サントリー天然水南アルプス白州工場の見学に行ってきた。無料で試飲ができて大自然の中で楽しめる
色んな水がスーパーに売っている中で、1番大好きなのがサントリー「南アルプス 天然水」です。
「こんなにおいしいお水って、どうやって作っているんだろう?」
人間が生きていく上で、もっとも欠かせないのが「お水」です。
そのお水がどのように作られているのか気になった私は、「サントリー天然水 南アルプス白州工場」の見学ツアーに予約を取って、家族で行ってみることにしました。
東京から天然の自然源に、高速道路に乗って向かうこと約2時間。
南アルプス天然水の工場見学ツアーは、一体どんなツアーだったのでしょうか?
サントリー天然水南アルプス白州工場までは、オアシスそのもの!
空気が澄んでいて、とっても気持ちがいい!
こちらのステキな木の建物が、「サントリー天然水 南アルプス白州工場」の入り口です。
受付を済ますと、こちらの首から下げるフォルダーとガイドブックを受け取ります。
サントリーの白州工場には、天然水の他にウイスキー蒸留所があります。
アルコールを試飲できるため、「飲酒可」、「ドライバーで飲酒不可」、「中学生以上で飲酒不可」と、ストラップが分かれているのです。
白州工場内の案内図を見ると、広大な大自然の中にたくさんの施設があることがわかります。
天然の森林浴って、きもちいい〜!
工場まで続く歩道があるのですが、この歩道がオアシスのように空気がとっても澄んでいて、高速道路の渋滞の疲れが一気に吹っ飛んでいきました。
道の途中には「バードサンクチュアリ」という森が広がっています。
「探鳥会」というベテランガイド付きのツアーもありますので、バードウォッチングが初めてという方でも楽しむことができます。
「こんなにたくさんの鳥が生息しているのか。」
東京にいたら決して見ることができないようなめずらしい鳥たちが、美しい森の中で生きていることがわかります。
約10分ほどかけてゆっくりと歩いてくると、こちらのガイドツアーの受付場所である「ウイスキー博物館」に着きます。
早速中に入ってみることにしましょう。
南アルプスの天然水のガイドツアーは、こんな感じで進む!
博物館の中は、とってもすずしいです。
イスが用意されていますので、ガイドツアーの5分前にはこちらに着くようにしましょう。
さて、時間になりました。
工場見学の注意事項を5分ほど聞きながら、工場見学ガイドツアーがはじまりましたよ。
説明を聞いた後は、みんなでバスの方に移動します。
こちらがガイドツアー専用のバスです。
しっかりとした大きなバスですね。
バスに2〜3分乗った場所に、「サントリー天然水 南アルプス白州工場」があります。
真っ白の建物とブルーのロゴマークで、清潔感たっぷりの外観です。
バスを降りて工場の中に入ると、こんなにステキな壁画が一面に広がっておりました。
南アルプスの天然水に関するクイズが、大スクリーン上で上映されて、楽しく学ぶことができます。
おいしい天然水ができるまでに、なんと20年以上かかることがわかって、自然の摂理のすごさにびっくりしてしまいました。
エレベーターで上がっていったフロア内で、天然水の製造工程をガラス越しに見ることができます。
実際に稼働している工場の中は撮影禁止ですので、あしからず・・。
大きなスクリーンの前に座って、よりくわしい中の様子を映像で見ることができます。
「わぁ、自分が映っている!」
最後に大自然の中に自分たちがいるかのような、そんな驚きの仕掛けがあったりして子供たちは大はしゃぎでした。
すべての工場見学が終わったら、再度バスに乗って元の会場に戻り、ガイドツアーの中で1番お楽しみの試飲タイムに!
どんな試飲ができるのか、ワクワクしながら戻ることにしましょう。
天然水の試飲は、サントリーの色んな商品を楽しむことができる
館内は冷房が効いていて、とってもすずしいです。
試飲会場の中は、シックな机がズラリと並べられていて、その上に試飲が可能なお水が並べられていました。
なんと天然水の他に、「ヨーグリーナ」というヨーグルト風味の天然水も一緒に試飲が可能なのです。
かわいい青いクマさんのランチョンマットで、さらに気持ちまで涼しくなってきました。
動きまわった後だったためか、とっても飲みやすくておいしい!
子供たちは「ヨーグリーナ」を大絶賛していましたが、私はどちらかというと苦手でして(汗)、シンプルな天然水が1番スッキリとしていておいしかったです。
他にも試飲の種類で「朝摘みオレンジ」なども追加されており、何杯でもおかわりを自由にすることができました。
試飲が終わった後は、こちらのコーナーで記念撮影が自由にできたり、南アルプス天然水専用のウォーターサーバーを見ることができました。
いや〜、ガイドツアー楽しかった。
ウイスキー博物館内では、ウイスキーの歴史を知ることができる
ガイドツアー受付と同じ建物内に、ウイスキーの歴史などを知ることができる博物館があります。
小学校低学年の子供たちにはちょっとわかりづらい展示物ばかりでしたが、大人は見ているだけで酔っ払ってきそうな展示物ばかりです。
これは絶景です!
らせん階段をグルグル登って一番上の展望台まで行くと、ガラス越しに八ヶ岳連峰を見ることができます。
館内をじっくりと見学すると、おそらく30分以上かかるかと思うぐらい、中の展示物がぎっしりと詰まった博物館でした。
工場以外にもレストランや、お土産が買えるショップあり
工場見学以外にも楽しめる施設があり、すぐ隣の場所に外でも食べられるレストランがあります。
おいしそうな地元の素材をたっぷりと活かしたレストランですが、団体客が入ってしまって我が家は入ることができませんでした。
残念・・。
レストランの目の前には、ウイスキーなどのお土産が買える「ファクトリーショップ」があります。
たくさんのウイスキーとグラスが、キラキラと光り輝いて販売されておりました。
これ、かわいい!
色んな種類が入っているお酒のミニセットもあって、丸ごと1本のボトルを買わなくても、少しずつ試すこともできます。
ウイスキー好きには迷ってしまうほど、ウイスキー専用のグラスが多数取り揃えられていました。
おつまみのチーズや冷えた天然水スパークリングも、このショップ内で買うことができます。
子供用には、こんなにかわいいなっちゃんの文房具セットが販売されており、小学1年生の娘のお土産に購入しました。
これで勉強を頑張ってくれるといいのですが・・。
このショップの隣には「BAR白州」があり、普段飲めないようなウイスキーを有料で試飲することもできます。
ドライバー以外の方は、飲み過ぎない程度に色んな種類を楽しんでみましょう。
サントリー南アルプス天然水の工場見学は周りの環境がすごかった
おうちではシュワっとおいしい「サントリー天然水スパークリング」に、いつも大変お世話になりっぱなしの私です。
今回東京でヘトヘトに疲れていた私は、みずみずしくて美しい大自然が疲れた心の中まで癒やしてくれました。
工場見学ツアーとなっていますが、工場の中を実際に歩けるわけではありません。
見学場所の移動も結構あることで、ゆっくりとパネルを見られなかったり、記念撮影が楽しめないなどの不満点はありました。
このツアーは工場見学というよりは、南アルプスの広大な景色を楽しむためにあるのではないかと思います。
たっぷりのオアシスの中で、20年以上も時を経て作られた天然水を飲む体験は、この場所でしか味わえないのですよ!
工場見学の料金はなんと無料で、見学から試飲を含めると約60分間のコースですが、事前にネット上で予約をする必要があります。
予約は3ヶ月前からすることができますが、夏休み中は親子で一緒に参加できるイベントなどが開催されるため、大混雑で予約がかなり困難です。
日本の大自然を心の中から体感したい方は、ぜひネット上で予約をして行かれてみてくださいね。
とってもリフレッシュすることができましたので、私も日常でヘトヘトに疲れたら、また天然水の町に出かけてみたいです。
南アルプスの天然水って、とっても奥が深いなぁ。
これからも自宅で自然の恵みをたっぷりと感じながら、おいしく愛飲していきたいです。
1,900円以上で送料無料!サントリー南アルプス天然水は少量でも「LOHACO(ロハコ)」でお得にかしこく買うことができます
サントリー南アルプス天然水白州工場見学ツアーのくわしい情報はこちら
- 住所:〒408-0316 山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
- 電話:0551-35-2211(電話受付時間:9:30〜16:30)
- 営業時間:9:30~16:30(最終入場16:00)
- 休業日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
- 見学料:無料
- 見学時間:平日 10:15~最終回15:15(毎時15分発)/土日祝 9:45~最終回15:15(毎時15分・45分発)
- 見学所要時間:約60分(見学 + 試飲)
- 定員:各回45名
- 電車:JR「小淵沢駅」から無料シャトルバスで約15分、タクシーで約10分
- 車:中央自動車道「小渕沢I.C.」から約15分
- 駐車場:約200台(無料。大型バスも可)
- 白州工場見学の公式サイトはこちら
おなじ南アルプスの無料で楽しめるお出かけスポットにも行ってみよう
シャトレーゼの白州工場見学はアイス食べ放題なのに無料で予約不要で楽しめる。暑い夏休みに行かないと損!
水は良いものを使いたい!ウォーターサーバーでおすすめ徹底比較
ウォーターサーバーが気になっていても、種類がたくさんありすぎてどれを選んだらいいかわからない……なんてことはありませんか?
ウォーターサーバーでおすすめ5選を徹底比較
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう