仕事と育児を両立して東京で働き続けるのはムリ?共働きが仕事と家の選び方で大切な5つのポイント
「仕事と育児と両立しながら、働き続けるにはどうしたらいいのかしら?」
女性が生きている中で、この悩みに直面する人が多いのではないでしょうか?
私もずっと仕事と育児の両立問題で悩んできた1人です。
女性が働き続けることが、もはや当たり前の時代が到来しています。
自己実現のために働き続ける人。
仕方なく家計のために働く人。
働き方で色んな思いがあると思いますが、結婚後に直面する問題が「仕事と育児の両立」です。
長時間労働が当たり前の日本の中で、家事も育児も仕事の時間をちゃんと確保することは容易なことではありません。
特に都内に住んで共働きで働く人達は、両立していくにも相当練った戦略が必要になってきます。
これから夫婦で共に働きながら、どうしたら子育てと両立していけるのでしょうか?
今までの両立してきた経験から、私なりに考えてみました。
1.保育園の待機児童数が少ない区の中古マンションを探す
共働き世帯が働き続けていくためには、子供を大切に預かってくださる「保育園」の存在は不可欠です。
でも東京都内で認可保育園に入るためには、お受験に受かるぐらい至難の業です。
100万円ぐらいの大金を国に払ってでも、子供を何が何でも保育園に入れたい方は多いのではないでしょうか?
子供を保育園に戦略的に入れるためには事前の調査は不可欠ですが、調査ってとってもめんどくさいです。
とってもシンプルでわかりやすい対策としては、待機児童数の少ない23区に住むことです。
待機児童数で23区の中で唯一ゼロなのが、「千代田区」です。
全国の政令指定都市で直近5年間の人口増加率は、なんと「千代田区」がトップを誇っています。
「でも千代田区のマンションなんて、高すぎて買えないわ!」
千代田区の新築マンションなんて買ったら、確かに2LDKでも1億円はしますし、ファミリーに人気の3LDKだと1億5,000万円近くします。
一般的なサラリーマン世帯は、とてもじゃないですが買えません!
でも待機児童ゼロの魅力を、ここであきらめてはいけません。
住宅情報サイトの「SUUMO(スーモ)」で探してみると、30年落ち、2LDK(約64平米)、九段下駅徒歩2分の好立地で、5,000万円以下で買える物件もあります。
探してみると、意外とたくさん出てきます。
保育園児1人と夫婦だったら十分な広さですし、この立地だったら将来的に売れる可能性も十分考えられます。
フルリノベーションされている物件を狙ってみることも、1つの手です。
ただし古いリノベ物件を買う時は、配管が新しくなっているかどうかなど、見えない部分に特に注意してくださいね。
荒川区のように、認可保育園の保育料との差額を最大6万円まで助成金として受けられる区もあったりします。
子供を保育園に入れることを前提に考えて、「住む場所」を戦略的に選択してみる。
区役所などに確認しながら、子育てしやすい区のリノベ物件などを探してみるといいでしょう。
2.住む場所と職場と保育園の動線は出来る限り短く
両立したい女性が1番ネックになるのが、子供のお迎え時間との戦いです。
ほんとたいへん!
毎日ダッシュです。
働く女性の悩みで抱えてしまうのが、長時間通勤問題です。
保育園って長くても、20時までじゃないですか?
しかも学童保育なんて、18時までと早くなったり。
仕事と育児を両立しながら働き続けるためには、家と職場と保育園のトライアングルの距離を短くすることが大切です。
私も職場と自宅が徒歩3分、職場と保育園が徒歩3分と、メチャクチャトライアングルの動線を短くしました。
時間が死活問題であるからこそ、この3つの動線の距離をよく考えるようにしてみましょう。
まだ東京の通勤時間で消耗しているの?駅近、保育園、通勤時間全てを手に入れた我が家の家探し体験記
3.医療系の資格を取って、働ける場所を広げておく
女性が一生長く続けていくためには、やはりおすすめの資格と言えば医療系です。
医者や薬剤師、看護師や助産師などの資格を取っておけば、1度職場を離れても比較的容易に復帰することができます。
病院や診療所は、地方都市にもたくさんあります。
大きな病院では院内保育施設もそろっていて、子供を産んでも保育施設に困らない可能性が大きいです。
「もう看護師になるなんて、年齢的に無理じゃんじゃないかしら?」
なれないなんて、あきらめてはいけません。
私の友達もずっと医療事務をしていたのですが、看護師さんになりたい夢をずっと持っていて、30歳から看護学校に3年通って資格を取りました。
3年きっちり修行を積んだ後に、今は産休に入って院内保育施設に預ける予定のようです。
すばらしいチャレンジ精神に、ただもう私は尊敬の眼差しで眺めています。
看護師不足で労働環境はとってもキツイようですが、やりがいは十分にあると思いますので、ぜひチャレンジしてみましょう。
ちょっと給料に不満が出てくるかもしれませんが、医療事務でも十分全国で活躍することはできますよ。
40代主婦の仕事探しは諦めてはいけない。未経験でも激戦区の事務職に就くためにおすすめの職種とは
4.在宅ワークを選択し、起業を考えてみる
やはり在宅ワークの魅力は、時間の融通がとっても効くことです。
保育園からの呼び出し、学校行事などに対応できる柔軟性は非常に大きなメリットがあります。
最近女性起業家の方によくお会いする機会があるのですが、みなさん自分の趣味の延長線上に仕事を作っている方が多くてすごい勉強になります。
アクセサリーやバッグなど子育ての合間に作って、ネットショップで販売されている方もいます。
在宅で起業されている女性は、子育て中のママさんがとっても多いです!
子育てによる経験が、いい商品作りへと活かすことができるのですね。
保育園に預けられなかったら、3歳まで在宅ワークをしながら育ててそのあと幼稚園という選択肢もあります。
しかもゼロ〜3歳児のバカ高い保育料がかからないという、家計へのメリットもあります。
家に子供がいてイライラするデメリットはあるかもしれませんが、在宅ワークのメリットは十分にあります。
あなたのすばらしい主婦力を仕事力に活かす道を、ぜひ検討してみましょう。
5.思い切って東京を離れて、地方の仕事を探してみる
東京都は働く場所や学ぶ場所など、実に多くの機関が集まっている巨大都市です。
でも東京都にいることで、生きづらさや働きづらさ、子育てのしづらさを感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな時は、思い切って東京を離れて地方都市にある仕事を探してみることも1つの手段です。
地方都市にあるメーカーなどでは、実は大手企業の主力取引先が隠れていることがあって、大企業並に売上がある所があります。
徳島、兵庫、鳥取、島根、沖縄県などでは、IT企業を積極的に誘致していますので、パソコン1台あれば、在宅ワークも可能かもしれません。
もう少し視点をグローバルにしてみると、働く場所は意外とたくさんあります。
私のおすすめは、共働き率No.1の「福井県」です。
待機児童数もゼロの保育園が多くて、山も川も近くて自然がいっぱいで子育てもとってもしやすい環境です。
待機児童数ゼロ!幸福度No.1の福井県の保育園は、共働きにはうれしい病後児と学童保育付きで驚き!
住居費が安くて、広い住宅を手に入れることもできますが、一部の都市以外は過疎地で利便性が悪く、逆に住みづらいかもしれません。
IT企業誘致も積極的で、駐車場がすごい大きい会社が多くて車通勤が可能ですから、満員電車なんて皆無です・・。
我が家でも地方移住は夫婦で意見を交わしながら、色々と話し合ってはいるんですけれどね。
サラリーマン世帯、なかなかうまくいきません(泣)
「都会に縛られない働き方」も子育てしながら働き続けていくための1つの選択肢ですので、ご夫婦でしっかりとよく話し合って考えてみてくださいね。
未来の幸せのために、たった1つのこだわりポイントに絞って投資
東京都内で共働きで働き続けることは、大多数の人がいる中では競争を強いられるのは間違いありません。
働き続けるのはムリではありませんが、より多くのパワーは必要ではないかと感じています。
職場にアクセスしやすくて、環境がよくて子育てしやすくて。
駅近な立派なマンションで、商業施設もあるところで・・。
全部の条件をあれもこれもと過剰供給して、こだわりポイントが定まっていないと、本当の自分の価値観を見失う可能性も出てきます。
自分の未来が幸せになるために、1番こだわっているポイントは何なのか。
余計なものを排除して、1番のこだわりに絞ってもっともコストをかけて投資をしていく。
そのポイントが本質を付いていると、最小のコストで最大の結果を得ることができます。
お金をすべての要素にかけていくのではなく、1つにできるだけ多くのコストをかけて、ほかはバランスよく予算を調整してみましょう。
「都内を出て家賃を抑えて、子育てが落ち着くまでは在宅にしてみようかな?」
自分だけのこだわりを持てば、あなただけに合った希望する住まいと働き方がきっと見つかるはずです。
ほかの人に流されないこと。
これが実は1番大切なポイントです。
働き方や住まいを変えることって相当なパワーがいりますが、自分がときめく直感力を信じてみてください。
共働きで働き続けるために自分がときめく感覚を信じて、未来がワクワクする仕事と家選びをぜひしてみてくださいね。
共働きで働き続けるのがしんどいと感じるあなたへ
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう