何をやっても続かない、変わろうとしないダメな私だからこそ、来年こそ自分がやれる範囲で変わっていきたい

今までの人生で、何か1つでもこれをやり遂げた!という事があったでしょうか?

好奇心が旺盛すぎて、深く考えることなく始めてみるのはいいことですが、すぐに飽きてしまってまったく長続きません。特に仕事は今までコロコロ変えて来てしまい、たった1日で辞めてしまったこともあります。

何かを始めて、自分自身を変えたいと思っても続かない・・。

40代になり、周りの友達が女性管理職に次々に抜擢されていくなか、私って一体何をやっているんだろう?と、人と比べて落ち込んでしまうこともたくさんありました。

このまま、何も変わろうとしないで終わってしまうのかしら?

心が焦りすぎて、何も考えることができなくなってしまった私ですが、ここで冷静になってじっくりと考えてみることにしたのです。

デジタルデトックスのために「旅」にでてよく考えた

毎日のようにパソコンやスマホに触れて、SNSに触れている私は、いつの間にか頭の中は色んな情報でいっぱいになっていました。

このままでは頭の中は自分の考えよりも、他人の考えに押し流されてしまう。

溢れすぎている情報を抑えるために、自分の頭に1度「ダム」を作ることにしました。いわゆるスマホ依存から脱却するために「デジタルデトックス」をしてみようと思ったのです。

何が目的かというと、これからの人生、私はどう生きていきたいのか、どう変わっていきたいのか、自分自身の深い内面に聞いてみることが目的です。

調べるツールも使うことなく、ただ今までの自分の「経験」という引き出しに問い詰めるだけの繰り返し作業・・。

「そういえいば、あの時に人に感謝された事がとても楽しかったな。」

つらかったこと、泣きたくなったこと、楽しかったこと、ワクワクしたこと。

「事情」ではなく「感情」に問いかけるかのように、自分の中で深く眠っている気持ちに焦点を当てて、ぐっと掘り下げていきました。

たった数日の小旅行でしたが、今までの自分自身が1番ワクワクして、そのワクワクする事をしていた時が楽しかったな、つらくても唯一続いたことだったなと、自分を見つめるよいきっかけとなっていったのです。

現在の働き方も来年は思い切って変えていきたい

デジタルデトックスの旅をして、私自身が今の仕事に就いたきっかけも掘り起こしてみました。

ずっと楽しかった会社員生活でしたが、育児と仕事の両立問題など、やむを得ない事情で退職してしまったこともあり、ずっとモヤモヤしていたことも事実です。

ただ、辞めたことに後悔はしていません。

現在の仕事は自分のやりたいことができていることもあり、会社員時代では決してつながることができなかった方達ともつながることができたことで、1歩を踏み出して本当に良かったです。出会えた人、1人1人に多大なる感謝をしています。

だからとても楽しいですし、このまま続けていってもいいのかもしれません。

しかし、本当はもっと違った夢があります。

2年前からずっと夢を叶えたかったのですが、入院や手術が待ち構えていたことで、なかなか一歩を踏み出せないでいました。

外に働きに出たくても、長い入院生活が待っているからと自分自身にブレーキをかけて、じっと時間が過ぎるまで我慢していました。

土の中でじっと時が流れるのを待っていた私ですが、ようやく外に出てもいいかな?というタイミングが訪れてきました。

現在の仕事にもとっても誇りを持っていますが、来年は働き方を変えて、外にどんどん飛び出していきたいと考えています。

諦めてしまっていた資格試験にも再挑戦したい

夢を叶えるために通っていた資格の学校にも行き、大切な人脈や受験資格も得ることができたのですが、実は受験していません。あんなに必死に勉強したのに、本当にもったいないです。

ほんとダメですね・・。学校の仲間たちが次々に合格していくなか、私自身取り残されてしまった気持ちでいっぱいです(泣)

ほとんど忘れかけていることもあり、受験資格は得たのですが、再度学校に通おうかと思っています。色んな人脈も作れることもり、勉強以外にも得られるものがいっぱいあるからです。

恐らく半年〜1年がかりのスケジュールですが、中途半端に終わっている状況だからこそ、最後まで達成したいのです。

来年こそ、諦めてしまっていた資格試験に合格することを目標にしていきたいと考えています。

このブログとは別に、ただ自分の気持ちを整理する日記をつけたい

飽きっぽい性格ゆえに、何をやっても続いていかない私ですが、このブログだけはなぜかずっと続いています。これだけが私の唯一の取り柄かもしれません。

ブログ運営は順調に見えるかもしれませんし、楽しそうに見えるかもしれませんが、続けるだけでも本当に大変です。思い通りにいかなくて、泣きたくなったことなんて山ほどあります(泣)

特に1人でやっていると企画から取材や撮影、文章構成や編集、写真選びや加工、公開後の保守・メンテナンスなど、組織でやっているようなことを1人でこなさなければなりません。

よくやっていると思います・・。

話が脱線しましたが、このブログの方針も変えつつ、もっと自分の思ったことをダラダラと書くだけのような日記ブログを作りたいと考えています。というか、もう作って書いています。今は探さないで下さい。

日記に「私の思ったこと」を書く役割を持たす予定ですので、このブログと役割を分けるかと思います。出来る限り毎日書きたいので、1日3行ぐらいの時もあるかもしれません・・。

まだ完成ホヤホヤですので、もう少し書いて仕様も落ち着いてきたら、こっそりとどこかで公開か、もしくは一部公開制にするかと思います。恥ずかしいので、楽しみにしないで下さい。

来年こそ自分がやれる範囲で少しずつ変わっていきたい

この時期になると、今年のまとめのような記事がたくさん出てきます。

みんながとってもキラキラと輝いて見えてしまいますが、とても素晴らしいことなので陰ながら大いに応援しています。しかし、同時に「なんて自分ってダメ人間なんだろう?」と、劣等感をいっぱい感じてしまいます。

私なんてもともと人に自慢できるような人生なんて歩いて来てませんし、自慢できるような特技も資格も人間性も持っていません。何をやっても失敗ばかりで、落ち込んでいる日々の方が多いです。

もう40代です。キレイ事だけで生きられる年代では決してありませんが、もっと自信を持って生きたいと思っています。ただ、私自身が一般的なまっすぐな線路を歩いてきていません。強く意識していないと、線路から転げ落ちて泥まみれになってしまいそうです。

ただ、みんなと違っていい、たとえ「変人」と呼ばれても、これが自分というものだからいいのだと考えたら、なんだかとっても気がラクになりました。心の中でチクチクと痛むほど刺さっていたとげが、少しずつポロポロと取れていきました。

仕事も勉強も続かず、まして日記なんて始めても続かないかもしれません。ただ、何かを変えていきたい思いは強く持ち続けていきたいです。

他の人が「10」を達成しようと思っていたら、私は「5.5」ぐらい目指して生きていきます。「4」でもいいかな?「1」でもいいかな?いいや、もう、マイナスになってもいいかな(笑)

失敗してもいいじゃん!

全部が自分の人生だからこそ、自分自身ができる範囲で変わっていきたいです。

与えられた仕事だけをやっているだけの働き方だけは、今後は目指していきたくありません。

年齢で諦めてしまうようなことも、これからはしていきたくありません。

ただ、後悔はしたくない。

変える勇気、変わる勇気、自分らしく続ける意志を持って、来年につなげていきたい。

皆様、よいお年をお迎え下さい。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう