2018年7月31日 -PR-

ホットクックで簡単!本格バターチキンカレーレシピ。大人気の無印良品にも負けないおいしさ

実は無印良品の食料品の中で、レトルトカレーが大好きな私です。

中でも1番好きなのが、無印良品の中で人気No.1である「バターチキンカレー」です。簡単に作れるアレンジレシピでカレードリアまで作ってしまったほど。

夏休みの子供向けランチに簡単に作れる!無印良品の激ウマバターチキンカレーチーズドリアレシピ

人間の欲求とは恐ろしいもので、アレンジレシピでは物足りなくなり、本格的なバターチキンカレー自体を作ってみたいなぁと。

大好きすぎて、実際に作ってみることにしました(笑)

バターチキンカレー大好きな人は要必見!

大人気の「無印良品」のバターチキンカレーにも負けないレシピを、シャープの無水調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を使って作ってみましたよ。

ホットクックで作る!本格バターチキンカレーの材料はこちら

こちらがホットクックで作る、本格バターチキンカレーに必要な材料です。

【材料(3人分)】

  • 鶏もも肉:400g
  • カレー粉:大1.5(下味用)
  • ヨーグルト:60g(下味用)
  • バター:30g
  • カレー粉:大1
  • トマト水煮:1缶(約400g)
  • 生クリーム:60cc
  • 塩:大2/3
  • こしょう:少々
  • 砂糖:大1
  • ソース、ケチャップ:小1
  • コンソメキューブ:1個
  • にんにく、しょうがのすりおろし:小1

本格的なバターチキンカレーじゃなくても・・、という方は、ソース、ケチャップ、コンソメキューブは不要です。

鶏もも肉が高ければ、鶏むね肉でもOKです。

にんにくもしょうがも、市販のチューブでOK!

それでは、早速作ってみることにしましょう。

とっても簡単!本格バターチキンカレーの作り方

ひとくちサイズに切った鶏もも肉をポリ袋に入れて、下味用のカレー粉とヨーグルトを入れて、冷蔵庫で約1時間置きます。

 

下味をつけた鶏肉をホットクックの中に入れ、残りの材料をすべて入れたら、自動を選択し、無水カレー(1-14)で約60分煮込めば完成です。

工程はなんとたったこれだけです(笑)

60分経ったら、早速開けてみることにしましょう。

ヘルシオホットクックで作った本格バターチキンカレーはこちら

こちらがヘルシオホットクックで作った、本格バターチキンカレーです。開けた瞬間からグツグツ煮込まれたカレーのいい香りが!

 

あんなにたくさんの材料を個別に入れただけなのに、きちんと煮込まれたカレーになっているから不思議です。

 

マイルドなのにピリピリ〜!

鶏もも肉がホロホロにほぐれてしまうほど、しっかりと煮こまれていて、マイルドに甘い中にピリッとスパイシーなカレーに仕上がっています。

子供でもパクパク食べられるほどの、ほどよい辛さです。

 

無印良品の方が固さと複雑なコクはありますが、無印良品のバターチキンカレーと比べても、ほとんど大差がありません。

ただ、もっとコストをかけてカシューナッツやココナッツミルクなどを入れたら、もっとおいしくなるのかもしれませんね・・。

 

「無印良品」の「温めて食べるパックごはん」 「雑穀米」と一緒に食べてみました。

もっちもちのプッチプチ食感がとてもおいしく、スパイシーなバターチキンカレーとも、とてもよく合いました。

無印良品の通販サイト「温めて食べるパックごはん 雑穀米」の商品ページはこちら

おうちでバターチキンカレーは作れる。ぜひ作ってみよう!

バターチキンカレーって、もっとたくさんのスパイスを使わないと作れないと思っていたのですが、意外と簡単に作れてびっくりです。

普通の鍋でも作ることは可能ですが、ヘルシオホットクックの場合、全部の材料を入れてポン!とボタンを押すだけですから、非常に簡単に作れちゃいます。

カレーの中でも日本人の好みにとてもよく合い、マイルドな味だからこそお子さんでもOKのカレーですので、夏休みなどを利用して一緒に作ってみるのも楽しいですよ。

ヘルシオホットクックで、無印良品にも負けないバターチキンカレーを!

ヘルシオホットクックをお持ちの方は、メチャクチャ簡単に本格的なバターチキンカレーが作れちゃいますので、ぜひ試してみてくださいね。

ヘルシオホットクックのラインナップはこちら

無線LAN&音声発話機能搭載!2.4L大容量タイプ


2〜4人用で新色のホワイト!無線LAN&音声発話機能搭載!1.6Lタイプ

新型ホットクック ホワイト(KN-HW16D)1.6Lタイプ購入。無線LAN搭載でおすすめレシピを提案!

大きな食材もまるごと調理2.4L大容量タイプ


スタンダードで作りやすいサイズ!1.6Lタイプ


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう