2016年5月25日 -PR-

子供の留学費用や大学まで行く学費はすごくかかるけれど、将来本当に必要かどうか考えたいこと

「子供が行きたい学校を選ばせてあげたい。」

「留学をさせて体験させたり、大学まで行かせてあげたい。」

住居費、老後資金ともに人生の中で3大出費の一角をしめるのが、子供の教育費です。

子供を持つ親としては、やはり子供の将来にかかるお金はいくら必要なのかはとっても気になりますよね。

中高を公立にした場合と私立にした場合とでは、まったくかかるお金も違ってくると予想されますが、具体的な数値までがさっぱりわかりません。

「留学費用や大学の学費って、驚くほどお金がかかるのだろうか?」

ふとどれぐらいお金がかかるのか不安になったことで、今回「日経DUAL」の子供の学費に関する教育セミナーに行って聞いてきましたよ。

小学校6年間にかかるお金の費用は、公立と私立では4〜5倍違う!

まず最初に、小学校から6年間の間にかかるお金ですが、公立小学校で約193万円、私立小学校では約921万円と、なんと4〜5倍ぐらいの金額が違います。

この金額の中には、習い事や塾代などがトータルで含まれている費用です。

私立小学校に行くとなると、なんと年間で約153万円もお金がかかってしまうのですよ。

黒いランドセルを背負った小さな子が電車に乗っているのをよく見かけますが、すでに小さな大学生がいるようなものなのです。

保育園や幼稚園ではぜんぜん差がなかったのに、すでに小学校から教育費にこんなにも開きが出てきているのですね。

我が家でも小学生1人だけで、塾や習い事を含めると毎月2.5万円はかかっています。

子供の習い事と塾の費用はこんなにもお金がかかる!それでも我が家が教育費で慌てていない理由

6年間このままの金額で考えても約180万円ですから、数字的には我が家でも平均的な金額がかかっていることがわかりました。

中学校3年間、高校3年間でも公立と私立とではこんなにも違う!

小学校を公立で過ごしても、中学受験をして中学校は私立に通わせたいと思うこともありますよね。

私が通った中学校もかなり荒れていたことで、もし子供が進学する中学校が荒れていたらと思うと、心配になってしまいます。

中学校3年間にかかるお金はどれぐらいかかるかというと、公立は145万円、私立は約402万円はかかるそうです。

中学校だけを比べてみても、約2.7倍の金額差があることがわかります。

高校3年間で比べてみると、公立は約123万円、私立は約299万円も違うことで、もし公立高校の受験に失敗したら、約170万円も多くかかることがわかります。

小中高と共通していることは、公立よりも私立がもっとも高いお金がかかるということがわかります。

大学費用は国立と私立医学部とでは、約3,000万円もの差がある!

そしてもっとも学費が高くなる大学費用を、国立と私立とで比べてみましょう。

大学費用は、国立では約243万円、私立文系は約418万円、私立理系では約577万円です。

文系と理系と比べると、やはり理系の方が学費は高くなるようですね。

セミナーでは触れていませんでしたが、2015年度の文部科学省の「学校基本調査」によると、国立に進む割合は約27%、私立は約73%というデータがあります。

やはり私立にすすむ割合が高いようですので、学費もそれなりに準備をしておく必要がありますね。

「私、医学部に進みたい!」なんてもし子供が言い出したら、どうしますか?

なんと私立医学部は、6年間で約3,253万円もかかるそうです。

おうちが1軒買えてしまいますよー!

国立と私立医学部とでは、約3,000万円ものお金が違ってしまうことに、何だか会場中がシーンとなってしまったのでした。

大学とは別に留学させたいと思ったら、これだけお金がかかる

m_australia-1281935_1280

学費って、小中高大だけではありません。

もし子供を将来留学させたいと思ったら、さらにお金が余計にかかることになります。

子供を1度は留学させたいと思っている人の割合は、必ずさせたいが32%、できればさせたいが53%、すでにさせているが8%と、約9割の人が希望しているそうです。

その留学にかかる費用は、以下のとおりです。

  • アメリカ(9ヶ月):約445万円
  • アメリカ(12週間):約65〜115万円
  • オーストラリア(9ヶ月):約340万円
  • カナダ(12週間):約55〜85万円

最近ではアメリカよりも、ややリーズナブルに行けるオーストラリアが人気のようですが、それでも300万円以上は覚悟が必要です。

私自身が留学の経験がありませんので、ぜんぜん考えてもみませんでした。

むしろ、私が今からオーストラリアに留学したい(笑)

もし行きたいとなった時に、行かせることができるでしょうか?

もっと本気になって教育費を計画していくことも、真剣に考えないといけないのでしょうか・・。

毎月学校や塾や習い事にかかる費用の平均は、これだけかかる!

各学校の学費や留学費用のおよそのトータル金額はわかりましたが、家計的には毎月子供に対していくらかかるでしょうか?

塾や習い事代も含めて考えたとして、一般的な公立小学校でかかるお金としては1ヶ月で5.5万円かかります。

公立中学校でかかるお金としては1ヶ月4万円ですが、私立中学校になると1ヶ月で11万円もかかるようになってしまうのです。

高校に進学して塾や予備校に行くとなると、公立は約3.4万円、私立は11万円もかかります。

中学校と高校とで、公立と私立とでは約7万円もの差が出てきてしまうのです。

毎月11万円なんて、もし多額の住宅ローンまで借りていたら払える金額なのでしょうか?

よっぽど高所得層ではないと、私立なんて到底ムリな金額であることが平均値を見るとよくわかってきました。

ほんと、子育てって大変・・。

留学や大学費用は、コース別にかかる費用を計算してみる

ここで落ち着いて考えて、留学したいのか、大学は国立か私立かでコース別に必要な費用を考えてみることが大切です。

  • 国立(4年間):243万円
  • 私立文系(4年間):418万円
  • 私立理系(4年間):577万円
  • 私立医歯系(6年間):3,253万円

これに留学費用(約400万円)を入れるかどうかを、コース別に検討してみましょう。

  • Aコース:国立大 = 243万円
  • Bコース:国立大+留学 = 643万円
  • Cコース:私立理系+留学 = 977万円

A〜Cコースを将来検討してみたときに、一体どうやってお金を貯めていったらいいのでしょうか?

留学と大学費用を、毎月いくら貯めていったらいいかを出す方法

子供のためにいただくお金って、児童手当などがありますよね?

毎月5,000円支給される児童手当を、0歳から中学校卒業までの15年間丸々貯めていくと、約200万円のお金を貯められます。

すごい金額ですよね。

A〜Cコース別にお金貯めていくためには、この児童手当を引いて足りない分を積み立てをしていけばいいのです。

「でももう我が家は小学生になるし、今までのは全部使ってしまったわ。」

共働きで所得制限があって特例給付の月5,000円を中学校卒業まで貯めても、5,000円×9年 = 54万円が貯まります。

小1から高3までは12年間ありますから、必要なコースにかかる金額から児童手当を引いた値を12で割ってあげれば、毎月必要な積立額が出てきます。

例えばAコースである留学はなしで、国立大に進ませたいのであれば、

243万円 − 54万円 = 189万円が不足していることになります。

年間15.7万円、毎月1.3万円ずつを小学校入学時からコツコツ貯めていけば、国公立に入れる学費は貯められるのです。

同様にBコース(国立大+留学)は毎月4.1万円、Cコース(私立理系+留学)は毎月6.4万円を貯めていけばいいことになります。

足りない数字がこのように見えてくるだけで、ちょっとだけ安心してきますよね。

しかし、ハッキリと数字が見えたことで、しっかりと計画を立てなければという気持ちになってくるから不思議ですね。

まとめ:現状の幸せを無視して無理しないことが大事だと思った

m_beto_20160520

自分自身が色々試行錯誤しながら、何とか貯金を貯めてきましたが、ここまで具体的に検討したことがありませんでした。

今回のセミナーを聞いて1番ゾッとしたのが、「医者になりたい!」なんて言い出した時ですね・・。

おそらく我が家ではないと思っていますが、「お金がかかるからダメ!」なんて言ったら、子供の夢がその時点でバチン!となくなってしまいます。

でもどうしようかではまったく貯まっていきませんから、やっぱり今すぐにやることは、コツコツとできる範囲で貯金をしていくことが大事であると思います。

セミナーを聞いてみて、計算機で叩いて毎月の貯金額を出す大切さを知ることはできましたが・・・、

人生なんて、思い通りになんていきません。

子供だって大人だって、機械ではありません。

お金が貯まらないから我が子は将来をあきらめなきゃなんて思う必要なんて、私はまったくないと感じました。

留学に行かせたいために、毎月4万円も無理して積み立てる必要なんてまったくないですし、行きたければ自分の手で足でアルバイトで稼ぐことだってできます。

アジアだっていいですし、メジャーじゃない国で意外な人生の視点が身につくかもしれません。

大学だって必要なければ、行かなくたっていい。
行かなければならない法律なんて、どこにもない。

世間の常識に、振り回されない価値観を持つことが大事であると思います。

これは親子の信頼関係や、日頃からのコミュニケーションによっても将来の進み方や貯める金額って変わってくるのではないでしょうか?

子供だって将来のことより、今が楽しくて幸せな方がきっと将来グングンと伸びる子になるのではないかと思っています。

今の幸せを犠牲にせずに、無理のない範囲で貯めること。

愛情がいっぱいにあふれた「家庭」という土台づくりが、今はお金よりも大事であると思います。

セミナーで聞いたことは1つの参考事例として、どんな道でも柔軟に対応できるライフプランを親子で作っていきたいです。

節約雑誌に載っていない共働き家庭のリアルな家計簿はこちら

節約主婦向け雑誌には載っていないぞ!共働き4人家族 我が家のリアルな平均的月間家計簿公開

我が家がどのようにして2人分の教育資金600万円を貯められたのか?

子供の教育費貯金2人分の600万円の目標達成!貯金全額を目的別貯金に分けたことが心の薬となる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう