2016年3月3日 -PR-

育児休業給付金はいつ支給されていつもらえる?給付金の計算方法と実際に私がもらえた金額とスケジュール

働き続けるママにとって、赤ちゃんとの貴重な触れ合える期間が「育児休業期間」です。

長い人は3年も取得出来るみたいですが、ほとんどの方は保育園に入るために1年以内で復帰される方が多いのではないでしょうか?

私は長女の時は育児休業は1ヶ月ちょっとしか取らず、反対に次女の時は約10ヶ月間ほど取得してから職場復帰しました。

妊娠してから出産するまでに、ママやパパがもらえるお金は色々ありますが、育休中の家計を助けてくれるための大切なお金が、「育児休業給付金」です。

お休み中の家計に欠かせないお給料の代わりである「育児休業給付金」って、一体いつ支給されてどれぐらいの金額をもらえるのでしょうか?

出産手当金と育児休業給付金との違いってなに?

働くママがお休み中にもらえるお金の中に、「出産手当金」があると思います。

出産手当金はいつからいくらもらえる?計算方法と出産予定日が前後した子供2人の支給金額はこんなにも違う

働く妊産婦保護のための制度であるため、ママだけがもらえるお金であり、健康保険組合からいただけるお金です。

しかし「育児休業給付金」に関しては、雇用保険から支払われる点が違っています。

育児休業給付金をもらえる人ってどんな人?

会社勤めの人など、雇用保険の加入する人のみがもらえるお金でして、自営業や専業主婦、アルバイトなどの非正規雇用者で雇用保険に未加入の人は受け取れません。

育休開始日前の2年間に11日以上働いた月が通算12ヶ月以上あることが、支給される条件です。

また育休中に給料が支払われている人は、給料と育児休業給付金の合計が月給の8割を超えないように給付額が調整されます。

これは出産手当金と同じ扱いですね。

働いてない時に給料が支給されない人が、休み中の生活が困らないために支給される制度と言えそうです。

育児休業給付金の受給期間って、一体どれぐらいあるの?

育児休業給付金の受給期間は、基本的に子供が1歳の誕生日を迎える前日までもらうことができます。

ママの場合は出産後56日が産後休暇となって、そのあとからが育児休業となります。

最長で約10ヶ月間、給付を受けることが可能です。

ただし、子供を預けている保育園が見つからない、配偶者が死亡、病気やケガなど特別な事情がある時は、子供が1歳6ヶ月に達するまで育休期間を延長することができます。

2017年10月より、育児・介護休業法の変更に合わせて、子が1歳6か月に達する日後も育児休業を取得する場合は、子が2歳に達する日前まで育児休業給付金の支給対象期間が再延長が可能になりました。

育児休業給付金はいくらもらえて、いつもらえるの?

給付金額の算出方法

育児休業給付金の支給される金額は、以下の計算式で出すことができます。

休業開始時賃金日額 × 67%(50)% × 支給日数

「休業開始時賃金日額」とは、出産手当金の時に使った「標準報酬日額」とはまた少し違っています。

育児休業を取る直前の6ヶ月間の給料(総支給額)を、180日で割った金額を使います。

育児休業給付金には限度額がありまして、最初の180日目までは月給の67%、それ以降は月給の50%が支給されます。

2014年4月から最初の支給額が50%から67%に引き上げされたことで、支給額がアップしました。

最初の180日までは28万5,420円、それ以降は21万3,000円を超えた分は支給されません。

例えば月給20万円の人が、10ヶ月間の育休を取得した場合の金額は、

120万円 ÷ 180日 = 6,670円(休業開始時賃金日額)
6,670円 × 180日 × 67% = 80万4,400円(最初の180日の支給額)
6,670円 × 120日 × 50% = 40万0,200円(残りの120日の支給額)

育休中の総支給額は、

80万4,400円 + 40万0,200円 = 120万4,600円となります。

1ヶ月あたり約12万円で生活することを考えて、家計管理をすることがとっても大切なのですね。

育児休業給付金の申請方法と支給日

mo_2016-02-27 23.11.53

給付金の初回は、休業開始日から4ヶ月を経過する日の属する月の末日までに手続きをする必要があります。

と言ってもほとんどの方は、勤務先から書類が郵送で自宅に送られてきて手続きをされるのではないでしょうか?

私も会社の総務の人から、「受給手続きができる時期になりましたので、必要書類を書いて返送してください。」って、郵便で書類が届きましたよ。

 

mo_2016-02-27 21.29.34

「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書」に署名、捺印をします。

 

mo_2016-02-27 21.29.46

その後に、振込先の金融機関で証明印をもらってくる必要がありますので、お子さんが体調のいい時に行くようにしてくださいね。

 

mo_2016-02-27 23.09.08

「雇用保険被保険者  休業開始時賃金月額証明書」の2枚目に、捺印をしました。

 

mo_2016-02-27 23.09.43

委任状は会社指定の用紙がありましたが、これは会社によって全然違うと思います。

「母子手帳」の発行市長村の証明印のある部分のコピーを、1部送りました。

給付金は、申請してから1週間〜10日後に、2ヶ月分の金額がまとめて振り込まれます。

この手続きって1回限りじゃないんですよ?
2ヶ月ごとに手続きをする必要があります。

 

mo_2016-02-27 23.10.15

手続きが終わると、「育児休業基本給付金支給決定通知書」というものが送られてきて、支給額がわかるようになっています。

申請する日は会社の人の手続きをする日にもよりますから、こんなにすぐ振り込まれることはないかもしれません。

1ヶ月ごとではない点に、育休中の家計を管理する上で注意してくださいね。

申請の締め切りは、支給対象期間の初日から4ヶ月を経過する日の属する月の末日までです。

育児でヘトヘトになっている間に支給対象期間が過ぎないように、注意するようにしましょう。

実際に私が育児休業をいただいた金額とスケジュールはこちら

長女の時はほとんど取らなかったのですが、次女の時は約10ヶ月間育休を取りましたので、参考になるかと思います。

  • 2009年4月下旬 次女を出産
  • 2009年5月上旬 会社から育休の書類送付➜すぐ記入して返送
  • 2009年6月下旬 育児休業の開始
  • 2009年8月上旬 出産手当金の支給
  • 2009年9月上旬 1回目の育児休業給付金の支給
  • 2009年11月上旬 2回目の育児休業給付金の支給
  • 2010年1月中旬 3回目の育児休業給付金の支給
  • 2010年3月下旬 4回目の育児休業給付金の支給
  • 2010年5月上旬 職場に復帰
  • 2010年5月中旬 5回目の育児休業給付金の支給

健康保険組合から出産する時にもらえる「出産育児一時金」に関しては、産院で出産時に「直接支払制度」を使って出産費用に充てました。

出産育児一時金の申請はいつ?金額はいくら?直接支払制度を利用する時はお得ワザで節約

合計5回にわけて、約2ヶ月ごとにお金が振り込まれました。

最初の支給日なんて、出産してから約4ヶ月以上も経っていますから、生活費の充てになんて出来ませんし、最後の支給日なんて職場復帰してからですよ?

育休中の手当じゃなかったんですか〜?

 

mo_2016-02-27 22.52.52

私は手取りで18万円もないぐらい安月給だったのですが、1〜4回目が13万5,198万円、5回目が14万1,957万円振り込まれました。

合計金額を出すと68万2,749円ですから、10ヶ月間の育休で1ヶ月分の給料にならすと、約6万8,200円ですね・・。

す、少なかった。

パート社員並みの給料で、何とか乗り切ろうとしても貯金を崩して赤字家計で我が家は1年間必死に乗り切ったのを、今でも思い出して涙を流していますよ(泣)

「パパ・ママ育休プラス制度」を活用してパパも育休取得を!

mo_pexels-photo

育休中は原則として、子供の1歳の誕生日の前日までしか取れませんが、パパとママが2人とも育休を取得する場合は、1歳2ヶ月まで延長できます。

「パパ・ママ育休プラス制度」と言って、ママもパパも同時にまたは別々に育休が取れます!という制度です。

ただしプラス2ヶ月取得できるのは、パパかママのどちらかだけで、1人が取れる育休は最長1年間です。

パパが出産日から14ヶ月分の育休を取ったりすることはできません。

パパは出産費から育休を取った後に、2回に分けて取得することも可能なのです。(1回目を8週間以内に取得した場合)

ママと育休期間が重複してもOKですし、ママが復帰した後にパパが2ヶ月間取得することも可能です。

パパの約4割は、いまだに5日未満しか育休が取れていないという現実です。

少なすぎる!

パパも育休を取りやすい環境になっていないのが現実ですが、育児じゃなくても家事や買い物などをしてくれるだけでもママは助かります。

特に保育園はじまってからは、送迎などの夫婦の分担も大切になってきます。

保育園の送迎でストレスでイライラしないために。仕事と育児の両立生活を上手に楽しく乗り切る対処法

積極的に勇気を出して、せめて新生児の1ヶ月だけでも取って欲しいなと思います。

育児休業中の家計と子育ては、夫婦2人で乗り切っていこう

mo_hana1_20160226

働くママにとってみたら、育休中って唯一子どもとべったりと出来る幸せな時でありますが、収入が減ってしまい不安定な時期でもあります。

月給の約半分ぐらいに減ってしまうからこそ、日頃から育休中を乗り切るための貯金ややりくり方法を身につけておくことがとても大事です。

子育てでイライラしてしまう時期だからこそ、ストレスにならない程度の頑張り過ぎない家計管理が大事です。

育児ってどうしても女性が主導になってしまいがちですが、とてもじゃないですが1人で子育ても家事も出来るほど余裕なんてありません。

やりくりを頑張っているのに、旦那さんはタバコやコーヒーで浪費したり、毎週のように飲み歩いていたら、奥さんブチ切れてしまいます。

奥さんに嫌われてお小遣い額を減額されたり、最悪離婚なんてなったら、かわいい子供が見られなくなってしまいますよ?

夫婦はお互いに思いやる気持ちが、実は地味なようでとっても大切なことです。

育児中は女性は気持ち的に不安定になるからこそ、夫婦で助けあって一緒に乗り切れるようにしていきたいですね。

復帰するまで家計はもちろん、保育園準備や家事など、やることは盛りだくさんにあると思います。

そんなときこそ1つ1つゆっくりと気持ちを整えながら、準備していってくださいね。

大変過ぎて泣きたいぐらいの時もあれば、終わってみたら「赤ちゃん時代、懐かしいな。」って思える時がいつか来ます。

今しかできない子育て生活を、お互い一緒に楽しんでいきましょう。

おしゃれでかわいらしい授乳服がないと困っているあなたへ

mm_sweet1_20161201-down

「かわいらしい授乳服って、ないかしら?」

お店に行っても、かわいらしい授乳服やマタニティウェアってなかなか見つからないですよね。特に冬の時期は、モッコモコの雪だるまのようになってしまいます!!

赤ちゃんを連れてゆっくりと買い物にも行けないし、急がないといけないから満足出来ずにとってもイライラしてしまいます。

そんなお悩みのあなたには、授乳服とマタニティウェアのネットショップ専門店「スウィートマミー」がおすすめです。

「スウィートマミー」は、妊婦「らしくない」プレママ・産後ママ向けのおしゃれな授乳服・マタニティウェア専門店です。

数多くの芸能人や人気読者モデルも愛用していて、TV番組への貸出や雑誌掲載など実績が多数あるショップです。

「ネットショップ大賞2014」では、なんと18,934店舗の頂点である「金賞」を受賞したすばらしいお店です。

2015年には妊娠中の熊田曜子さんをイメージモデルに商品を展開して、実際の妊婦さんや授乳中のママの声を聞きながらオリジナルの商品を開発されています。

マタニティ服なのに、妊娠中からお腹の目立たないオリジナルなグッズが多数あります。

周囲の人目を気にせず授乳できる授乳服は、 授乳口が目立たないので、卒乳後でも着ることができますのでコスパ最強ですね。

値段以上の価値があること、間違いなしです。

もうあなたは、授乳服選びで悩むことなんてありませんよ?

私もこんなかわいい授乳服を来ておしゃれママになって、街中を歩きたかった〜!

芸能人御用達のマタニティウェアを着て、楽しい授乳ライフを送ってみてくださいね。

産前から産後まで長く活躍できるかわいらしいマタニティウェア&授乳服を選んでみる

ワーキングマザーのあなたは、こちらの記事も要チェック!

児童手当をもらったら、将来の学費に備えて貯金しよう!

児童手当の毎月の金額と支給日は?いつもらえる?教育費の救世主だからこそ貯金して大学費用に備えよ

保育園入園準備の持ち物で困った方はこちら

保育園入園準備って何をしたらいいの?4月入園承諾通知が来る時期を不安と戦いながら準備した持ち物

保育園入園前にママが心がけておいた方がいいこととは

【保育園入園準備】育休明けに仕事と家事をスムーズに両立するためにやっておいたほうがいい3つのコツ

4月入園の0歳児の慣らし保育体験記はこちら

慣らし保育の期間は0歳児ってどれぐらいかかっていつまでしたの?4月入園でドキドキだった私の慣らし保育体験記

時短勤務の給料が安すぎてつらいから辞めたいと思っているあなたへ

育児時短勤務の給料が安すぎてつらいから辞めたい!でも人生短距離走ではなく長距離走で考えよう

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう