お金が貯まる家計管理のポイントは?
将来のためにも貯蓄は大切ですよね。もしもの時の備えや子どもの学費など、貯蓄を始める理由もいろいろあります。
貯蓄は計画的に行わないと、なかなかお金を貯めることができません。貯金ができずに、イライラしたり諦めたりするケースも多いです。
お金を貯める基本は家計管理。貯蓄が上手くいかない時には、家計の管理の仕方や家計内容を確認してみましょう。
家計を管理する際のポイントや、途中で挫折しない家計管理のコツなどを詳しく解説します。
貯蓄のためには家計をチェック
収支をチェック
お金を貯めるためには、まず家計をしっかりと確認してみましょう。
毎月どんなことにお金を使っているのか、どのくらいの収入があるのかの2点を把握します。
お金が貯まらない方は、この2点があやふやだったり、よくわからないままだったりすることが多いです。
家計の管理は感覚的に行うのではなく、しっかりと把握するためにも数字として書き出して可視化を行いましょう。
方法としては、最初に支出のチェックを行います。支出は毎月必ず発生する支払いである「固定費」と、月によって支払額が変化する「変動費」に分けられるのがポイントです。
特に固定費は、家賃や保険料、各種ローンなど毎月一定額の支払いになります。
固定費は銀行口座などの通帳やネット銀行の履歴などで簡単に確認可能です。自分ではきちんと把握しているつもりでも、一つ一つ書き出してみると意外と額が大きかったりします。
家賃は安いところに引越さないと支払額を下げることは難しいですが、保険や携帯料金などの通信費はプランを見直すことで支出を抑えることも可能です。
書き出した固定費について、我が家に最適なプランかどうかをチェックしていきましょう。
ライフラインは固定費として計算
さらに電気・水道・ガスは毎月同じ支払額ではありませんが、生活に欠くことができないライフラインとして固定費で計算したほうがわかりやすいです。
家計の中でも把握しにくいのが流動費。一般的に日用品代やガソリン代、医療費、レジャー費などが流動費に当たります。
食費も流動費に分類されることが多いですが、毎月の食費に大きな変動がなければ固定費に入れてもかまいません。
固定費と流動費の分け方は、それぞれの家計に合わせて柔軟に行いましょう。固定費と流動費を書き出したら、収入を書き出します。固定費は予算の中でも優先的に支払うお金ですので、収入から固定費の総額を引きましょう。
残ったお金を変動費と貯蓄に振り分けていくのがポイントです。固定費額と違って変動費は節約することができます。
変動費への支出を節約すれば、その分貯蓄に回るお金を増やすことが可能です。
お金の流れを常に意識することが大切
家計の固定費と流動費を把握したら、どのように流動費を節約できるのを考えましょう。
ここでポイントになるのが「厳しすぎるルールは逆効果」ということです。例えばレジャー費や娯楽費を削りすぎて、生活の中での楽しみが減ってしまうというケースがあります。
設定した予算の中でできることを工夫することも大切ですが、無理のある予算設定はストレスになることも多いです。
同様に節約しやすい項目である食費も、極端な節約や引き締めには注意してください。
食卓のメニューに対して家族から不満があったり、栄養が不足したり偏りがあっては長続きしません。ストレスがたまると「もう、いいや」と放り出したくなってしまいます。
いきなり厳しいルールで節約を始めるのではなく、無理のない予算設定を行うことがコツです。また節約は必要なものを減らすことではなく「いらないものをなくす」という意識で進めると上手くいきやすいです。
そして、お金の流れを常に意識しましょう。どれくらいのお金が家計の中で、どのように動いているのかを自分なりに把握しておくと自然と節約につながります。
お金の動きを知るためには家計簿が有効ですが、忙しいと面倒だったり書き忘れたりして継続できないケースも多いです。
大切なことは続けていくことなので、自分でできそうなラインまでハードルを下げてみましょう。
家計管理でお金を貯めよう!
お金を貯めるためには、アクションを起こすことが大切です。
目標もなく、ただ手元に残ったお金を貯金するよりも、家計管理を行って計画的に貯蓄しましょう。家計管理は毎月の支出と収入を確認し、適性がどうかを見直します。
家計の中でも節約できるのは、変動する流動費です。
流動費の動きを把握することが貯金へとつながりますよ!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう