2023年8月29日 -PR-

【予算3000万円】完全分離型二世帯住宅は後悔しない?

「完全分離型二世帯住宅って、どんな家なの?」
「二世帯住宅で不満はないの?」

二世帯住宅で義理実家と一緒に暮らそうという話になったら、両手を挙げて大喜び・・・という人もいるかもしれませんが、たいていみんな多少は不安な気持ちになりますよね?距離が近くなる分、自分たちの生活を守れるかなと思ってしまいます。

注文住宅の場合、二世帯住宅の予算をどれくらい見積もっておけばいいのかも、しっかり考えなくてはいけません。

この記事では、完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリットを解説しています。後悔しないための家づくりができるように、参考にしてみてください。

二世帯住宅の完全分離型とはどんなタイプ?

二世帯住宅の完全分離型とはどんなタイプ?

二世帯住宅には3つのタイプがあります。

特徴
完全同居型 玄関・トイレ・お風呂などのすべての設備を共有するタイプ で、建築費用も、光熱費も1番安くなります 。世帯間のコミュニケーションはとりやすいけれど、その分プライバシーが守られるのは寝室のみ です。完全同居型にする場合は、家族の関係性が重要になってくるでしょう。
部分共有型 玄関のみ共有など、一部の設備を共有するタイプです 。ある程度の生活スタイルの自由がありつつ、世帯同士で顔を合わせる機会もあるため、いいとこどりとも言えます。ただし、共有部分の掃除や、修繕費などトラブルに発展しそうな点 についてはあらかじめ話し合っておいた方が良いでしょう。
完全分離型 すべての設備を分離させ、それぞれの世帯に個別の居住空間があるタイプです 。上下で分離していることが多いが、左右で分離している場合もあり、玄関もすぐ隣同士でなく、離して作ることもできます。費用は1番高い けれど、その分プライバシーが守られる のがいいところです。

1つの建物なのに、玄関が2つある家を見かけたことがありませんか?完全分離型二世帯住宅は費用が1番高いけれど、それぞれの世帯のプライバシーが確保されやすいのがいいところ。親世代とは生活スタイルが違うので、小さなことでストレスを溜めたくはないですよね・・・。

二世帯住宅を考えたら、どこまで共有ならばストレスなく生活できるのか、しっかり考えましょう。家は高い買い物だし、1番くつろげる場所。後悔しないように話し合いましょう。

完全分離型二世帯住宅マンションと注文住宅の違い

完全分離型二世帯住宅というと、戸建てを想像する人も多いかもしれません。でも、マンションでも実現できます。

同じマンション内の隣同士や別の階などに、親子二世帯それぞれが部屋を購入または賃貸すれば、距離的には近いけれど、自分たちの生活は守られる完全分離型二世帯住宅になります。 適度な距離感・・・これが保たれそうな気がしますね。

また、個別に契約すれば、光熱費の計算や所有権なども難しくなく、元々土地を持っていない場合には、完全分離型二世帯住宅マンションもおすすめです

完全分離型二世帯住宅のメリットとデメリット

メリットとデメリット

メリット

メリットは、なんといってもすべてが別々なのでプライバシーが守られるということ!共有部分があると、お互いの生活の良いところも悪いところも丸わかりで、だんだんストレスが溜まってきます。「今それをしないでほしいのになぁ・・・」と思ってもなかなか言えませんよね。

たとえばお風呂も、シャワー派か浴槽派かで水道代は違ってくるし、生活スタイルの違いは光熱費にも影響してきます。また、間取りや内装も好みが分かれてくるでしょう。

完全分離型二世帯住宅のメリットをまとめると3つになります。

  • お互いの生活スタイルが維持でき、適度な距離感を保てる
  • 間取りや内装のデザインを、各世帯ごとに自由にできる
  • 光熱費を把握しやすい

デメリット

デメリットは、費用の負担が大きくなることです。同居型や部分共有型より高くなってしまいますが、それでも1世帯住宅を建てるよりは安く済みます。また設備にスペースをとられ、部屋が狭くなってしまいます。

玄関も別なので、子どもを預かってほしいとき、わざわざ玄関から入って行かないといけません。雨が降っていたり、子どもの体調が悪くてぐずっている時はちょっと大変ですが、すぐ隣の玄関なので、それくらい気にならない人もいるでしょう。

キッチンが共有だと曜日ごとに食事の分担ができるし、掃除は親世帯で洗濯は子世帯といった家事の分担も、完全分離型の場合難しいですよね。

完全分離型二世帯住宅のデメリットをまとめると4つになります。

  • 費用の負担が大きくなる
  • 世帯ごとにキッチンやお風呂があるので、その分部屋が狭くなる
  • 子どもを預かってもらう場合も玄関から行かなければいけない
  • 家事の分担ができない

そもそも二世帯住宅の完全分離型は後悔しないのか?

そもそも二世帯住宅の完全分離型は後悔しないのか?

二世帯住宅の完全同居型の場合、どんなに仲が良くてもやっぱり気を使いますよね・・・。帰りが遅くなっときの玄関のカギの音とか、お風呂の順番とか。親世帯が1人だけであまり広さが必要ないときなどは、完全同居型が選ばれます。

部分共有型の場合、共有部分を減らせば減らすほど、費用は高くなります。予算を考慮して、自分たちの許容範囲をよく考えてみましょう。

完全分離型では、すべてが別々なので、顔を合わせる機会は少ないですよね。とはいっても、上下や左右に住んでいれば、休みの日などは行き来することもあるでしょう。

一世帯だけで土地から購入して家を建てるのは費用の負担が大きいけれど、親の所有する土地に完全分離型二世帯住宅を建てれば、費用の負担も少なく自分たちの自由も手に入ります。もちろん完全同居型よりは費用の負担は大きいですが、自分たちだけで戸建てを購入するよりは、かなり費用が抑えられます。

適度な距離感で費用の負担も抑えられるので、完全分離型二世帯住宅に後悔はないでしょう

完全分離型二世帯住宅で嫁の気持ちは晴れるのか?

はっきり言って、「すっきり快晴!」とはいきません・・・。いくら玄関は別でも、やっぱり気は使います。子どもの面倒を見てもらえたりいいところもありますが、いくら完全分離といえども自分の親を家に呼ぶのもなんだか気が引けたりするようです。

実際に住んでいるママ友は、「二世帯にするなら絶対完全分離型!」とご主人に主張したようで、今でもそれに全く後悔はしていないし、むしろ完全分離型にして絶対良かったと感じているようです 。たまに親世帯の方へ玄関から入って顔を合わせ、お互い元気かなと確認するくらいがちょうどいいみたいですよ。

二世帯住宅の費用やローン

二世帯住宅の費用やローン

二世帯住宅は、延べ床面積がどうしても大きくなるので、土地の広さもある程度必要です。延べ床面積が大きいと、建物代もかかってきます。

費用を抑えるには、以下の4つのポイントがあります。絶対後悔したくないなら、参考にしてみてください。

  • 建物の形はシンプルな形状がおすすめ
  • 上下二世帯で水まわりの位置をおおまかにそろえると配管代が抑えられます。
  • 完全同居型→部分共有型→完全分離型の順に費用は高くなるので、自分たちの許容範囲を考えて選択しましょう。
  • 二世帯住宅を得意とするハウスメーカーや工務店に依頼すると、これまでの実績を参考に、間取りの工夫などのアドバイスがもらえます。

住宅ローンの組み方も主に3タイプがあります。

特徴
収入合算して住宅ローン
  • 親子で収入を合算して、借入額を計算し一緒にローンを組むので、ローン契約の諸費用が1回分で済みます
  • 互いに連帯保証人になるので、片方が亡くなってもローン残高はそのまま残ります
親子ペア住宅ローン
  • 親子がそれぞれ自身の収入によって別々にローンを組むので、契約書費用が別々にかかります
  • どちらも団体信用生命保険に加入するので、もし片方が亡くなった場合、そちらの分の住宅ローンは引き継がれず免除 になります。
親子リレー住宅ローン
  • まずは親世帯が住宅ローンの返済を負担し、途中から子世帯が引き継ぐタイプの住宅ローンです。
  • 子世帯の収入がまだ十分でなかったり子育てにお金がかかったりして、最初から住宅ローンの返済が難しい場合、少しずつ収入が安定してきた良いタイミングで親からローン返済を引き継げます。

予算2,000万で注文住宅の完全分離型二世帯住宅は可能か?

予算2,000万円で完全分離型二世帯住宅を建てるのはかなり難しいでしょう。

土地をすでに所有しており、延べ床面積30坪程度ならば可能ですが、一世帯15坪程度になり部屋数がかなり限られます。家族の人数が少ない二世帯住宅ならばどうにか・・・というところです。

予算3,000万円で注文住宅の完全分離型二世帯住宅は可能か?

予算3,000万円になると、完全分離型二世帯住宅を建てられるようになります 。ただし、コスト高が続いているので、こちらもやはり土地をすでに所有していないと難しいですね・・・。

延べ床面積50坪以上の場合、大手のハウスメーカーではなかなか難しいので、ローコスト住宅や地元の工務店などを検討してみましょう。

理想の二世帯住宅を建てるには?

二世帯住宅は延べ床面積も広くなる分、建築費用もかかるし、土地から探す場合は親世帯と子世帯の希望のかなう立地条件をクリアしなければいけません。

自分たちではじめから全部やろうとすると、とても労力が要ります。

そんなときは、town lifeの家づくり計画書 がおすすめです。

town life 家づくり
town life 家づくり

town lifeの家づくり計画書は、あなたオリジナルのプランをすべて無料で作ってくれます。土地探しから間取りプラン・注文住宅費用のサポートまでしてくれますので、二世帯住宅を建てようと思っている方は、ぜひ依頼してみましょう。

ネット一括依頼で比較検討できるので、小さいお子さんがいてゆっくり時間がとれない方や、仕事で忙しい方などには特におすすめです。

まとめ:満足の完全分離型二世帯住宅には、予算3,000万円は必要

まとめ

土地をすでに所有している場合は、予算3,000万円あれば、満足の完全分離型二世帯住宅が建てられるでしょう。

ただし建築コストも年々値上がりしています。現在の補助金制度 などもよく確認して、少しでもお得に家を建てましょう。理想の暮らしをかなえるために、家づくりはとても大切。後悔のないよう、しっかり話し合って計画しましょう。

 
パナソニックホームズ注文住宅の魅力は?口コミ・坪単価からおすすめの人を分析!
大和ハウスで注文住宅の坪単価は?特徴や口コミ評判も徹底解説!
【2023年まとめ一覧】住宅購入でもらえる補助金をチェックしよう

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう