我が家で大人気!作り置き簡単レシピ8選。お金を稼ぎ続けるためのお弁当のおかず&時短晩ご飯作り術
仕事で毎日クタクタ、晩ご飯なんて作る時間も気力もありません。
「誰か代わりに作って〜!」と叫んでも、誰も作ってくれませんし、毎日のことだからしんどいですよね・・。
平日忙しくて料理なんて作ってられない、でも、出来る限り手作りの料理を平日手間なしで食べたい!そんなあなたにぴったりなのが「作り置きおかず」です。
週末におかずを作っておくだけで、平日はお弁当箱に詰めるだけ!晩ご飯は盛り付けるだけで済んでしまいます。
我が家でもよく作り置きおかずを作っていて、わずか数分で「いただきます!」と、ノンストレスで晩ご飯の準備をすることが出来ています。
我が家で大人気で、大雑把な私でもパパッと簡単に作れちゃう「作り置きおかず」を、8品選んでお届けしたいと思います。
我が家で大人気で簡単に作れちゃう!作り置きおかずレシピ8選
1.副菜にぴったり!さつまいもの甘煮
収穫の秋においしいさつまいもの甘煮は、さつまいも1本(約200g)に対して、水250cc、砂糖大2、しょうゆ大1/2入れて、煮詰めれば完成です。
はちみつやレモンを入れてもおいしいですし、甘い副菜が欲しい時に、お弁当のすき間埋めにぴったりの1品です。
2.ホクホクおいしい!かぼちゃの煮物
さつまいもと同様に、秋にホクホクにおいしいかぼちゃの煮物の作り方ですが、かぼちゃ1/4に、水100ml、酒、みりん、しょうゆ、砂糖各大1入れて煮詰めれば完成です。
切って煮詰めるだけなので、とっても簡単!
かぼちゃが固い時は1分レンチンすれば切りやすくなりますし、お弁当に入れる時はもう少し小さめにカットするといいですよ。
3.ゆで卵を作ったら漬けておくだけ!煮玉子
ゆで卵を作ったら、卵1個につき、しょうゆとみりん各小1、砂糖小1/2の汁に漬け込んでおくだけです。
6個作るとなると、しょうゆとみりん各60cc、砂糖6gですね。しょうゆとみりんがなければめんつゆでもOKです。
よく煮て、砂糖を入れることが、長く保存しておけるポイントです。
麺や丼もののトッピングにしてもいいですし、サラダに入れてもおいしいです!
4.ポン酢で簡単に作れちゃう!ミニトマトのマリネ
ミニトマトはヘタを取っておくことで、長期間保存することができます。
ミニトマトを楊枝で6〜7箇所刺して、オリーブオイルとポン酢を大4、塩少々入れるだけで、マリネができちゃいます。
ハーブの葉を入れてもいいですし、レモンや黒こしょうを入れても違ったマリネができますよ!
5.梅干しが決め手でさわやか!梅干しとささみときゅうりの和え物
きゅうりは包丁で軽く叩いて乱切りにし、鶏のささみを茹でたら細かく裂いて、種を取った梅干しを細かくしたものを一緒にポリ袋に入れます。
砂糖、しょうゆ、お酢、ごま油を各大1入れて軽くもめば完成です!
鶏のささみを茹でるのがめんどくさかったら、今はコンビニやスーパーでやわらかい鶏ささみ肉が販売されていますので、それを活用してもいいと思います!
6.ほっこり染みておいしい!大豆と胸肉とレンコンの煮物
大豆の水煮200gと鶏もも肉1枚、レンコン(約10cm)は食べやすい大きさに切り、水200cc、砂糖大1、しょうゆ、みりん各大2、酒大2、だしパック1個を入れて、煮込みます。
これがほっこり染みに染みて、とってもおいしい煮物が完成します。にんじんや干し椎茸を入れても、とってもおいしくできますよ。
7.シャキシャキでジューシー!鶏肉とレンコンのつくね
レンコン100gはやや大きめのみじん切りにし、鶏ひき肉400g、卵1個、しょうがのみじん切り1かけ分、みそ、片栗粉大1入れてよく練ります。
一口サイズに丸めてフライパンで焼き、仕上げにしょうゆ、みりん各大1、酒大2、砂糖大1/2を入れて、ササッと煮詰めれば完成です。
冷蔵保存で3〜4日保ちますし、晩ご飯にもお弁当にも、どちらに合いますよ。
8.トロトロに溶けておいしい!煮豚
最後は、トロトロに溶けておいしい煮豚です!豚ブロック肉800gをたっぷりのお湯で30分じっくりと煮込むことがポイントです。
醤油50cc、みりんと酒100cc、砂糖大1を入れて煮詰めたものに、煮込んだ豚ブロック肉を漬け込むだけで完成です!
とっても柔らかい煮豚が、こんなにも簡単にできてしまいます。麺やチャーハンに入れたり、お弁当や晩ご飯のおかずにも役立つ万能作り置きおかずです。
作り置きおかずには、無印良品の密閉保存容器がおすすめ!
「作ったはいいけれど、どんな保存容器がいいのかしら?」
せっかく作ったおかずを、汁気が出ないようにしっかりと密閉して保存しておくために、作り置きおかずに合った容器を選ぶことが大切です。
私がおすすめしたい容器は、無印良品の「フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器」です。見た目も、とってもオシャレでしょ?
「ホーロータイプ」と「プラスチックタイプ」の2種類ありますが、どちらもフタがピタッとくっついて汁もれすることなく、フタをしたまま電子レンジで使うことができます。
注意点は、ホーロータイプはレンジで使うことができません。
しかし、におい移りがしにくいですし、丈夫で腐りづらいです。しかも直火でオーブンにそのままかけられることで、お皿を移し変える手間いらずです。
しかも無印良品は、他では比較的高いホーローがとってもお手頃価格です。大小何個も気軽にそろえることができます。
冷蔵庫に重ねて保存しておけば、仕事から帰ってきたら、中身を確認しながらすぐに取り出すことができます。
フタをしたままレンジOK!という密閉容器もなかなか売ってないので、どれにしようか迷われている方は、ぜひ試してみてくださいね。
無印良品のバルブ付き密閉保存容器はフタをしたままレンチンOK!ムダ買い防止で食費の節約に
働き続けるために、作り置きおかずで毎日の晩ご飯作りをラクに
働き続けるためには、やはり毎日の生活をラクにしていくことがとっても大切です。
その中でも毎日の繰り返しでしんどい晩ご飯作りは、週末にまとめて作ってしまうことで、平日はとってもラクすることができます。
反対に週末の遊びの予定が潰れてしまうので、それがストレスになる方もいるかもしれませんね・・。
まとめて作ることがしんどい人は、帰ってからパパッと作れる時短料理術で作ることをおすすめします。圧力鍋を活用すれば、すぐに煮込み料理もできてしまいます。
共働きの家事でしんどい食事の準備は頑張らずに手を抜こう。私が実践しているパパっと1分時短料理術
「あ、今日は冷蔵庫にハンバーグが作ってあるから、出すだけでラクだな。」
仕事の帰り道に、ふと晩ご飯ができている安心感があれば、慌てふためく心配もありません。ゆったりとした気持ちで帰ることができます。
作り置きおかずは3〜4日保たせることができますが、衛生管理をきちんとし、食べ切れる数だけ作るようにしてみてくださいね。
「お母さん、鶏のつくね、もう1個ちょうだい!」
作り置きしても、子供の成長と共に置く日数が減って、食費はうなぎのぼりですね(泣)毎日大変だけれど、働きがいが出てきますね。
働き続けてお金を得るために、作り置きおかずであなたの笑顔もどんどん作っていきましょう!
ヘルシオホットクックは、スイッチを押すだけで自動で調理可能!
シャープ「ヘルシオ ホットクック」で無水&自動調理レシピを作ってみた。ほったらかしでカレーや煮物が簡単に完成!
献立がめんどくさいあなたは、オイシックスの献立キットがおすすめ!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう