2016年3月22日 -PR-

これはムダ買い!食費の節約術の大失敗は、ネットスーパーと生協のダブル1週間まとめ買い

家計管理を頑張る主婦として、やはり食費の節約は欠かせません。

あまり節約を頑張り過ぎてしまうとストレスになってしまいますが、やはり入ってくるお金にはどうしても限りがあります。

お金を貯めていくためには、食費の管理はとっても大切です。

私も色んな食費の節約術を試してきましたが、久しぶりに大失敗をしてしまいました。

こんなに食材のムダ買いをしてしまっていたのです。

パルシステム東京で、買いたいままにまとめ買いして失敗!

私は最近になって、生協の「パルシステム」の食材宅配に加入しました。

生協の食材宅配「パルシステム東京」の指定便と定期便の違いは何?ネットスーパーと比べたメリットとデメリット

m_2016-03-22 10.41.04

生協では野菜から果物、納豆や豆腐やパン、お肉や魚、便利な冷凍食材、日用品までたくさんそろっています。

カタログがあることで、説明があって見やすくて注文するときにとっても便利です。

食材の買い物に行くのがめんどくさいからと、1週間分の食材をすべて生協でそろえていたのです。

しかし、生協は在宅していないと外に保冷剤を入れた発泡スチロールが玄関先に置かれてしまいます。

 

m_2016-03-22 11.00.47

在宅時に受け取ればいいのですが、在宅していないときはマンションの玄関前が発泡スチロールの山で大変なことに・・。

発泡スチロールが何十個もあると、玄関前で邪魔なんです!

また生協の宅配のデメリットは、食材を注文してから約1週間後に配達されることです。

 

m_2016-02-03 10.51.49

冷凍食品でおいしそうなものがあると、ついつい「保存期間が長いからいっか。」となって、たくさん買ってしまいます。

 

m_2016-01-20 13.16.43

しかしまだ冷凍庫に先週注文した分が残っていると、入りきらずにパンパンに!

割高な冷凍食品に頼りすぎた結果、料理をすることも減ってしまって料理の腕も磨かれずに食費も高騰する結果に。

「何もかも生協で1週間分買うのはやめておこう。」

生協だけで買うのはやめて、違う購入方法を試してみることにしたのです。

生協とネットスーパーを同時に使って失敗!

今まで利用していたイトーヨーカドーのネットスーパーも、生協とダブルで利用していました。

忙しい人のイトーヨーカドー ネットスーパー活用術。共働き家庭は食費も時間もお金も節約

しかし、この同時利用も私には合っていませんでした。

やはり1週間後に配達されることを忘れてしまっていて、ネットスーパーで同じものを頼んでしまうことが多かったのです。

 

m_2016-01-20 13.13.53

はい、お豆腐さーんが2つー!

 

m_2016-01-20 13.20.02

ネギ、トマト、ミニトマト、いちご、キウイにみかんと全部が2倍に!

生協で果物をポチポチっとしていたことを、すっかりと忘れていました。

生協とネットスーパーのすみ分けが出来ていなかった結果、私はダブルで同じもの買うという大失敗をおかしてしまっていたのでした。

我が家の食費は平均5万円なのですが、家計簿を見て気がついた時には7〜8万円という金額まで膨れ上がっていました。

「このままでは食費が大変なことに。なんか改善策を立てなくちゃ。」

食費も時間もうまくコントロールする方法を、ここで再び考える必要が出てきました。

生協をやめて、食材の宅配はネットスーパー一択作戦へ

2016-01-28-14.21.54

生協もたくさん便利食材があってカタログもあって、とっても使いやすいです。

しかし我が家ではすでに「キッズ特典」がないために、1回5,000円未満の利用の場合は手数料が180円(税込194円)かかってしまいます。

1年間で2,328円と、クレジットカードの還元率並に取られてしまいます。

高額利用特典では1回5,000円以上の利用で、手数料が150円(税込162円)、手数料を無料にするには、12,000円以上の買い物をする必要があります。

1週間に1度届けてくださる便利さはあるのですが、反対に1週間後に食材が届くというプレッシャーが出てきてしまいました。

やはり配送料がかからず、食材を使い切ってから注文が可能である「ネットスーパー一択作戦」を決行してみようかと考えています。

スーパーのチラシで特売品をメイン食材にして献立を作って、まとめ買いをする方法です。

ネットスーパーは冷蔵庫に食材がなくなって空っぽになっても、最短4時間で届けてくれるところが非常に便利です。

1週間という区切りが、「冷蔵庫が空っぽになった日」と決めてから注文すれば、おのずと4週間ある月でも3週間分で食材が済むかもしれません。

なくなってから注文するというシステムを作り、余計な食材をムダ買いしない作戦です。

イトーヨーカドーのほかにもイオンネットスーパーも利用していますが、いづれにしてもダブル使いではなく「一択まとめ買い作戦」を試してみたいと思います。

食費の節約はしない方がいいけれど、意識することはとっても大事

m_2016-03-14 18.20.31

家計管理をする中で、食費の節約はしない方がいいと思います。

やはり食べることは人間の自然な楽しみであり、心も食べることで豊かになりますし、家族が健康的になれるからです。

料理がおいしいと、食卓も笑顔でいっぱいになりますよね。

食費を節約し過ぎると、油や肉、パンやごはんや麺だけの茶色い炭水化物だらけの食事となってしまい、返って健康にもよくありません。

いいお肉や魚、新鮮な野菜はどうしても高いですが、将来の病気にかかるお金を考えたら、体のメンテナンス代としては高いとは一概に言えません。

むしろ未来をイキイキと生きていくための「投資」であると考えることもできます。

しかし、食べきれないのにダブルで食材を買ってしまうのは、はっきり言って無駄買いの浪費です。

最近は食費の意識が薄れていたこともあり、私はとても反省しております。

食費を意識してくることで、「献立」も意識してきますから料理をしようというやる気も湧いてきます。

m_2016-03-14 18.57.04

冷蔵庫に余った野菜ともやしでボリュームアップして、「あんかけ焼きそば」にもできます。

 

m_20160310_183651

トマト缶を使って、冷蔵庫にある残り野菜を全部入れちゃって「ミネストローネ」にもできます。

買いすぎたトマトも、これで心配不要です(笑)

あまった食材で料理を作ることって、頭を使ってとっても大変ですが、家族に「おいしい!」って言われた時はとってもうれしくなります。

日々の忙しさを言い訳に、便利食材に頼りすぎていましたので、また意識を入れ直して家族が喜ぶような料理の腕を磨いていきたいです。

家計のふんどし、締め直せー!私はパンツ派です。

でも疲れた時は無理をせずに、お金を投資して便利食材に頼っていきたいです。

仕事も子育ても家事も、何でもかんでも上手に両立なんて無理です。

「時間」と「お金」のバランスは、自分で心地よい分岐点を作っておきたいですね。

また献立を平日5日分作って、1日は冷蔵庫一掃日、1日は好きなものを買う日としてみようかな?

料理の献立力は食費管理力!

いやー、家計管理も失敗しながら上達していきますね(汗)お前が言うなー!

買い物の仕方も、生協やネットスーパー、近くのスーパーと、色んな方法を組み合わせて失敗しながら、あなたにあった最適な方法を見つけてみてくださいね。

食費の節約術では、こちらも合わせて読みたい

料理が苦手な私が料理の腕をメキメキと上げたコツはこちら!

食費の節約が楽しくなる料理術。献立力がなく料理が大キライで苦手だった私がグングン上達したポイント

食材をまとめて保存しておきたければ、無印の密閉保存容器が便利!

無印良品のバルブ付き密閉保存容器はフタをしたままレンチンOK!ムダ買い防止で食費の節約に

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう