2015年9月30日 -PR-

管理職ワーキングマザーの両立のコツ。ライフステージが変わっても育児と仕事を両立して働き続けている理由

20〜30代前半って、多くの女性のライスステージが変化する年代です。

結婚や出産、職場での昇進や転職など、さまざまな選択の中で一人ひとりの生き方が変わっていきます。

そんな中で周囲と自分を比べて将来に不安を感じたり、これからの働き方をどうするかを決められずにいる人も多いと思います。

「子供を産んだ後でも育児と両立して働くことなんて無理かしら?」

長く働き続けたいのに、子供を産んだら働き続けられるか不安ですよね。

今回女性の転職セミナーで、20〜30代で子供を産んで職場復帰するなど、ライフステージの変化をすでに経験されたお2人の先輩の女性の話を聞いてきました。

なんと女性管理職のワーキングマザーです。

そんなステキなサッポロビールの美野さんと、BB media Inc.の森田さんのお2人は、どのように仕事と子育ての両立をされてきたのでしょうか?

ライスステージの変化と仕事・自分自身はどう変わったのか?

main_mino 2

美野さんは、ライフステージが変わったと思ったきっかけは、子供を妊娠してからだそうです。

仕事は「収入」= 「お金を得ること」で仕事をしていたのが、育児休業中の1年間は、仕事をしていないことにすごいモヤモヤと不安を感じていたそうです。

この時に本気でキャリアを築きたい、違う仕事をしてみたいと考えるようになったそうです。

育児休業を経てから、本社で人事の仕事をしたいという気持ちが湧いてきて、1人単身赴任してまで仕事をしたそうです。

すごいパワーですよね。

旦那さんには「いつか転勤はあるよ!」と常につぶやいていたそうです。
常にご夫婦で人生プランを話し合っている点が、すばらしいですよね。

森田さんは、残業続きの仕事をしていて、ふと30代になって子供を産む限界を感じ始めてきて、念願の子供を持ってから子育てと仕事の両立を考え始めたそうです。

新卒からずっと同じ会社にいて、Webプランナーという仕事を確立していったそうです。

Webプランナーは、自分で締め切りも設定出来るような時間の融通が効く仕事だからこそ、子育てと両立が出来たということです。

子供を産んでからママの視点が加わって、仕事にとても前向きに取り組めるようになったそうです。

やはりお2人ともに、子供が生まれたことが何かしら自分自身に変化をもたらしたことがわかります。

ライスステージが変わってから、最も苦労したこととは

ライスステージが変わってから苦労することになったのは、時間を作り出すことです。

旦那さんとの仕事の時間が合わなくて、保育園の送迎にはすごい苦労したそうです。

キッズスクールで迎えに来ていただける幼稚園と習い事をセットで行ってくれるような幼稚園を会社の近くで探して預けたそうです。

延長保育をしてくれる保育園を探したり、ご両親に預けてから仕事に向かうなどのやりくりは壮絶な生活だったことでしょう。

小学校高学年になると、1人で出来る自由が増えてきますが、親が介入しないとできない時はとてもしんどかったそうです。

森田さんは、まさに保活激戦区の世田谷区に住んでいまして、ゼロ歳児から預けることの大変さを思い知ったそうです。

保育園に預けるために、生後半年で保育園に預けられたそうです。

生後半年で預けたけれど、産休を縮めたことで良い保育園にも出会って、自分では教えられないことを学んでくることで預けてよかったと思っているそうです。

私も長女を生後2ヶ月で預けましたから、気持ちが痛いほどよくわかりました。

仕事を続けるために工夫してきたこととは

美野さんは時間をどう作って、どうこなしていくかが課題だったそうです。

プライベートも仕事も自分が納得していきたいと感じて、保育園を自宅の近くにするか会社の近くにするかで悩んだ時に、習い事をするために会社の近くを選んだそうです。

残業もとても多かったので、夜遅くまでやっている保育園を選択したそうです。

帰るまでの2時間があるなら、仕事に2時間多くあてることを選択したのです。

本当の納期より、自分で納期を作っていって時間を作っていったそうです。

子供ってどうしても熱を出します。

予期しない時間があるからこそ、自分で作り出した時間をその時間にあてていけば時間を上手く使いこなせていけるのです。

森田さんは保育園は確保できたけれど、週5日のフルタイム復帰はやはり無理だと思って、週3日ぐらいから職場復帰ができないかと会社に交渉したそうです。

女性社員にこんな事例がなく、テスト的にやらせてくださいと懇願したのです。

週3日は職場で週2日は在宅勤務というワークライフバランスを取って、徐々慣らしてから週5日の仕事にしていったそうです。

働きたい気持ちとママとしての気持ちのバランスを上手く取りながらいくことが、仕事を続けられるコツなのですね。

ライフステージが変わっても仕事を続けるメリットとは

美野さんは、仕事を続けている自分と家にいる自分の両方がいるからこそ、バランスが取れているということです。

家にいるだけではダメになってしまうし、仕事だけでもダメになってしまう。

仕事をしていると新しい気づきや発見、ネットワークも構築できますし、仕事でつながっていた人が実はとっても打ち解けられるママ友になったりと、仕事 × 家庭との世界が広がるメリットがあったそうです。

森田さんは子どもを産んだことで、働き方についてすごい考えるようになったということです。

時短勤務など、復帰しやすくて女性が働きやすい職場づくりを目指していこうというメリットが生まれたそうです。

子供が生まれたことで、子供を育てることが部下を育てるという共通部分を見つけられるようになったことは大きな収穫だということでした。

子どもは思い通りにいきませんからね。

部下も思い通りにいかないという共通部分を見つけられたことは、大きな収穫であったことでしょう。

女性管理職になって良かったと思ったことってありますか?

news_article_image_02 2

参照:BB Media

女性の管理職って、すごい大変そうなイメージがありますよね。

子どもと一緒で、部下の良い部分を引き出してフォロー出来る面を見いだせるようになったことは子育てをしていたからこそ培われた力であるということでした。

管理職は自分でスケジュールを決められますし、どう考えても締め切りが間に合わないと思ったら自分でコントロールできます。

家族というチームワークを育てることが、組織のチームワークを育てる面で役に立ったのですね。

辞めたい!としんどくなった時でも、現在も仕事を続けている理由

美野さんは、人事という仕事で、会社の全社員の共通事項の部分で働けていることにとても誇りを持っているそうです。

12歳になる娘さんに、

「お母さん、仕事がんばっているじゃん!」

大きくなった娘さんに、仕事をしているお母さんがおもしろいと感じて思ってくださる後ろ姿を見せられる点が、仕事をしていて充実感を得ているそうです。

森田さんは、仕事と子育てを両立している女性がとても輝いていてすごいなと思っていることが、仕事を続けられているコツだそうです。

子供を保育園に預けて1人になれる時間が、ぐわっと仕事をしていていいなと思う瞬間だそうです。

好きなものも食べられてお給料ももらえて、自立しているという感じが仕事を続けている実感を得るのですね。

最後に、育児との両立で将来に不安を感じている女性たちへ

2015-09-27 13.22.11

美野さんいわく、この働き方は1つの例であって、子育てにウエイトを起きたいと思ったらそれに置いた方がいいということです。

こういう風に生きたいと思ったら、それを実現するための手段を見つけることがとても大切であるということです。

上手く行かなくて泣きじゃくることもたくさんあるけれど、それを諦めないでどうやって自分の理想に近づけていけるかどうかを調べたり他から聞いたりして実現していって欲しいそうです。

結婚する前に、旦那さんに「こういう働き方を私はしていきたいんだ!」と、話し合うことがとっても重要だということです。

森田さんの話では、不安に思っているステージは、いつの時代でもあるということです。

この先どうなっていくんだろう?という不安はずっとあって、子供を欲しいと思っていた時に8年間も同棲していた彼氏に「自分から結婚しよう!」と自分から動いたことも1つのポイントでした。

「保育園探しで困っているんだ!」と周りに叫んで助けを呼んで動いたことで、いい保育園が見つかったりと、周りに発信して動くことがいい情報を得るコツだということでした。

今両立できているポイントは、旦那さんが料理が大好きだということです(笑)。

料理の8割は、旦那さんが作っているそうです。

すばらしい旦那さんですよね。

結婚は家事がすごい出来る人を見つけることがコツだそうです。

夢をつかむために自ら動き、周りに助けを求めることが重要なのです。

ワーキングマザー女性管理職2人のセミナーを聞いたまとめ

同じワーキングマザーとして、女性管理職2人の話がもう手に取るようにわかって、終始「うん、うん!」と共感しっぱなしでした。

自分も仕事と育児との両立で、どうしていいかわからず相当葛藤してきたからです。

2人の共通点は、仕事も忙しい、保育園も入れないと不満と愚痴ばっかり言ってないで、すぐ行動、すぐ切り替えをしている点がとてもすばらしいです。

女性で自分の軸を持って働いている女性って、本当に凛としていてキラキラと輝いています。

今輝いているお2人を見て、受け身ではなく、自ら行動することの大切さを教わりました。

私も同じワーキングマザーとして、ものすっごいエネルギーをいただいて頑張ろうと思いました。

ライフステージが変わっても、その時のあらゆる手段を駆使して乗り越えたい意思があれば乗り越えられます。

1人で頑張らずに、周りに助けを求めることも大事です。
お互い協力しながら、人に感謝することも大事です。

自分の意志を持っていれば、必ず乗り越えていくことができます。

あなたの夢、決して諦めないでください。

夢があれば大丈夫です。必ず実現できます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう