2018年6月22日 -PR-

野田琺瑯(ホーロー)のぬか漬け容器「ぬか漬け美人」で色んな野菜を漬けてみた。ぬか床セットがあれば簡単に作れる

おいしいぬか漬けを食べたいけれど、ぬか漬けってとてもめんどくさくないですか?

毎日ぬか床をかき混ぜる必要があったり、独特のニオイが気になったりして、なかなか始められない方も多いのではないでしょうか?

私の実家の母がぬか漬けが大好きでしたので、同じようにマネしてぬか漬けに何度も挑戦してきたのですが、流し台の下に置いておいたら、カビたり腐ったりと大失敗(泣)

もっと簡単にぬか漬けを作りたい!(心の叫び声

透明のタッパーや袋のタイプなど、色んなぬか漬けを試して失敗してきた結果、今は「野田琺瑯(ホーロー)ぬか漬け美人」を使って漬けています。

「野田琺瑯ぬか漬け美人」がセットになった「樽の味 カンタンぬか床セット 2kg」を購入して、早速漬けてみましたので、ご紹介したいと思います。

野田琺瑯ぬか漬け美人付き「樽の味カンタンぬか床セット」はこちら

こちらが「野田琺瑯ぬか漬け美人」付きの「樽の味カンタンぬか床セット」です。セットには以下のものが入っています。

  • ぬか床専用容器
  • ぬか床2kg分
  • 漬物専用唐辛子、天然昆布、みかんの皮
  • ぬか床の説明書

ぬか床をはじめるときに、生ぬかを買ってきて、塩や水、昆布やかつお節や唐辛子を入れてかき混ぜて、捨て野菜を入れてと、すっごいめんどくさいです。

でも、このセットのぬか床はすでに完成品!

しかも、大根や昆布、柿やみかんの皮などのうま味成分を180日間以上じっくりと熟成させて作られたものです。

100%国産原料で添加物を一切使っていませんので、安心して使うことができるのです。

大根や昆布、柿やみかんの皮などの成分がうまみとなってぬかに溶け込んでいますので、長時間漬け込んだような熟成した味が楽しめちゃうのです。

 

野田琺瑯のぬか漬け容器は、手触りがなめらかでとても持ちやすい。容器が12cmととても深く、ぬか漬けにはちょうどいいサイズ!

 

野菜から出る水分でぬか床が軟らかくなったときのために「水取器」が付属品でついています。これがとてもポイントが高い!

購入したその日にぬか床に野菜を入れるだけで、誰でもカンタンにおいしいぬか漬けを作ることができちゃうのです。

野田琺瑯(ホーロー)ぬか漬け美人で作る!ぬか漬けの作り方

「野田琺瑯 ぬか漬け美人」に「樽の味 熟成発酵のぬか床」を使って、色んな野菜を漬けてみることにしましょう。

 

袋を横に開封し、その後に縦に切り込みを入れて開くと、キレイにぬか床が取り出せます。

 

野菜を洗ったら、包丁で切っていきましょう。

きゅうりはそのまま、大根と人参は縦に4分割、かぶは縦半分に切ります。

 

なすは、色が茶色くなってしまいます。

そんなときは塩で軽く揉むのがポイント!

5分ぐらい放置すると、なすの表面にじわりと水分がにじみ出てキレイに漬かります。

 

オクラは下ゆでせずに、塩で軽く揉むと色が鮮やかに漬かります。

 

ちょっと入れすぎのような気もしますが(汗)、野田琺瑯のぬか漬け容器はたっぷり入ることがよくわかります。

きゅうりは切らなくても、そのまま1本入るのがポイント高いです。

 

野菜がかくれるように埋めれば完成です。子供のころの砂遊びの感覚を思い起こさせてくれて、メチャクチャ楽しい!

 

冷蔵庫に入れて保管します。

幅が16cmとスリムなので、冷蔵庫に無駄なくピッタリと納まります。フタがピッタリ閉まりますので、ニオイ漏れしにくいのがうれしいです。

 

わかりやすいように、冷蔵庫にも漬けた時間を貼っておきます。ちなみに主要な野菜を冷蔵庫でつける場合の漬け時間の目安は、以下の通りです。

  • きゅうり、おくら、セロリ:15〜25時間
  • パプリカ:15〜25時間
  • アスパラガス:24〜36時間
  • 大根、かぶ、なす:36〜48時間
  • 長芋、白瓜:24〜36時間
  • 人参:48〜60時間

人参は硬いので、しっかりと漬かるまで時間がかかります。反対にきゅうりは、半日漬けただけでもおいしいかも!

全部の漬け時間がバラバラでめんどくさいので、とりあえず全部の種類を次の日に出して切ってみます(笑)

明日取り出すのが楽しみですね。

24時間「野田琺瑯」の容器で漬けた野菜たちを出してみた

こちらが「野田琺瑯」のぬか漬け容器で24時間漬けた野菜たちです。きゅうりを持ってみたら、しんなりと程よく漬かっているのがよくわかります。

 

とりあえず、全種類切ってみました。24時間しか漬けていませんが、ほとんどの野菜がしっかりと漬かっているのがわかります。

 

きゅうりが1番食べごろでした。

ほどよい塩加減で、ぬかの程よい酸味と塩加減がたまらなく、お箸が止まらない!

 

にんじんは、まだまだ全然固かったです。なすは中央部分が全然漬かってなくて、さらに1日置く必要があります。

 

こちらが2日間漬けた野菜たちです。

きゅうりはちょっと漬かりすぎで、なすやにんじん、かぶは1日目よりもしっかりと漬かっていてとてもいい感じに。

 

1日目のなすより、中心部分までしっかりと漬かっています。色々と試しながら好みの味に仕上げるのも楽しいですね。

ぬか床のお手入れはどうしたらいい?7つのポイント

ぬか床を作ったはいいけれど、お手入れ方法が心配ですよね。お手入れ方法はとてもカンタン!お手入れのポイントを知っておきましょう。

1.冷蔵庫で使用する場合は5日に1度かき混ぜる

ぬか床は常温で使用する場合は毎日かき回す必要がありますが、冷蔵庫に入れる場合は5日に1度はかき混ぜればOKです。

ぬか床に新鮮な空気を取り入れてあげましょう。

2.ぬか床の塩分が薄くなってきたら適度に足す

ぬか漬けを作り続けていると、だんだんとぬか床の塩分が減っていきます。塩分が薄くなってきたと感じたら、塩を小さじ3程度足してみましょう。

これ以降は、味を見ながら漬け込み時に適量を足していけばOKです。

3.ぬか床がゆるくなってきたら「水取器」を入れる

野菜から出る水分でぬか床が軟らかくなってきたら、「水取器」を使います。

容器の片隅に埋め込んで使うようにしましょう。

4.アルコールのようなニオイがしたら、塩を小さじ3入れる

嫌気性の乳酸菌等が活動しているため、アルコールが多く作られることで強いニオイを発します。

そんなときは、塩を小さじ3杯ほど追加し、よくかき混ぜて新鮮な空気を取り込んであげることで、元のぬか床に戻ります。

5.ぬかが減ってきたら少しずつ市販のぬかか補充用足しぬかを足す

ぬか漬けを作っていると、野菜を洗い流すときにどうしてもぬかも一緒に洗い流されてしまいます。

市販の生ぬかを少しずつ足していけばいいのですが、味の変化が気になる方は、補充用の「追い足し用ぬか」がありますので、こちらを利用するといいでしょう。

6.白いカビが生えてきたら、表面のぬかを取りのぞく

表面に白いカビのようなものが生えてくると心配になってしまいますが、それは「産膜酵母(さんまくこうぼ)」と言われているものです。

しばらくかき混ぜていないとでてくるものですが、健康上は害になるものではありません。

お手入れとしては、表面のぬかを取り除き、新鮮な空気を取り入れるようにしましょう。

7.長期間ぬか床を使わない場合は、冷凍庫で3ヶ月以上保存可能

やむなく長期間ぬか床を使わない状況になったら、ぬか床を冷凍庫に入れれば、3ヶ月以上保存することができます。

再開するときは一晩かけて自然解凍させてあげれば、ほぼ同じような状態で使うことができます。

「野田琺瑯」の容器とセットで買うのが手軽でおすすめ

野菜漬けが楽しすぎて、アボカドとうずらの卵まで漬けてしまいました。ぬかのいい香りとアボカドの柔らかさが合い、お酒のおつまみにぴったりです!

絶品すぎ!アボカドのぬか漬けの作り方とポイント。栄養満点とろとろアボカドチーズ焼きレシピもあり

色々な具材を楽しめるが、ぬか漬けの楽しいところですね。

野田琺瑯のぬか漬け容器とセットで購入したことで、こんなにカンタンにぬか漬けが漬けられたことに驚きでした。

 

何度か漬けることで塩加減がちょうどよくなっていきますし、うま味が減ってきたら昆布を入れ、風味付けにみかんの皮を入れるとおいしくなります。

ぬか漬けのむずかしさは漬け時間やお手入れですが、子供たちと実験感覚で漬けるのも楽しいですよね。おうちで手軽に食育にもなります。

樽の味カンタンぬか床セットがあれば、カンタンに漬物名人に!

1度家庭で漬けてみたら、もう市販のぬか漬けを食べられなくなります。これ、ホントです。試せばわかります(笑)

「1度もぬか漬けをしたことがない!」という方には、容器とセットの購入を断然おすすめします。コレ以外何も買わなくても、おいしいぬか漬けが手軽にできちゃいます。

色んな野菜を漬けて、あなただけの「オリジナルな味」を作って楽しんでみてくださいね。

野田琺瑯 ぬか漬け美人入り!樽の味カンタンぬか床セットはこちら


野田琺瑯 ぬか漬け美人の容器だけはこちら


野田琺瑯 ぬか漬け美人と無印良品の容器と比べてみた

野田琺瑯(ホーロー)と無印良品のぬか漬け容器はどちらがいい?実際に2つを使って比べてみた

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう