自分のやりたい仕事がわからない人は、まずは目の前にあるどんな仕事でもベストを尽くせば道は開ける

「自分のやりたい仕事が、どんな仕事かわからない。」
「君が本当にやりた事って何?」って聞かれても、すぐに答えられません。なんとなく就活して受かった会社に、入っただけに過ぎないからです。
「私のやりたい仕事って、何ですか?」と聞いても、誰も教えてなんてくれません。
どうやったらやりたい仕事って、見つかるのでしょうか?
私は過去に色んな失敗を経験しながら、やりたいことを見つけてきました。
「どん底」を味わいながら、一体どうやって見つけてきたのでしょうか?
大学選びから一体何がしたいのかさっぱりわからなかった
今から思えば、大学選びから何をしたいのかさっぱりわかりませんでした。
子供の頃からのやりたい事を実現出来た人って、「神の子」のように思えます。
高校生でやりたい事が固まっていて、大学も専門分野に進んで生かせている人を見ると、心底からうらやましく思ってしまいます。
高校時代に文化祭と部活に明け暮れていた私は、現役合格に失敗しました。
友達が次々に進学していく中、浪人生活を泣く泣く強いられました。
予備校時代にも、自分が何をしたいかまで考える余裕なんて一切ありませんでした。
「とにかく大学に合格することだけを考えなければ。」
なりたいものがあるから大学を目指すのではなく、大学に進学したいから勉強しているという目的のない1年間を過ごしてしまいました。
とりあえず就職したけれど、自分が何をしたいのかわからない
正社員ではなく、新卒から派遣社員で働き始めた私です。
みんなが社会人になるからという当たり前の理由だけで、とりあえず働いていました。
文系を出たにも関わらず、今流行りの仕事だからとWeb系のプログラマーとして働き始めました。
この時代、未経験でも簡単にプログラマーになれたのです。
今考えると、何とも主体性のない職業選択をしてしまいました。
「一体何のために、こんなに残業してまで働いているのだろう?」
ものづくりに関してはとても大好きだった私でしたので、仕事時代はとてもおもしろかったです。
でも正直、真っ黒い画面を見つめながらソースコードをカタカタ打つことにワクワク感がまったく見つけられなかったのです。
人と会話せずただ画面を1日見ているだけで、温かい心が冷たくなっていくかのようでした。
やる気がないと見抜かれたのか、就職して半年で社会の外に放り出されてしまいました。
正しいとされるレールからはずされてどん底を経験した
生きるために何とかして働く必要がありました。
日雇いのアルバイトを転々として過ごしました。
成人向け雑誌をただ袋に詰める仕事。
缶ジュースの試供品マークを貼る仕事。
ひたすらそばを詰めていく仕事。
トイレや病院の床掃除をする仕事。
ファーストフードで食べている人にアンケートを取る仕事。
今思えば、大卒の20代半ばの女の子が何やっているんだと思えることばかりしてきました。
途中派遣社員に転職しても、うまくいかずに再度職を失うことに。
何も仕事がない「どん底」生活を送ることになりました。
「このまま仕事が見つからなかったら、どうしよう・・・。」
「無職」ほど心がつらいものはありません。
お金が入る糸が切れてしまっている状態です。
どこにも属していないことって、恐怖の毎日です。
精神的にも金銭的にもとってもつらかったです。
正社員で普通の会社に勤めるのが普通のレールだとしたら、その中に乗せてもらえないポンコツの役立たない列車になった気分でした。
「このままこんなどん底生活なんて送りたくない!」
1日中パソコンの前で引きこもっていた私が、がむしゃらに転職活動をしてようやく正社員の仕事に就くことが出来たのです。
いま与えられた仕事を一生懸命やっていたら、道が開けてきた
やっとありつけた仕事でしたから、もう必死で仕事をしておりました。
設計という仕事について何も知識がなかった私でした。
昼夜問わずにがむしゃらに本を読みあさりました。
知識を誰よりも貪欲に身につけていきました。
早朝出勤、お昼休みの細切れ時間を使って猛勉強です。設計の資格に短期間で合格することが出来ました。
与えられたことは1つも文句を言わずに、がむしゃらに仕事をしていていきました。
「MIKIさんって、ほんとうに勉強熱心ですよね。」
後輩からも同僚からも先輩からも、よく言われた言葉でした。
何でも必死に仕事をするので、上司からも信頼されてどんどん仕事を任されていきました。
そりゃそうです。
無職のつらいどん底の生活から、やっと地上に出て来た私でしたから。
それでも今考えたら、とても地味な仕事をしていました。
正直言って、生活のために入った会社でしたので、やりたい仕事ではなかったことは事実です。
でも入った会社で、唯一見つけられたことがあったのです。
「MIKIさんに色々と話すと、とても明るくなれます。」
なぜか会社内で、色んな人から人生相談を受けた私でした。
私に困っていることを素直に話してくれる人が多かったです。
「人の悩みを解決する仕事とか向いているんじゃない?」
後輩や女性同僚そして先輩から、退職前日には人事からもそのように言われました。
「自分では気がつかない良い所ってあるんだなぁ。」
設計の仕事とはまったく関係のない所で、自分の長所がわかったのです。
お金や不動産に失敗してきたことが、今になって活かせている
私のもう1つの強みとしては、お金や不動産にたくさん失敗してきていることです。
父の3,000万円の借金返済、新築一戸建て購入失敗したあとに、何度も不動産に失敗してきました。
借金返済後にめげずに、資産価値の高い住宅購入に成功しました。
こんな人生ストーリーを持っている人って、世の中に私ぐらいだと思っておりました。
しかし情報を発信して気がついたことは、世の中にたくさん同じ悩みを抱えている方が多いことがわかりました。
現実問題、私のところにお金や不動産の事で困った人から多くの相談が寄せられます。
人の相談が得意なこと、お金関係で失敗しているからこそ、これが今後の自分のやりたい仕事につながっていくのではないかと思ったのです。
やりたい事がわからなくなっている時、じっくりと何が「天職」になるかを考えることがとっても大切なのです。
自分のやりたい仕事がわからない、見つからない理由。転職して10年後に天職にするためにやるべきこと
どん底の時こそ目の前の仕事にベストを尽くしてみよう
「人生なんて思い通りにいかない時の方が多い。」
20代の頃なんてまったく気が付きませんでした。
この歳になってからようやくわかってきました。
リストラ、病気、お金がなくなる、家がなくなる。
私は常に「どん底」と隣合わせと思って生きています。
どん底を身をもって経験しているからこそ、その時に備えて日々必死で生きています。
やりたい仕事、好きな仕事をしたい気持ちはとても大事です。
でもまずは、目の前に与えられた仕事にベストを尽くすことはとても大事です。
やりたいことなんて、やり始めてみないと見つかりません。
20代でやりたことなんてわからないのは、むしろ当たり前です。
そもそも、やりたいことがない、っていうのは、本当にそんなにダメなことなんだろうか。
私は、そう思わない。やりたいことなんてなくてもいい。
むしろないほうがいいとすら思っている。
あんまり自分のやりたいことに凝り固まってしまうと、自分もまだ知らない、本当の自分のやりたいことを、見のがしてしまう。
自分が本当にやりたいことを見つけるためには、試行錯誤しながら見つけるしかありません。
ただ「やりたいことって何だろう?」って座って考えているだけでは、何も変わりません。
まずは何か行動してみましょう。
20代の最大の武器は若さなのです。
失敗してもやり直す時間があります。
カメレオンに負けないぐらい、何にでも変わることが出来ます。
順風満帆な人生なんて、ありえません。
やりたい事がわからず迷っていたら、プライドなんて捨てて今ある現実に全力で取り組んでみましょう。
そこから何かやりたいヒントが出てくるはずです。
「自分探し」は試行錯誤の中から見つかるものです。
人生の中で模索しながら、色々試してみる
そんな感じでいいのではないでしょうか?
自分にぴったりな居場所を失敗なく探せる「キャリコネ」
「自分にピッタリ合う居場所を探したいけれど、失敗するのが怖い・・。」
求人情報を見ても、自分の希望にぴったりの求人ってなかなか出てきませんし、個人が見られる公開されている求人って、残念ながら本当に限られています。
私も10社以上転職を繰り返して失敗してきてわかったこと、それは、
会社が発信する情報なんて、良いことばかりしか書いていません!
本当に知りたい情報って、何でしょうか?
何年も上がらない給料。
ギスギスした人間関係。
毎日続く長時間残業。
オモテには決して出てこないような、企業の中の事情ではありませんか?
「でも、そんな事、どこに聞いたらいいの?」
本当の良し悪しを知りたいというあなたは、職場のリアル事情を知ることができる「キャリコネ」という転職情報サイトがおすすめです。
「キャリコネ」では、「会社の評判」から「年収」「残業時間・休日出勤」「人間関係」「社内の恋愛事情」に至るまで、社員が書いたウラ事情的な、信頼性ある質の高い口コミ情報がチェックできます。
ナマの情報だけではなく、大手16社の求人情報、約20万件以上を一括検索ができ、希望する転職サイトに同時登録も可能なので、時間をかけずに自分にマッチする会社を選べます。
1つのサイトで複数の転職サイトとつながっていますので、めんどくさい履歴書を何枚も書く必要がないのです。
「転職できる自信がない。一体どうすれば・・。」
「キャリコネ」なら、面接対策もバッチリです!
「面接官に質問と回答」、「転職前後の年収の変化」、「応募理由、応募準備、面接プロセスやアドバイス」など、試験を受ける人にとって価値の高い情報を手に入れることができます。
リアルな、お金事情がわかります!!
時間がないあなたでも、簡単にしかも無料で登録ができて、あなたにだけあった求人が見つかるのです。しかも会員登録すれば、すべてのサービスが無料で利用することができます。
現在の仕事に不満、将来が不安という方、今からしっかり情報収集しておきましょう。
あなただけにあった「居心地よい本当の居場所」が、ここで見つかるかもしれませんよ?
職場の人間関係や環境選びで失敗したくない!10万件の企業口コミで失敗しない転職ができる「キャリコネ」に無料会員登録してみる
今の自分の本当の市場価値を知ることができる「ミイダス」
「自分って一体、世の中でどれぐらいの価値があるんだろう?」
毎日生きている中で、自分って社会の中でどれぐらいの「位置」にいるのか非常に不安になってしまうことがあるかと思います。
今の年収が果たして適切な金額なのかとふと疑問に思ったら、自分の本当の市場価値を「MIIDAS(ミイダス)」に登録をすれば、簡単に出すことができます。
職業、年齢、学歴別で、200万人の年収データをすべて公開していますので、比べてみたい人とあなたの年収をすぐに比較することができます。
上司や同僚に年収を気軽に聞くことなんて、なかなかできません。
とっても知りたい「お金」のことなのに、「MIIDAS(ミイダス)」なら人に直接聞くことなく、簡単にネット上で知ることができるのです。
登録は無料で、文章入力は一切不要です。
ただ選ぶだけの簡単な質問にパパっと答えていくだけで、あなたの市場価値がすぐに出てきます。
おぉ、私の市場価値がでてきました!
あとは登録して、自分に合った求人が送られてくるのを待つだけです。
あなただけに合った求人や、200万人の年収データや転職事例、面接確約オファーを受け取りたいですか?
自分に合った居場所を届けて欲しいなら、無料のアカウントを登録して、あなただけにあったオファーが届くのを待ちましょう。
あなただけにあった「最適な居場所」が、この中で見つかるかもしれませんよ?
自分の価値を知りたい!自分に合った求人や年収がわかる!「MIIDAS(ミイダス)」の公式サイトはこちら
今の年収に満足していないなら「type」転職エージェントへ
「忙しくて、転職活動が全然はかどらない。」
「希望する条件の求人が全然見つからない。」
転職したいけれど忙しくて全然できないし、ひとりで不安でいっぱいになっていませんか?
忙しいあなたにとってもおすすめの転職エージェントが「type転職エージェント」です。
「type転職エージェント」は利用者の満足度も87%ととても高く、専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、今後のキャリアプランも含めてアドバイスしていただけます。
オモテには出ていない非公開求人は約80%!自分では見つけられない求人に出会うことができます。
応募書類や面接の仕方、年収や条件や入社日などの交渉も任せることができますので、もうひとりで悶々と悩む必要なんてありません。
心の中で「動きたい!」という気持ちがあるのであれば、まずは1歩を踏み出して相談しに行きましょう。
動いた人だけが見える道があります。
登録はたった40秒で終わりますし、無料ですので損することはありません。動かないことで、後で後悔しないようにしてくださいね。
自分の道は自分で切り開きましょう!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう