人間関係がイヤで仕事を辞めたいのにお金がないから辞められない。お金のために働いている時に考えたいこと

「人間関係がイヤで、もう仕事を辞めたい、でもお金がないから辞められない。」
25歳の男性の方から、職場の人間関係が耐えきれず、もう仕事を辞めたい、でもお金がないから仕事を辞められないというご相談をいただきました。
つらい人間関係がイヤで職を転々としているけれど、スキルがないので好きでもない仕事に就いている。でもこの負のスパイラルから抜け出したいということです。
生きていくためにお金は必要だから、どこでも採用してくれる会社に入ってしまう・・。
ストレスフルな人間関係や自分のやりたいことなんてグッと我慢して、文句も言えずに働いている人も多いのではないでしょうか?
働く目的って、一体何でしょうか?
あなたは、なぜ働いていますか?
私自身も転職を繰り返していき、とあることがきっかけで、自分の考え方を変えていくことができたのです。
人間関係がイヤで仕方がなかった時代は、お金がすべてだった
私が20代前半の時期でしょうか?
職場の人間関係がものすごいイヤな時期がありました。
特に女性が多い職場の時は、年上の女性の先輩に気を使わないといけない事が多く、何でも雑用ばかりやらされて、職場の文句や愚痴を1日中聞かされ、ノイローゼ寸前でした。
自分のやり方を言っても、「そんな事できるわけないでしょ!」と、地中深く自分の主張なんて踏み潰されてしまい、ミミズのような生活を強いられてきました。
職場に行ってもただ雑用ばかりさせられるし、お昼も職場の文句しか聞かされないし、この職場で働いていてどんなメリットが得られるのだろうと・・。
人間関係がイヤになって、職場を転々としました。
しかし、どこに行っても、やっぱりイヤな人は必ずいました。だから人間関係を良くしようとか思わなくなっていきました。
「お金だけ得られればいい。」
人間関係がイヤで仕方がなかった私は、仕事に求めるものがただお金だけになっていました。仕事にやりがいなんて、まったく求めなくなっていました。
ただ、お金だけ。
お金さえあればいい!
生きていくために働く必要があるけれど、お金だけあればいいと割り切って、私はお金だけを生きがいに働いていくことにしたのです。
お金のために働き続けた結果、突然病気になって気づいた
「お金さえあれば、何でも買うことができる。」
お金が世の中の全てと思っていた私は、お金のためにがむしゃらに働き続けました。
ちょっとぐらい疲れていても、周りの人を蹴落としてでもがむしゃらに頑張って働けば、上の人に認められて昇給してお金もどんどん増えていく。
同僚に嫌がられようとも、自分さえ良ければいいや精神で働いていました。
お金のために、休むヒマなんてまったくありませんでした。
しかし、無理がたたったのか、体中にじんましんができることが多くなりました。ある日突然じんましんがひどくなって、床を転げ回るほど悶え苦しむことに!
アレルギー体質でも何でもありませんでしたので、正直何が起きているのかさっぱりわかりませんでした。
夜中に救急車に運ばれるほどの「急性じんましん」が発症し、過労とストレスから出てきた可能性が高いとのことでした。約1週間ほど入院しました。
突然病気になった私は、人生のすべてを否定されたような気持ちになりました。
お金のためだけに働いてきた私は、「なぜ働いているのか?」についてじっくりと考えました。
「働くことって、自分のためだけに働くんじゃないな。」
自分の利益追求のためだけに働き続けて来た私は、「お金 = 幸せ」という図式がここで崩壊していくことになったのです。
生きていく上で必要だと思うお金を最小限にしてみた
お金さえあればいいという、お金に人生が囚われていた私は、生きていく上で大切なお金についてガムシャラに勉強をしました。
お金があれば何でもできると思い込んでいましたが、実は生きていく上で必要なお金の上限を知ることが、お金の呪縛から開放される手段であることがわかりました。
少ないお金で幸せになれる方法を見つけることにしました。
「いつもコンビニに行くと余計なものを買ってしまうから、素通りしよう。」
特に必要でも何でもないのに、コンビニでペットボトルや雑誌を買うことが習慣になっていました。
自分の行動パターンやモノへの価値基準がいかに浪費体質であるかがわかり、次第に「いるもの」と「いらないもの」がわかるようになっていきました。
少ない収入でも少ない支出で、自分の人生が満足できるようになっていきました。
本当に必要なものを必要なだけ買う。
モノがあれば、幸せでもなんでもないことがわかってきました。
人は幸せになるために生きるのであって、お金のために生きるものではない。
少ない収入だって工夫して生きていけば、幸せな気持ちになれるのです。
考え方が変わっていったことでお金に対する不安は減っていき、ガムシャラに働かなくても心の底から幸せに生きていけるようになっていったのです。
働くということは、傍らにいる人を幸せにすること
職場に心が煮えくり返るほどイヤな人もいるのは事実ですが、自分のミカタになってサポートしてくれたり、仕事を教えてくれたり、実はいい人もいっぱいいたりします。
なぜ私は働いているのだろう?
色んな職場を転々とした中で、安月給の職場でなぜ長年働き続けられたかの原因を考えていたのですが、やっぱりいい人達に恵まれていたからなんですね。
自分のためだけじゃなく、同僚や上司のために働く。
お客さんの喜ぶ顔が見たいために、自分ができることをやる。
自分のそばや傍らにいる人をラクに幸せにしたい、人の役に立ちたいという思いが私が安月給でも働き続けられた理由だと思っています。
自己中心的な幸せだけを考えて働いていたら、周囲の人の心も離れていってしまいます。1人では仕事なんてできませんから、孤立していってしまいます。
会社はたくさんの人と一緒に大きなことを成し遂げる場所ですから、自己中で孤立してしまうと結果的に幸せが離れていってしまいます。
他の人に貢献することによって、その対価としてお金が得られる。
幸せに働くためには、自分が人や社会の役に立っているという実感が大切なのです。
「仕事を辞めたい!」なんて思わなかった会社は、やっぱり人間関係がよかったです。「仕事」の内容より「人」の内容がいい会社でした。
仕事は「人」でできている。
これが、私が働いてきて感じたことです。
傍らにいる人を幸せにすることであり、働くことによって他者とつながることができて自分の存在意義を確かめることができることがわかっていったのです。
働くことって何だろう?と考える事は、人生を考えること
「働くことって、何だろう?」
「何のために、お金を稼ぎに行っているんだろう?」
あなたは働くことについて、考えてみたことってありますか?
働きたくないけれど、お金がないから仕方がなく働いているという人がほとんどでしょう・・。働くってとっても大変ですから、働きたくなんてないですよね。
人生の中で20〜60代という、1番気力も体力も充実している時期に人生の中でもっとも働いています。1日の中でもっとも仕事時間に費やしていませんか?
仕事時間 = 生きている時間の今、その人生で最も大切な時間をお金の奴隷になって働く時間にするのか、幸せな時間にするかは、自分の人生を考える上でとっても大切です。
好きなものが欲しいからか。
好きなことをするためか。
誰かの役に立ちたいのか。
ふと立ち止まって、仕事について1度考える時間を持ってみて下さい。迷ってきたら、何度でも立ち止まって考えてみて下さい。
人によって働く価値基準なんて違っているのは、当たり前です。お金のためだけに働くことだって1つの選択肢です。要するに、自分が納得していることが「答え」です。
でも1つ言えることは、お金のためだけ働くと幸せ度は減っていきます。
人は必ず失敗します。
つらい時や苦しい時に、周りの人に助けられる人になっていることで、人に助けられてまた立ち直っていけます。
立ち直るか、挫折するか。その分岐点で、お金を得続けられる人になれるかなれないかが変わってきます。人を大切にすることが、仕事を大切にすることです。
私にとって、仕事は単なる習慣とか経済上の問題ではありません。危険と刺激に満ちた、豊かで果てしのない冒険なのです。
自分にぴったりの仕事、満足できる仕事をする幸運に恵まれれば、人生の何たるかも理解できるようになります。
ルチアーノ・ベネトン(実業家)
働くことで他者とつながり、「働く」ことで幸せになっていき、幸せになれて「お金」をいただく。そんないい循環作用をもたらす生き方ができるといいですね。
自分にぴったりな居場所を失敗なく探せる「キャリコネ」
「自分にピッタリ合う居場所を探したいけれど、失敗するのが怖い・・。」
求人情報を見ても、自分の希望にぴったりの求人ってなかなか出てきませんし、個人が見られる公開されている求人って、残念ながら本当に限られています。
私も10社以上転職を繰り返して失敗してきてわかったこと、それは、
会社が発信する情報なんて、良いことばかりしか書いていません!
本当に知りたい情報って、何でしょうか?
何年も上がらない給料。
ギスギスした人間関係。
毎日続く長時間残業。
オモテには決して出てこないような、企業の中の事情ではありませんか?
「でも、そんな事、どこに聞いたらいいの?」
本当の良し悪しを知りたいというあなたは、職場のリアル事情を知ることができる「キャリコネ」という転職情報サイトがおすすめです。
「キャリコネ」では、「会社の評判」から「年収」「残業時間・休日出勤」「人間関係」「社内の恋愛事情」に至るまで、社員が書いたウラ事情的な、信頼性ある質の高い口コミ情報がチェックできます。
ナマの情報だけではなく、大手16社の求人情報、約20万件以上を一括検索ができ、希望する転職サイトに同時登録も可能なので、時間をかけずに自分にマッチする会社を選べます。
1つのサイトで複数の転職サイトとつながっていますので、めんどくさい履歴書を何枚も書く必要がないのです。
「転職できる自信がない。一体どうすれば・・。」
「キャリコネ」なら、面接対策もバッチリです!
「面接官に質問と回答」、「転職前後の年収の変化」、「応募理由、応募準備、面接プロセスやアドバイス」など、試験を受ける人にとって価値の高い情報を手に入れることができます。
リアルな、お金事情がわかります!!
時間がないあなたでも、簡単にしかも無料で登録ができて、あなたにだけあった求人が見つかるのです。しかも会員登録すれば、すべてのサービスが無料で利用することができます。
現在の仕事に不満、将来が不安という方、今からしっかり情報収集しておきましょう。
あなただけにあった「居心地よい本当の居場所」が、ここで見つかるかもしれませんよ?
職場の人間関係や環境選びで失敗したくない!10万件の企業口コミで失敗しない転職ができる「キャリコネ」に無料会員登録してみる
今の自分の本当の市場価値を知ることができる「ミイダス」
「自分って一体、世の中でどれぐらいの価値があるんだろう?」
毎日生きている中で、自分って社会の中でどれぐらいの「位置」にいるのか非常に不安になってしまうことがあるかと思います。
今の年収が果たして適切な金額なのかとふと疑問に思ったら、自分の本当の市場価値を「MIIDAS(ミイダス)」に登録をすれば、簡単に出すことができます。
職業、年齢、学歴別で、200万人の年収データをすべて公開していますので、比べてみたい人とあなたの年収をすぐに比較することができます。
上司や同僚に年収を気軽に聞くことなんて、なかなかできません。
とっても知りたい「お金」のことなのに、「MIIDAS(ミイダス)」なら人に直接聞くことなく、簡単にネット上で知ることができるのです。
登録は無料で、文章入力は一切不要です。
ただ選ぶだけの簡単な質問にパパっと答えていくだけで、あなたの市場価値がすぐに出てきます。
おぉ、私の市場価値がでてきました!
あとは登録して、自分に合った求人が送られてくるのを待つだけです。
あなただけに合った求人や、200万人の年収データや転職事例、面接確約オファーを受け取りたいですか?
自分に合った居場所を届けて欲しいなら、無料のアカウントを登録して、あなただけにあったオファーが届くのを待ちましょう。
あなただけにあった「最適な居場所」が、この中で見つかるかもしれませんよ?
自分の価値を知りたい!自分に合った求人や年収がわかる!「MIIDAS(ミイダス)」の公式サイトはこちら
今の年収に満足していないなら「type」転職エージェントへ
「忙しくて、転職活動が全然はかどらない。」
「希望する条件の求人が全然見つからない。」
転職したいけれど忙しくて全然できないし、ひとりで不安でいっぱいになっていませんか?
忙しいあなたにとってもおすすめの転職エージェントが「type転職エージェント」です。
「type転職エージェント」は利用者の満足度も87%ととても高く、専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、今後のキャリアプランも含めてアドバイスしていただけます。
オモテには出ていない非公開求人は約80%!自分では見つけられない求人に出会うことができます。
応募書類や面接の仕方、年収や条件や入社日などの交渉も任せることができますので、もうひとりで悶々と悩む必要なんてありません。
心の中で「動きたい!」という気持ちがあるのであれば、まずは1歩を踏み出して相談しに行きましょう。
動いた人だけが見える道があります。
登録はたった40秒で終わりますし、無料ですので損することはありません。動かないことで、後で後悔しないようにしてくださいね。
自分の道は自分で切り開きましょう!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう