これは簡単!丸鶏のローストチキンレシピ。ヘルシーな詰め物で皮はパリッと中はジューシー
街中がイルミネーションでキラキラと輝いている中、クリスマス本番が近づいてくると、気になってくるのが、クリスマスパーティーのメニューですよね。
我が家にも小学校低学年の女の子が2人いますので、子供の笑顔が見たいがために、クリスマスは料理に自然と力が入ってしまいます。
スーパーでも店頭でクリスマスチキンはたくさん販売されはじめますが、私が子供の頃にアンデルセン童話を見てからずっと憧れていたこと、それは、
クリスマスに、ツヤツヤの丸鶏のローストチキンが食べたい!
童話の中で、大きな暖炉の前で丸鶏を切って楽しそうに食べている姿がずっと忘れられず、今回はじめて丸鶏のローストチキン作りに挑戦してみることにしました。
何だか難しそう、やっぱりズボラな私には無理かなぁ〜?と思っていたのですが、実はとっても簡単に作ることができました〜!
今回作った丸鶏のローストチキンのレシピを、早速ご紹介したいと思います。
丸鶏は入手が困難!入手後にそろえたい材料はこちら!
今回、丸鶏のローストチキンを作る上で何が大変だったかというと、まん丸とした丸鶏を売っているお店がとっても少ないということです。
クリスマスウィークなのに、近くのスーパーを3軒ハシゴしても売っておらず、今回ちょっと遠出してオシャレなスーパーに行ったら、1個だけ売っていました。
すかさずゲットしてきました。(獲ったぞぉーー!な気分に・・)
丸鶏を手に入れたら、ローストチキンを作るために準備したい材料は、以下の通りです。
- 丸鶏:1〜2kg(今回は1kg)
- クレイジーソルト
- 塩
- ブラックペッパー
- オリーブオイル
- 小麦粉
- 玉ねぎ:1/2個
- 人参:1/2本
- しめじ:1/2株
丸鶏のローストチキンって、お腹の中にピラフやジャガイモやにんじんなどを入れるのが一般的ですが、クリスマスシーズンって、ただでさえカロリーオーバーになります。
少しでも太りやすい糖質を下げるために、今回はヘルシーにみじん切りにした野菜を入れることにしました。
ハーブもタイムやオレガノなど別々にそろえてなんていられないので、今回はクレイジーソルトで簡単に作りたいと思います。
それでは早速ですが、丸鶏のローストチキンを作ってみることにしましょう。
これはとっても簡単!ヘルシーな丸鶏のローストチキンの作り方
まず最初に、丸鶏はよーくキレイに水洗いしてください。お腹の中までしっかりと洗ってくださいね。
洗い終わったら、キッチンペーパーでよく拭き取ります。あんよがかわいらしいですね。
あちょー!!
丸鶏の加工方法によっても違いますが、首の骨の部分がついていたら、包丁で切り落としてください。手を切らないように注意してくださいね。
クレイジーソルトを、これでもか〜!!っていうぐらいたくさんふりかけます。瓶の半分ぐらい使うぐらい、しっかりと振りかけてください。
よりスパイシーに仕上げるために、ブラックペッパーをふりかけます。
味をなじませるために、しっかりと手でよく揉み込んでください。
首の部分の皮をギューッと寄せて、楊枝を2〜3本刺して止めてください。形は大ざっぱでも止まっていればOKです。
ラップをかけて、冷蔵庫で約1〜2時間ほど寝かせておきます。半日〜1晩ぐらい寝かせておくと、味がしっかりと入りますよ。
玉ねぎ、にんじん、しめじをみじん切りにします。フードプロセッサーがあると一瞬でできちゃますよ。我が家は「テスコム」のフードプロセッサーを愛用しています。
テスコムのフードプロセッサーで時短調理のすすめ。玉ねぎのみじん切り、大根おろしやパン粉も作れる
このままでは味がありませんので、みじん切りした野菜に塩、こしょうをします。コンソメ味にしてもおいしいですよね。
みじん切り以外にも、一口サイズに切ってレンジでチンした野菜を入れてもOKですよ!時間がなかったら、市販の冷凍野菜でもOKです。
お腹の中に、野菜をギュッと詰めていきます。1kgですとあまり入りませんが、ギューッと押し固めていくと、丸々とした形に仕上がります。
この辺りで、オーブンを210度、60分設定で予熱をしておきましょう!
お腹の皮の部分の両端を寄せて、楊枝で止めます。ちょっとイタイタしいですが、野菜が出ないぐらい止まっていればOKです。
オーブンプレートにクッキングペーパーを敷いて丸鶏を置き、オリーブオイルを塗り塗りします。これがツヤが出るポイントです!
小麦粉をふりかけます。料理に小麦粉をふりかける時に、日清の「クッキングフラワー」があると、とっても便利ですよ。
アルミホイルを上にかけます。最初に、中までしっかりと蒸し上げる感じです。予熱が終わっていたらオーブンに入れて、1時間ほど待ってみることにしましょう。
こちらが1時間オーブンで蒸し焼きにした丸鶏です。中までしっかりと蒸し上げたら、次は外側の皮をパリッパリに焼き上げます。
オーブンの温度を230度に上げて、さらに30〜40分ほど様子を見ながら焼き上げます。
はい、焼きあがりました〜!わぁ、感動〜!
オーブンによって焼き上げる時間は違いますので、焼き色は調整してみてくださいね。
それでは、出来たて熱々の丸鶏のローストチキンを、早速いただいてみることにしましょう。
おうちで焼き上げた丸鶏のローストチキンを食べてみた
お皿にレタスやミニトマトを引いて、その上に丸鶏のローストチキンを乗せてみました。
食卓がクリスマスカラーで、パーティー気分で食欲全開です!
「うぁ〜〜!すごい、お母さん、絵本に出てくるヤツと同じだよ!」
子供達の目の瞳孔がいっぱいに開いて、キラキラと目を輝かせながら、まるで獲物を狙うかのような目でジーッと見つめておりました。
外側の皮はこんがりとしていて、パリッパリです。オリーブオイルと鶏肉のジューシーな香りで、部屋中がいっぱいに溢れています。
ナイフで切り分けてみたら、外側がパリッという音がして、中からしっかりと火が通ったジューシーなお肉がお目見えいたしました。
「うん、おいしい!スパイシー!」
パリッとジューシーとはこのことを言うのでしょうか?
ガブッと足ごとかぶりついてしまいました。このかぶりつく瞬間が、この上なく幸せいっぱいな気分に浸れます。
おいしいのですが、結構切り分けるのが大変です!
次々に肉を奪い合いながら切り分けていったら、中から詰め物がこんにちは!です。丸鶏のローストチキンは、切り分けていく時に中身を発掘する楽しさがあります。
野菜の甘みとチキンのスパイシーさと、一緒に食べられるなんて、お腹も心も幸せいっぱいですね。
私、切り分けているばかりで、ほとんど子供に食べられちゃいました・・。
いやー、でもおいしかった〜!骨までしゃぶりつきながら、あっという間に食べ終わってしまいました。
作る時間はかかるけれど幸せいっぱい!ぜひ子供と作ってみよう
丸鶏をスーパーで探して下味をつけて、オーブンで焼き上げるまでを考えると、半日〜1日以上の時間はかかります。
何が簡単なのかわかったものではありませんし、スーパーで今はたくさんのローストチキンが売っていますので、買って来ちゃった方が手軽であることに間違いはありません。
でもおうちのキッチンで頑張って作って、オーブンから取り出した瞬間と、子供の前で見せた時の感動は、まさにプライスレスです!!
時間がかかってでも作って、丸鶏のローストチキンがテーブルにあるだけでも、こんなにもテーブルが華やかになるのかと思うぐらい、楽しさと会話がいっぱいに溢れかえっていました。
ただ、切り分けるのが大変ですので、やっぱりローストレッグや手羽元の方が、全然作りやすいですし、子供でも食べやすいですよ・・。
でも今回、ずっと童話に出てくるような丸鶏のローストチキンが作りたかった私としては、こんなに簡単に絵本に出てくるかのようなものが作れたことに、思わず感動してしまいました。
丸鶏のローストチキンは、「感動」と「笑顔」をもたらしてくれます。
クリスマスシーズンやホームパーティーの豪華メニューの1つに、ぜひ丸鶏をしっかりとじっくりと焼いて、心にも「思い出」をしっかりと焼きつけてみてくださいね。
ローストチキンを作りたいけれど、丸鶏が近所に売ってない!という方へ
丸鶏を見つけるのが大変!近所のどこを探しても売ってないわ〜!という方は、ネットショッピング大手「楽天市場」の「エビス通販」の丸鶏がおすすめです。
スーパーでは絶対に手に入らない、朝採れたての鶏を抜群の鮮度で届けてくれます。
私も「ヱビス通販」さんの大ファンでして、ジューシーなむね肉などよく利用している信頼できるショップです。
低価格なのにクリスマス時期は約2.5kgと、超ビックサイズ!クリスマス期間は激混みですので、日付指定の予約も受付けています。
新鮮で安心できる丸鶏を、ぜひお取り寄せしてみて下さいね。
クリスマスシーズンは予約が可能なのに、超ビックサイズ!宮崎県産のジューシーな「エビス鶏」の丸鶏を「楽天市場」で取り寄せてみる
クリスマスやホームパーティーの事ならこちらも要チェック!
ホームパーティーメニューにぴったり!パエリアが絶品のパンdeパエリアでメニューをそろえちゃおう!
ホームパーティーの持ち寄りメニューに冷凍宅配がおすすめ!本格的なパエリアやピザが簡単・時短で楽しめる
クリスマスチキンもいいけれど、ローストビーフを作りたいからはこちら!
フライパンで簡単!手作りローストビーフ&ソースレシピ。たった20分で柔らかジューシーで絶品になる作り方
スポンジケーキをホットケーキミックスで作ってみた!
材料3つ!ホットケーキミックスでふわっふわの簡単スポンジケーキレシピ。ケーキはカタチが大事じゃないんだよ!
パナソニックのオーブンレンジ「ビストロ」だと、ふわっふわなスポンジケーキができます!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう