2020年12月17日 -PR-

無理せず最大限に効果を上げる節約術とは?

節約術

毎日頑張って節約しているつもりでも「なかなかお金が貯まらない」という人もいるでしょう。

世の中に、節約術というものは様々あります。私もテレビや雑誌で紹介されたものなど、散々試してきましたが、効果テキメンの節約術もあれば、中にはあまり効果的とはいえないような節約術もありました。

せっかく節約するのであれば、効果的な方法で無理せず長く続けられるものを実践したいものですよね。

子どもの誕生を機に節約を始めようと気持ちを新たにしている人や、これまで成果を上げられなかった人に、おすすめの無理せず最大限に効果が上げられる節約術を紹介したいと思います。

まずは家計のムダを見直す

家計にゆとりがある人やお金が貯まる人は、必ずしも収入が多い人とは限りません。

収入が多くても使ってしまえばお金は貯まりませんし、収入が少なくても使わなければお金は残ります。例えば年収1,000万円で貯金ゼロの人もいれば、年収300万円でも1,000万円以上貯める人もいます。

お金を貯めるために最初に始めるべきことは、家計のムダを見直して支出を減らすこと。仕組みはとてもシンプルなのです!

そのためには、大まかでも良いので、家計の全体像を把握しましょう。

収入と支出の総額、さらに支出は家賃、光熱費、食費、教育費などの項目に分類してそれぞれの金額を出します。

何にどのくらいお金をかけているかを把握すると、節約できる部分が見えやすくなります。

月々の支払いをチェックする

電卓とお金

家計の中でまずチェックしたいのが毎月必ず引き落とされるお金です。特に通信費や保険料などは要チェックです。

最初に申し込んでから一度も見直すことなく、支払い続けていないでしょうか。

携帯電話代は、格安スマホに替えたり、使い方に応じたプランに変更したりすることで料金を抑えることができます。

また、家族で同じキャリアに揃えれば、家族割を受けられることもあります。同様に、生命保険、自動車保険、火災保険などの保険料もネット保険などに掛け直しをすることで、月々支払う保険料が安く抑えられる場合があります。

結婚や子どもの誕生など、ライフステージが変わるタイミングは保険見直しのチャンス。ただし、保険は料金だけでなく保障内容なども比較検討することが大切です。

さらに、節約術の定番ともいえるのが光熱費の削減。光熱費はちょっとした工夫で抑えることができます。

例えば、あまりお湯を使わない夏は電気ポットの使用をやめる、お風呂は追い焚きしないで済むよう家族で間を空けずに入る、洗濯はおふろの残り湯を使うなどです。

エアコンなどもこまめに消してしまうよりは、つけっぱなしの方が安く済むことも。

エアコンはつけっぱなしが最強の電気代節約術?省エネで快適な冷房運用術で猛暑の夏を乗り切ろう!

なお、光熱費の領収書には当月使用量のほかに、前年使用量も記載されています。光熱費はその年の天候などにも左右されますが、節約効果を測る目安として前年比を参考にするのもおすすめですよ!

カードとネットでポイ活

クレジットカード

買い物はスーパーの特売日を狙うのも良いですが、スーパーなどではつい買う予定になかった物まで買ってしまいがちです。

ネットの買い物の場合は商品内容と価格の比較がしやすいうえに、必要な物だけをピンポイントで買えるため、ムダな買い物が避けられます。

また、支払いをクレジットカードで行うと、カードのポイントも付きます。ポイント還元率はカードによって異なるので、買い物の際は還元率の高いカードを使用するのがおすすめです。

私のメインカードは楽天カード。楽天スーパーポイントを1ポイント=1円相当で使えてお得です。

楽天カードは最強の1枚としておすすめのクレジットカード。ポイントがためやすくて使いやすくてお得!

さらに、光熱費や携帯電話代など月々の支払いもカードでまとめると、自動的にポイントが溜まるようになります。

ネットで買い物をする際も、同じ店を利用し続けると店の割引率がアップしたり、お得意様限定割引などが受けられたりもします。セールやポイントアップの時期などの傾向もつかみやすくなることもメリットのひとつです。

食材はすべて使い切る

食費は家計の中で占める割合が大きく、無駄が出やすい部分でもあります。ただし、家族の健康を守るうえで大切な食事を無闇に節約するわけにはいきません。

食費の節約に関しては無駄をいかに省くかがポイント。外食はどうしても割高になるため、できる限り自炊を心がけましょう。

自炊する際に気を付けたいのが、食材を使い切らずに無駄にしてしまうことです。

冷蔵庫の中で使いきれずに腐らせてしまったり、賞味期限切れになったりする食材は少なくありません。肉や魚などはその日に使う分以外は冷凍にして、野菜は傷みやすいものから使うようにしましょう。

また、小麦粉やパン粉などを使う機会が少ない場合は、少々割高であったとしても小さい袋を買うことが結局は無駄をなくすことにつながります。

1週間に1度は冷蔵庫の残り物を使い切れるメニューにし、月に一度は食材ストックのチェックをすると良いでしょう。

永谷園の煮込みラーメンは最強の食費節約アイテム。冷蔵庫の在庫一掃レシピが無駄買い防止できる秘訣

おやつは手作りで

意外と見落としがちなのがおやつです。

一回の出費は小さくても、毎日のことなので見過ごせません。我が家では買ってきた翌日には袋ごとなくなっていますので恐ろしいです。

ただし、おやつは子どもにとって大きな楽しみでもあり、大人にとっても生活の潤いになります。

「節約だから買わない!」とバッサリ切り捨てるのではなく、上手にやりくりしたいところです。ケーキやドーナツなどはホットケーキミックスで手作りすれば買わずに済みます。

我が家ではクリスマスケーキも誕生日ケーキも、ホットケーキミックスで作って楽しんでいますよ。

材料3つ!ホットケーキミックスでふわっふわの簡単スポンジケーキレシピ。ケーキはカタチが大事じゃないんだよ!

賞味期限が近い小麦粉やジャムなどを活用すれば、節約にもなり一石二鳥です。レシピ紹介アプリなども活用して、楽しみながら節約しましょう。

節約術はできることから始めて続けることがコツ

一念発起して節約を始めても、あまり無理をするのはよくありません。

無理して節約するあまり家族がギスギスしてしまい、何のために節約しているのかわからなくなってしまいます。家族のために始めたはずが、家族が不和になっては本末転倒ですよね。

まずはできることから始めて、徐々にギアを上げていくようにしましょう。

家族が笑顔になれるように楽しく節約することが最大の効果を発揮します。

無理をしなくても、効果が上げられる節約術はまだまだあります。まずは家計を見直して、無駄がないかをチェックすることから始めてみませんか。

主婦が無理なく継続しやすい節約術は?簡単に楽しく実践できるコツを紹介!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう