後ろに、ポンポン!って押すだけですので、とっても便利でラクチンです。


同封のハガキもしくはインターネットで印面を申し込みできますので、とっても便利ですよ。


他にも名前シールは、時間の節約や見た目のキレイさを考えると必需品です。

名前が持ち物や洋服にないと、先生に怒られてしまうほど厳しかったです。


書きづらい洋服などには、こんなモコモコに書けるかわいいペンもあります。

ネットで便利にオーダーできますので、忙しいワーママはぜひそろえておきましょう。

保育園の入園準備で大活躍したのがミシン

いま、ミシンなんておうちにある所なんて数少ないと思います。

保育園バックとかかわいいのなんてたくさん売っていますし、買ったほうが時間も有効に使うことが出来ます。

でも我が家ではミシンを買って、自分で縫うことにしました。

 

2015-01-17 15.13.47

こちらが7年前に購入したミシンです。
大活躍していて今でも使っています。

このミシンを使って作った保育園バックが、こちらの2つです。

 

2015-01-17 15.17.17

キルト生地があれば、わりと簡単に作ることができました。

上がマジックテープで止められるようになっていて、子供を追っかけまわしても中のものが落ちないように作りました(笑)。

本当はゼロ歳児の時に使っていたアンパンマンのやつもあったのですが、見事にボロボロになりました。

その度に学習して頑丈な作りの袋に改良しました。
今でも使いやすいバックとして大活躍しています。



簡易的なものはすぐにぶっ壊れますから、ある程度長く使うためには出費は必要です。

元が取れるだけではなく、自分で作ったものですから愛着がわきますから、保育園に入園するときには、ミシンが1台あるととても便利ですよ。

時短料理をマスターして、時短家電を準備!

m_2016-07-01 17.47.05

保育園がはじまると、さらに大変になるのが時間の管理です。

私も育児休業から復帰したあとは、バタバタしながら1日のスケジュールを立てていました。

フルタイム共働き家庭の1日のタイムスケジュール公開!時間を節約して楽しく両立生活を乗りきるコツ

帰ってから超絶に忙しくなりますから、晩ごはんは時短料理をマスターするといいですよ。

共働きの家事でしんどい食事の準備は頑張らずに手を抜こう。私が実践しているパパっと1分時短料理術

他にも便利な時短家電に頼ることが、とっても大事です。

特に食洗機や乾燥機付き洗濯機、ルンバなどのロボット掃除機に頼ることもとっても大切です。

時短家電3種の神器は忙しいワーキングマザーのお助け神ツール。時間の節約をすることで得られる大切なもの

色んな技を駆使して、乗り切っていくことが、家事と育児と仕事を両立するワーママには大切なのです。

子どもと2人でゆっくり過ごす時間を大事にする

ものなどを揃えることも大切なのですが、子供と2人だけでべったり過ごせる時間もわずかです。

育休なんて終わったら、あっという間に元の世界です。

保育園入園に1番大切なことは、ココロの準備です。

子供と一緒にベタベタと過ごせる機会なんて、2度と戻ってきません。

復帰したら日中ゆっくりとベビーカーで散歩していた頃が、とっても懐かしくなりますよ?

保育園の入園承諾決定まですごいイライラして不安な日々ですが、そんな時は子供のくったくのない笑顔を見て、気分をやわらげてみてください。

そんな心の持ち主に、きっと素敵な入園承諾通知が来ます。

不安やイライラしていると、お子さんに悪影響しちゃいますよ?

大きな広い心で待っていて下さい。
入園承諾通知を諦めないで下さい。

これから仕事と子育てとの両立生活を目指すお父さん、お母さん。

心から同士として応援しています。

こちらも読まれています

【保育園入園準備】育休明けに仕事と家事とスムーズに両立するためにやっておいたほうがいい3つのコツ

小学校入学準備リスト。筆箱や用品など一体何が必要?お金がかかるからこそよく考えて購入しよう

子育ては毎日がお金の不安の連続。子供1人分の費用を保育園卒園までにかかったトータル額を出してみた

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう