児童手当の毎月の金額と支給日は?いつもらえる?教育費の救世主だからこそ貯金して大学費用に備えよ
子供が生まれると、子育てのお金のことがとっても気になってくると思います。
やはりかわいい我が子ですから、お金の事で苦労させたくないですよね。
私も子供が生まれてから、子供のお金を別途貯金する余裕がなくて、毎月貯金どころか赤字続きでヒーヒー言っていました。
でも生まれてから「このお金だけは手をつけない!」と決めて、ずっと将来の学費の足しになればと、貯金してきたものがあります。
それが「児童手当」です。
児童手当は、1度「子ども手当」って名前が変わりましたが、2012年4月から再度児童手当に名前が変わりましたね。
さてこの児童手当ですが、金額や支給日はいくらぐらい支給されて、いつ支給されるのでしょうか?
将来子どもの教育費に悩めるあなたは、必見ですよ!
児童手当は、誰がもらうことが出来るの?
「児童手当って名前がつくぐらいだから、子ども自身がもらえるの?」
いいえ、子ども自身ではなく、児童を養育する者に支給されますので、パパやママがもらえる手当なのです。
お年玉とは違って、堂々と受け取って自分のお金にしてしまっていいんですよ。
児童手当は住民票がある市区町村の窓口ですので、もし実家で里帰り出産をされている方は、パパに申請してもらうかどうするかを考えておきましょう。
サラリーマンではなく、もし公務員の方は役所ではなく勤務先の窓口が申請場所ですので、お間違いなく。
児童手当の申請に必要な書類はこちら!
例)東京都北区の児童手当認定請求書
児童手当を申請するために、必要な書類としては以下のものが必要です。
- 児童手当認定請求書
- 請求者の健康保険証のコピー
- 請求者名義の振込口座が確認できるもの
- 請求者、配偶者の市町村民税課税証明書等
- 請求者の印鑑
自治体によって必要書類は多少違うかもしれませんが、用紙に記入して役所で手続きをすればOKです。
児童手当って毎月いくらもらえて、いつまでもらえるの?
毎月の支給額
児童手当がもらえる金額は、子どもの年齢と人数によって変わりますが、児童1人あたりの手当は以下の金額が支給されます。
児童手当の額は、受給者ごとに0歳以上18歳に到達してから最初の年度末までの間にある児童の数に応じて決定されます。
19歳以降は児童数としては数えられませんので、注意しましょう。
年齢区分 | 月額 | 所得限度額以上 |
---|---|---|
3歳未満 | 15,000円 | 5,000円 |
3歳〜小学校修了前(第1・2子) | 10,000円 | |
3歳〜小学校修了前(第3子以降) | 15,000円 | |
中学生 | 10,000円 |
また所得が一定額以上の人は、子供の年齢に関わらず、月額が一律5,000円に制限されます。
所得制限の限度額は、以下のとおりです。
扶養親族等の数 | 収入額 | 所得額 |
---|---|---|
0人 | 833.3万円 | 622万円 |
1人 | 875.6万円 | 660万円 |
2人 | 917.8万円 | 698万円 |
3人 | 960万円 | 736万円 |
4人 | 1002.1万円 | 774万円 |
5人 | 1042.1万円 | 812万円 |
6人目以降 | 1人増すごとに38万円加算 |
子供の数によって所得制限の限度額が変わりますので、注意してくださいね。
児童手当の対象者
実際に児童手当がもらえる児童手当の対象となるのは、日本国内に住む0歳以上から中学卒業まで(15歳に到達してから最初の年度末(3月31日)まで)となります。
児童手当っていつ支給されるの?
児童手当が支給される時期ですが、児童手当って毎月振り込まれると思っていませんか?
実は、児童手当は毎月振り込まれるわけではありません。
よく節約雑誌なんかを見ると、毎月の家計簿に「児童手当1万円」なんて載っているものだから、「あぁ、毎月もらえるのね。」って勘違いしてしまいます。
あの掲載、ほんとやめて欲しいなぁと見ると思ってしまったり・・。
毎年6月、10月、2月の年3回に分けて、4ヶ月分が1度に振り込まれるのです。
2人いたらこのように2万円分まとめて支給されます。
支給の対象となるのは申請があった日の翌月からで、もし4月に出産して4月中に申請手続きをすると、5月分からが支給対象になります。
児童手当は、6月に5月分のお金が振り込まれるという流れになります。
その後は6~9月の4ヶ月分の児童手当が10月に振り込まれ、次の4ヶ月分は2月に振り込まれという風なサイクルで振り込まれます。
家計が大変だから、毎月振込にして欲しいです!子育て主婦の叫び
4ヶ月じゃなくて、せめて2ヶ月に1度とかならないのでしょうか?
児童手当の注意点としては、毎年「現況届」の提出が必要になることです。
所得の確認などをするために必要ですので、この届けをしないと手当が受けられませんので注意しましょう。
申請が遅れた分をさかのぼって受け付けることはできませんので、生まれたらすぐに、そして毎年「現況届」提出を忘れないようにしましょう。
もし出産日が月末の場合だったら、どうするのよ?
「出産日が31日だったら、1日に手続き行ったら翌々月じゃないの?」
3歳未満って月1万5,000円ですから、1ヶ月ズレただけでもおむつ代に出来るぐらい大きな差額になってきます。
31日に生まれてパパが立会いで疲れ果てているのに、1日までに申請なんて、とっても不公平になってしまいます。
そのために特例が用意されていますので、安心してください。
月末近くに出産・災害・引越しなどやむを得ない事情で手続きができなかった場合は、出産日の翌日から15日以内に申請をして認定されれば、申請した月も支給月として特例で認めてもらえます。
これを「15日特例」といいますので、覚えておきましょう。
たとえば出産日が8月31日でも、15日以内である8月14日までに申請をすれば、9月分か支給対象で10月に支給されます。
自治体によっても違いがあると思いますので、住民票がある市区町村で確認してみてくださいね。
ただし里帰り出産で申請が遅れても「15日特例」が認められませんので、気をつけましょう。
児童手当を生まれてからずっと貯めると、3歳未満は月額1万5,000円ですから、
1万5,000円 × 12ヶ月 × 3年 = 54万円
3歳から中学校卒業までの12年間は、月額1万円ですから、
1万円 × 12ヶ月 × 12年間 = 144万円
54万円+144万円 = 198万円
生まれてから中学校卒業まで手をつけずに貯めれば、約200万円のお金を貯められる計算になります。
15年間児童手当はないものとして貯めていくだけで、200万円も貯められるのですから、活用しない手はありません。
実は私の娘達も小学生になりますが、子供たちがいただいた児童手当はまったく手をつけずにコツコツと貯めていて、貯めたお金は「個人向け国債」に入れています。
子供の教育費の貯め方は「個人向け国債」でコツコツ貯金。将来の学費貧乏は親の心がけ次第で変わる
私はネット証券である「SBI証券」でに口座を開設して、4ヶ月ごとに2人分8万円が振り込まれたと同時に、コツコツ貯めてしっかりと運用しています。
子供がいるとネットで口座開設が便利ですし、キャンペーンでキャッシュバックもあってお得でとても使いやすいですよ。
いつでもあきらめずに、今すぐに始めることがお金を貯めて増やしていくコツですので、あきらめないでくださいね。
子供の教育費の救世主だからこそ、貯金して大学費用に備えよ
子供のためにもらえるお金って、児童手当だけではありません。
生まれたらもらえる「出産育児一時金」によって、出産費用の助けになったはずです。
出産育児一時金の申請はいつ?金額はいくら?直接支払制度を利用する時はお得ワザで節約
働くママにとっては「出産手当金」によって、産休中の金欠状態を救ってくれたはずです。
出産手当金はいつからいくらもらえる?計算方法と出産予定日が前後した子供2人の支給金額はこんなにも違う
そしてお給料が入らない救世主として「育児休業給付金」が支給されたことで、育休中の家計のサポートをしていただけます。
育児休業給付金はいつ支給されていつもらえる?給付金の計算方法と実際に私がもらえた金額とスケジュール
妊娠・出産・育児によってものすごいお金はかかるけれど、もらえるお金も実はたくさんあります。
非常に助かる制度ばかりですが、申請の手続きを忘れてしまったりすると、もらえなかったり、遅くなるとさかのぼって申請ができません。
育児に関する制度をきちんと把握し、必要書類を事前にそろえておくなどしておけば、申請の時点で慌てずにスムーズに対応することができます。
パパが生まれたらすぐ役所に手続きに行けるようにするためにも、普段から夫婦で申請の段取りを話し合っておくことが大事ですね。
もちろんこういった公的にいただいたお金は貯めることが目的ではなく、生まれてきた子供のために使うことが目的です。
全額貯金することは難しいかもしれませんが、将来お金がなくて大学の学費で悩まないためにも、今からできる「児童手当のコツコツ貯金」を続けてみてくださいね。
お金って、ほんとすぐに貯まりません。
でも幸いなことに、大学進学まで「時間」があります。
時間をミカタにつけて、将来の子供のためにもコツコツ貯金を一緒に続けていきましょう。
教育費の積み立てにとっても便利!口座数はネット証券No.1の「SBI証券」の口座開設はこちらから
生まれてから保育園卒園までにかかったトータル金額を出してみた
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう