【水切れありなし】ウォーターサーバーでおすすめ5選を徹底比較

ウォーターサーバーが気になっていても、種類がたくさんありすぎてどれを選んだらいいかわからない……なんてことはありませんか?
実際ウォーターサーバーは、同じように見えていても下記のような違いがあります。
- 水の種類
- 設置の仕方
- 注文方法
など……小さな違いはもっとたくさんあるので、値段だけで決めてしまうと後から使いにくいと感じます。
途中で変えたいと思っても、契約解除料金が発生することも……
ですので、この記事では後から後悔しないように
- ウォーターサーバーの選び方
- ウォーターサーバーの違い
- おすすめのウォーターサーバー
をお伝えします。
最初にウォーターサーバーの選び方を知ってから、違いを把握し選ぶことで、自分に合ったウォーターサーバーを選んでいただけますよ!
先におすすめのウォーターサーバーを知りたい方は、『ウォーターサーバーのおすすめ5選』へどうぞ!
ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーの選び方は『料金・機能・デザイン』を比較し、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。
料金
ウォーターサーバーには、水代以外にかかる費用があります。一部の金額だけでなく、トータルの金額で比較検討しましょう。下記がウォーターサーバーでかかる費用です。
- 水代
- サーバー代
- 配送料
- 電気代
- 各種手数料
ウォーターサーバーの大部分は水代です。水の種類や大きさによって金額が違います。ボトル1本の金額もメーカーによって違いますし、水道直結型だと水代はかかりません。(*水道代は別途かかります)
サーバー代はレンタルになっており、無料で貸し出しか1ヶ月ごとにサーバー代がかかるところがあります。毎月の固定費が変わる部分なので、見落とすことなくチェックしてくださいね。
送料も基本無料のところが多いですが、最低注文本数が決められていたり、地域によって別途送料がか買ったりする地域もあります。
電気代もかかりますが、個人的にはそこまで気にしなくていいかなと思っています。
理由は各ウォーターサーバーの差は数百円程度。しかも使い方によっても誤差があるので、ホームページの金額は参考程度でいいでしょう。
あとは意外に見落としがちな各種手数料。後々必要になった時に気づくことが多いので、契約前に忘れずチェックしましょう。事務手数料・解約違約金・配送休止料金の3つを確認しておけば、想定外だったと焦ることがありません。
天然水にこだわらず、月額料金を抑えたい方はハミングウォーターがおすすめです。
機能
機能面では3つの機能を確認しましょう。
- 自動クリーン機能
- チャイルドロック機能
- エコモード機能
ウォーターサーバーが自動できれいにしてくれる、自動クリーンは定期的に熱水を循環させ熱殺菌させるものや紫外線でUV殺菌があるものなど、メーカーによって違います。
また、定期的にサーバー本体のメンテナンスをしてくれるメーカーもあり、自動クリーンだけでなく、どのように衛生的に気をつけているのかチェックしましょう。
チャイルドロックは、熱湯による子供のやけどを防ぐためにつけられています。ウォーターサーバーの種類によって、ロックの仕方が異なり、ボタンを長押しや2段階ロックになっているものなどがあります。
小さなお子様がいるご家庭には必要ですが、意外に手間がかかる一面も。契約したいウォーターサーバーのロックの仕方はチェックしておきましょう。
エコモードは、部屋の明るさに合わせて自動で節電してくれるものが便利です。自分でエコモードを押すタイプもありますが、習慣になるまでは忘れることも。
自動クリーン・チャイルドロック・エコモード全て搭載されているのは、プレミアムウォーターのcado×PREMIUM WATERウォーターサーバーです。
デザイン
ウォーターサーバーはインテリアにも大きく影響します。見た目のおしゃれさもそうですが、置く場所によっては、奥行きや幅などのデザインのチェックが必要です。
ウォーターサーバーはどこにでも置けるわけではありません。
電源が必要なのでコンセントがある場所や、水道管つなぐものは水道管近くに置く必要があります。
また卓上置きもあるので、どこにウォーターサーバーを置くと便利かを考え、その場所に置けるものや置きたいデザインを選ぶと、後々使いにくいと思うことがないでしょう。
スリムなデザインでおすすめなウォーターサーバーはLOHASUIevoです。
水の種類
ウォーターサーバーの水の種類には、2種類あります。
- 天然水
- RO水
天然水は、必要最低限の殺菌処理をした水で、天然のミネラルが豊富に含まれています。天然水のおいしさを味わいたい方は、天然水一択ですね。
RO水は天然水や水道水に含まれる塩素や細菌などの不純物やミネラルを、RO膜という超微細なフィルターで除去した、限りなく純水に近い水です。
赤ちゃんのミルクに使う場合は、純水の方が安全性が高いのでRO水がおすすめです。
ウォーターサーバーの違い
ウォーターサーバーの違いは大きく分けて下記の2つです。
- ボトル設置型
- 水道直結型
ボトル設置型は、天然水やRO水が専用のボトルに入っており、サーバーにボトルをセットして水を使うタイプです。ウォーターサーバーといえばこちらをイメージする人が多いのではないでしょうか。
水道直結型は、水道水をろ過して使うウォーターサーバーで、水道栓とサーバーをつないで水を使うタイプです。工事する必要がありますが、中には工事がいらない、補充型のウォーターサーバーもあります。
ボトル型と違い水道水を使っているので水切れがなく、定額制で利用できるので安くて美味しい水を利用したい方にはピッタリです。
ちなみに私は現在、補充型のハミングウォーターを使用しています。下記のウォーターサーバーおすすめ5選で選んだ理由など詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください!
使い終わった容器:プレミアムウォーターの水切れもあった
ボトル設置型のウォーターサーバーは、使い終わった容器の処理の違いがあります。
- 回収型
- 使い捨て型
回収型は、使い終わった容器を次の配達の時に回収してもらいます。容器は洗浄・殺菌され再利用されています。ゴミを捨てる手間はありませんが、容器を回収まで保管しておく場所の確保が必要です。
使い捨て型は、使い終わったら家庭用ゴミやリサイクルゴミとして捨てられます。
私は使い捨て型のプレミアムウォーターも3年利用していましたが、12Lの容器はつぶしても大きいので捨てるまで場所も結構とっていました。
注文方法
ボトル設置型のウォーターサーバーには、注文方法も2種類あります。
- 定期配送
- 都度配送
定期配送は、定期的に決められた本数の水を注文する方法です。間隔は自分で決められるので2〜4週間に2本のように、使用する水の量に合わせて調整しましょう。私は水をよく飲む夏は届く間隔を2週間、飲む量が減る冬は間隔を4週間のように調整していましたよ。
都度注文は、名前の通りでその都度注文します。毎月決められた注文ではないので、減ってきた時に注文すればOKです。注文をし忘れない人には向いていますね。
ボトルサイズ
ウォーターサーバーのボトルサイズは12Lが一般的ですが、小さいものでは4.7L・7L・8L・9Lなどがあり、大きいサイズは18.9Lもあります。
12Lは約12kgなので、ボトルの交換は少々重たいです。
男性が交換できる場合は12Lのボトルで問題ありませんが、女性だけや高齢者の場合は、12Lよりも小さなボトルを用意しているウォーターサーバーを選ぶといいでしょう。
ウォーターサーバーのおすすめ5選
たくさんあるウォーターサーバーの中から、私も使用したことがあるものも含め、天然水を中心におすすめ5選を紹介します。最後は私が今使用している水道水補充型のハミングウォーターを紹介しますので、どんな視点で選んだのか参考にしてもらえると嬉しいです。
プレミアムウォーター
2021年『モンドセレクション金賞受賞』のプレミアムウォーター。非加熱処理の100%天然水にこだわり、生の水ならではのおいしさを感じられます。口当たりの良さやまろやかさが特徴の天然水のウォーターサーバーです。日本の天然水6種類を使用。
プレミアムウォーターのおすすめポイント
- おいしい天然水を飲みたい人
- 専用アプリでポイントもたまる
- 沖縄にも配達あり
おすすめ詳細
私はウォーターサーバーデビューがプレミアムウォーターで、約3年間使いました。水は美味しく、チャイルドロックもついており、デザインも洗練されていたのでインテリアにもなじんで気に入っていました。専用アプリで配送日時を気軽に変更できるのもとても便利でしたよ。
デイリーウォーター
デイリーウォーターの公式サイトへ(会社消滅)
デイリーウォーターは、ウォーターサーバーの業界大手であるプレミアムウォーターと連携し運営しています。非加熱処理の100%天然水『富士吉田・朝来・金城・南阿蘇』が地域によってそれぞれ届きます。基本的にはプレミアムウォーターと変わりないですが、多少の違いをおすすめポイントでまとめした。
参考:プレミアムウォーター株式会社、ポータルサイト「goo」の宅配水サービスにおける業務提携に関するお知らせ
デイリーウォーターのおすすめポイント
- プレミアムウォーターと同じ天然水
- 配送スキップ期間が119日まで無料(プレミアムウォーターは59日まで無料)
- レンタルサーバーと配送が無料(一部地域を除く)
おすすめ詳細
プレミアムウォーターの天然水と同じもが同じ金額で利用でき、gooとOCN会員にはお得に利用できる特典があります。gooIDをお持ちでない場合も登録すれば特典をもらえるので、サイトをチェックしてくださいね。
どこよりもウォーター
厳選された3つの採水地『富士・金城・阿蘇』の天然水を、選んで利用できるどこよりもウォーター。ただ地域によって送料がかかるものもあります。また独自の品質管理が厳しく設定されており毎日1時間ごとに水質検査をしています。4段階のフィルター除菌や無菌のクリーンルームでのボトリングを採用しており、安全面での信頼が高いです。
どこよりもウォーターのおすすめポイント
- 水を選べる
- 厳しい品質管理で安心
- デザインがおしゃれ
おすすめ詳細
天然水を選べるので自分の好みの水を飲むことができます。水の味にこだわりがある人にはおすすめのウォーターサーバーですよ。厳しい水質管理で、天然水を飲むにも安心して飲めます。
LOHASUIevo
スリムでスタイリッシュなデザインのLOHASUIevo。高さも低めにしてあり、ボトルの大きさも9.3Lなので女性や高齢者にぴったりです。富士山の標高1,000mで採取された天然水でバナジウムや豊富なミネラルが含まれています。
LOHASUIevoのおすすめポイント
- 業界No.1のスリムサイズ
- ボトルが小さめで女性やお年寄りも使いやすい
- こだわりの富士の天然水
おすすめ詳細
富士山工場から直送されるこだわりの天然水なので、富士山こだわりのお水が飲みたい方はぜひ利用してみてください。ボトルが小さめで、サーバーの高さも低めに作られているので、水の交換が比較的楽にできるのも、女性や高齢者に優しい設計です。
ハミングウォーター
上記4つ紹介したボトルタイプとは違い、水道水を浄水にして使うウォーターサーバーです。2段式の優れた浄水フィルターを使用しており安心しておいしい水を飲めます。また、ウォーターサーバー内部はいつでもきれいに保てるように、タンク内に紫外線殺菌ランプを搭載しており、熱と冷却で常にクリーンな状態に保っています。
ハミングウォーターのおすすめポイント
- 安い
- 月額金額が固定
- メンテナンスも簡単
おすすめ詳細
こちらは実際に今使っているので、どんどん出てきてしまいます。水の値段を気にせず使えるのが何よりおすすめです!
ボトルで水を買うと夏はかなり水を飲む量が増えるので、ちょっと予算オーバーかなという時は、別にお茶を作っていました。
そんなちょっとしたことですが、毎日お茶を作る手間と水筒の茶渋をとる手間を考えると、かなり楽になります。
また熱湯と冷水はもちろん、常温も出てくれるので、おいしいお水で炊飯や料理にも使えるんです。
鍋も置けるようになっています。
めんつゆやカルピスも冷水ですぐに割れるので一瞬でできます!冷やしておく必要や氷も必要なしです。
プレミアムウォーターの時は、麺つゆにウォーターサーバーのお水は使えなかったです……(笑)麺つゆは飲み干さないし、もったいないと思ってしまいます。。
1点大変なのが、水の補充です。
上の蓋を開けて入れるだけなのですが、たくさん水を使うとその分補充の感覚も短くなり、1日1回は補充しています。
まとめ
実際に私も愛用しているウォーターサーバーは、日々の生活にとても便利です!
プレミアムウォーターは、非加熱処理の100%天然水の美味しさを味わえます。アプリで簡単に配送変更ができるのも使いやすいポイント!
デイリーウォーター(会社消滅)は、プレミアムウォーターと連携しており、同じ水を同じお値段で利用可能。gooとOCN会員はお得に利用できる特典があります。
どこよりもウォーターは、3ヶ所の天然水から選ぶべるので、自分好みの水を飲むことができますよ。デザインもおしゃれです。
LOHASUIevoは、業界内NO.1のスリムデザインでスタイリッシュです。高さも低め設定で、ボトルの大きさは9.3Lと小さめなので女性や高齢者におすすめ!
ハミングウォーターは、2段階フィルターを使った水道水を浄水して使うウォーターサーバーです。天然水にこだわりがない方にはとてもおすすめです!
ウォーターサーバーは一度契約すると、2〜3年程度変えることはないと思いますので、自分に合うのを見つけてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう