ドッグフードは馬肉がおすすめ!理想の栄養バランスで美味しく健康に

愛犬には『いつまでも健康で元気に長生きしてほしい』と思いますよね。
最近うちのなな(愛犬)が少々太りぎみで、このままではさずがにヤバいと感じています。
今まで食事に気をつかっていなかったのですが、太り具合とパサパサした毛並みを見ていると、もう少し食べ物に気を使うべきなのかも……と思うようになりました。
気になったので調べてみると食べさせているものが、実は添加物がたくさん入ったドッグフードであることも。
そこでこの記事では、犬の健康のことや馬肉のドッグフードの魅力についてお伝えします。
愛犬の太りすぎ問題や毛艶問題の解決への糸口が見つかりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
愛犬のななのことを思い、調べ尽くした私がおすすめする馬肉自然ドッグフードについてすぐに知りたい方はこちらからどうぞ。
犬の健康について考えること
愛犬の健康について考えることは下記の3つです
- 食事
- 運動
- ストレス
犬も私たち人間と同じだということですね。
まずは食事について。
食べたもので体が作られるので、添加物がたくさん入ったものを食べさせたり、栄養が偏ったりすると、病気になりやすいのは当然です。
バランスの取れた食事を与えてあげましょう。
犬にとって必要な栄養素は、下記の5大栄養素です。
- 炭水化物
- 脂質
- タンパク質
- ミネラル
- ビタミン
そして食べる内容も大切ですが、与える量も愛犬の種類や大きさ、年齢、運動の量によって変わります。愛犬に合った分量を確認してあげてくださいね。
と言いつつ、料理師免許を持っていながら、なな(愛犬)の体調管理ができていなかったのは私です。
数年前から日々自分の食べるものには気をつけており、1年で4kgほど落としているので、自分のことのように、愛犬の食べ物や健康にも気にかけてあげないとなと反省してます。
もしご自身の食事も見直したいと思っている方は下記の記事もどうぞ^^
調理師免許取得者が伝授するダイエット食事の方法
愛犬が喜ぶし可愛いからと、ついあげたくなるのはわかりますが、与えすぎは要注意です!(私のことですが……)
ただ言っていることはわかっていても、全ての栄養を満たしてくれて安心して食べられるものを準備するのは、本当に大変です。
そこでおすすめなのが、高タンパク質で低脂肪・低カロリー、鉄分やカルシウム・ビタミンも豊富に含まれている『馬肉自然作り』です。詳しくは下記で説明していますので、参考にしてください。
次に運動について。
散歩に出かけて、毎日体を動かす時間を作ってあげましょう。
運動も食事と同じで犬種や大きさによって、必要な運動量は変わります。愛犬に合わせてお散歩時間を決めてくださいね。
中には外へ行かなくても良い小型犬などもいますが、散歩することで犬もリフレッシュできるので、1日1回は外に散歩に行くことをおすすめします。
お散歩を通じてお友達ができるのも良いですよね。
中型犬や大型犬は特に1日1時間程度の時間を作って、散歩に行ってあげましょう。
運動をして筋肉を増やせば肥満を防ぐことにもなり、筋肉量があると年齢を重ねても足腰がしっかりしているので、老化を遅らせることにもなります。
健康を保ち、愛犬がイキイキと生活できるために運動の時間を作ってあげてくださいね。
寒かったり暑かったりすると、外に出るのが嫌になりますが、愛犬の嬉しそうな顔が見れると思って頑張りましょうね!
最後はストレスについて。
人間と同じように犬もストレスが溜まります。知らないうちにストレスが溜まり、上手く発散できないと病気につながります。
特にお留守番をさせたり、知らない人と触れ合ったりしたときは、ゆっくりさせてあげてください。
他にも運動の量が足りないことや、食事の量が足りていない場合もストレスにつながるので、普段から気をつけましょう。
犬の健康は、バランスの取れた食事・1日1回適度な運動・ストレスにならないようにすることから成り立っています。
参考:犬のココカラ
犬の食事で困ること
愛犬の食事で困るのは、バランスに気をつけた食事を毎食用意することではないでしょうか。
上記でもお伝えしたように、食事は5つの栄養バランスが大切だとわかっていても、毎食考えるのはかなり大変ですよね。
しかも用意した食事を食べてくれなかったり、食べムラがあったりすると、せっかく用意したのに悲しくなりますし、愛犬の体のことが心配になりますよね。
またよく食べる愛犬の場合は、カロリーオーバーにならないように気をつけることも必要です。
毎日毎食のことだから、手間がかからず続けられるものがおすすめです。
またよく食べる愛犬の場合は、カロリーオーバーにならないように気をつけることも必要です。
毎日毎食のことだから、手間がかからず続けられるものがおすすめです。
犬を飼う上で日常生活で気をつけること
犬を飼う上で食事や運動、ストレスに気をつけることで、健康でいることはわかりましたが、具体的に日常生活で気をつけること理解しておくことが大切です。
下記の5つは常に気を付けてくださいね。
- 睡眠時間に変化はないか
- ちゃんと食べれているか
- 散歩に行きたがるか
- 毛並みは綺麗か
- 食べ物の原材料はわかっているか
愛犬の様子は、毎日一緒にいる飼い主にしかわからないことです。
日々の生活でおかしいなと思ったら、ストレスを感じていたり、病気になる前だったりするので、日常生活で見逃さないようにしましょう。
【睡眠時間に変化はないか】
睡眠時間がいつもより長くなったと感じる場合は、病気のサインかもしれません。
痛みを和らげるために安静にしていたり、体調が悪くぐったりしていることも。
【ちゃんと食べているか】
いつもは食べるご飯を残す場合は、ストレスを感じているか病気の兆候があるか、用意した食事が気に入らないかに当てはまります。
【散歩に行きたがるか】
散歩が好きでも体力の衰えと、身体の機能の低下で散歩に行きたがらなかったり、散歩の距離が短くなったりもします。また見えないところが病気になっている可能性もあるので、見落とさないように気を付けましょう。
【毛並みは綺麗か】
毛並みの様子でちゃんと栄養の取れた食事をしているかわかります。ハリやコシがなくなってきたら、栄養がたりていない証拠です。
【食べ物の原材料はわかっているか】
与える食事の内容を飼い主は気にかけてくださいね。袋の裏の成分表示を見て添加物や防腐剤などが含まれているか、買う前確認する習慣にすると良いでしょう。普段から体に悪いものが入っていないものを用意するよう気を付けましょう。
馬肉の効能
上記の気になることを解決してくれるのが馬肉。
馬肉は高タンパク・低脂肪・低カロリーで、鉄分やカルシウム、ビタミンも豊富に含まれた、健康にも美容にも良い食材です。
高タンパク・・・疲労回復、スタミナの持続、筋肉の強化
鉄分・・・貧血予防
カルシウム・・・骨粗鬆症の予防
このように健康であるために必要な栄養がたくさん含まれています。
そんな馬肉でできたドックフードについてこれから説明しますね。
ドッグフード用の馬肉ってどうなの?
馬肉が健康や美容にいいように、ドッグフード用の馬肉も健康に良く、愛犬の健康に大きく関心を持っている飼い主に人気なんですよ!
上記で説明した馬肉の特徴が、犬が必要な栄養素にピッタリの食材なんです。
特徴
- 良質な高タンパク質に低脂肪、低カロリーでダイエットにも良い
- エネルギー源になるグリコーゲンが多い
- 低アレルゲンで消化に優しい
- 栄養価が高い
犬は人間の4倍のタンパク質が必要なので、高タンパク質な馬肉は最適で、鉄分やカルシウムなどのミネラル成分は牛肉や豚肉の3倍ほどあり、貧血の予防や骨を強くしてくれます。
うちのなな(愛犬)もダイエットをさせようと思っていたので、バランスが取れており、低脂肪・低カロリーは嬉しいポイントです。
馬肉のアレルギーは大丈夫?
馬肉と聞くとアレルギーが心配になりますよね。
でも安心してください。
馬肉は低アレルギーで寄生虫の問題が、ほとんどない安全な食材です。
理由は、馬が敏感な動物で餌に農薬を加えると食べないことがあるほど。だから馬肉そのものが汚染されにくい食材なのです。
それに犬は肉食の動物で、動物性タンパク質の消化が得意なので、過度に心配することはないのかなと思います。
ただやはり個人差があるので、馬肉を食べたことがない愛犬は徐々に移行するようにしましょう。
初めての場合は、1〜2週間程度、様子を見ながら少量ずつあげてくださいね。
もし、お腹を壊した場合は量を減らすなどして対応してみて、かかりつけの獣医さんに原材料がわかるものを持参して相談しましょう。
馬肉自然作り
おすすめの理由は下記の5つ。
- 原料は熊本で飼育した馬肉で、人間用と同じ鮮度のものを使用
- 不飽和脂肪酸が63%が含まれた馬油はDHAやEPAが豊富で、毛並みのふわふわや皮膚のツヤをサポート
- 原材料はシンプルで全て国産
- 製造工場はHACCP対応で徹底した衛生管理のもと製造
- 小粒で食べやすい
これだけこだわりを持って開発製造されている経緯は、お客様からの『高齢で食欲のなかった愛犬に利他フーズの馬肉をあげたら勢いよく食べてくれた』との声があったからとのこと。
社長自身も犬を飼っていたこともあり、試行錯誤の中で完成したそうですよ。犬への愛情が溢れていますよね。
ホームページを見てもらうとわかるのですが、原材料も原産地が全て書かれており、安心して食べさせることができます。
馬肉自然づくり | |
容量 | 1kg |
価格 | 2,640円(定期便1セット初回の金額) 2,970円(定期便1セット2回目以降の金額) |
送料 | 常温:佐川急便、690円(8,000円以上で送料無料) |
定期便 | 1袋セット、3袋セット(初回20%OFF、2回目以降10%OFF) お休み・スキップOK、継続の縛りなし |
支払い方法 | クレジット・代引き(手数料390円)・後払い(手数料210円) |
原材料 | 馬肉・鶏肉・玄米・大麦・黒米・きなこ・かつお粉・米ぬか・馬油・おから・ハト麦・卵・わかめ・小松菜・昆布・ビール酵母・卵殻カルシウム |
*全て税込価格です
初回の定期便セットが少々安く注文できますが、今なら、100g・100円(税込)・送料無料でお試しできます!
web限定で先着500名様限定とのことなので、お急ぎください^^
いくら良いとは言っても、実際に愛犬が食べてくれないと意味がない……ですよね。
でも100g、100円でしかも送料無料だと試してみようと思いませんか?
私は今から試してみますね!
よければご一緒に♪
まとめ
『いつまでも健康で長生きしてほしい』と大切な存在だからこそ、思いますよね。
今食べている食事で愛犬が健康的でない場合は、食事が合っていなかったり、体に良くない添加物などは含まれていた可能性もあります。
大切な愛犬の食事を決められるのは、あなただけです。食べ物が変わると、人生が変わる。
少し大袈裟かもしれませんが、それくらい食事は愛犬にとっても、飼い主にとっても大切なことなのです。
食材や品質にこだわって作られている馬肉自然作りを、この機会にぜひお試しくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう