プロが教える「家計節約と貯蓄」の裏ワザセミナーはストレスなく貯められるワザ満載のセミナーだった

「お金って、一体どうしたら上手に貯まるのかしら?」
住宅ローンもあるし、子供の教育費もあるし、お金はたくさんかかるのに増税ラッシュです!
でも、ケチケチ節約なんてしたくないですよね?
私も貯金や節約などの家計管理には、毎日頭を抱えて悩んでいます。
そんな時に目に止まったのが、「保険のビュッフェ」主催の「家計節約と貯蓄」の裏ワザセミナーというセミナーです。
ネットで応募してなんと当選通知が届きました。
当選確率は10倍以上の人気セミナーだそうです。
「貯める裏ワザが聞けるかも!」
早速東京の西新宿にある高級ホテル「ヒルトン東京」に行ってきました。
高級ホテルの中は子育てママであふれかえっていた
「ヒルトン東京」に着いてびっくりしたのが、外国の方達ばかりでした。高級ホテルの中に、赤ちゃんを連れたたくさんの主婦たちが来ています。
会場の中は、披露宴さながらの高級感です。
「こんな高級な会場の中で、節約の話をするの?」
子供の泣き声を聞きながら、違和感を感じていました。キッズスペース、授乳スペースまで完備の至れりつくせりです。
隣に座っている同じ年ぐらいのママさんが、私に話しかけてきて意気投合です。
早速セミナーが始まって一緒に会話をしながら、夢中で聴き始めました。
今お金で悩んでいる中で多い悩み相談は同じだった
ファイナンシャル・プランナー(FP)の方に相談に来られる家計の悩みの中で、1番多い悩みって何だと思いますか?
私は貯金や教育費などかな?と想像していたのですが、もっと先のことを心配されていらっしゃる方が多いのですね。
なんと1番多い悩みが年金のことだそうで、男女年齢問わず1番多く寄せられるそうです。
老後の事まで、きちんとよく考えていらっしゃるんですね。
年金なんてねんきん定期便が来た時にちょろっと見るぐらいです。正確に計算なんてしたことがありません。
これからきちんといくらの年金がもらえるようになるのか。年金制度がなくなっても、耐えうる家計を作るにはどうしたらいいのか。
よく考えないといけないなと思いました。
老後に必要なお金の額を聞いてびっくり!
ここで老後に必要なお金の話を聞いてびっくりです。
- 2,000万円
- 5,000万円
- 1億円
あなたならどれを選びますか?
残り25年とすると、毎月20万円×12ヶ月×25年= 6,000万円ぐらいかな?と思ったので「2.」と思ったのですが、違います。
答えは1億円です。
これにはきちんとした計算式があります。
65歳から90歳まで25年生きるとして、ゆとりある生活を送るには毎月36.6万円の生活費が必要です。
36.6万円×12ヶ月×25年 = 1億980万円です。
老後にゆとりある生活を送るためには、1億円以上必要ということです。
おそろしい額です・・・。
しかし定年後には、国からの年金が入ってきます。
ここから平均的な年金額23万円×12ヶ月×25年 = 7,200万円を引きます。
差額が3,780万円です。
雑誌に老後は3,000万円〜5,000万円必要と言われているのは、この計算式によるものです。
もっとゆとりある生活を送るためには、毎月45万円必要だそうです。となると、夫婦で必要な老後資金は6,900万円にもなるそうです。
そんなお金って、一体どうやって用意したらいいのでしょうね?
FPの方は医療保険でお金を貯めている!
医療保険って、掛け捨てのイメージがあるじゃないですか?
実は医療保険で貯金が出来るというのです。FPの方達は、医療保険でお金を貯めているのです。
30歳から70歳の40年間保険に加入したとします。
毎月6,000円の掛け金 × 12ヶ月 × 40年 = 288万円です。
これだけのお金が戻ってくるのです。
銀行に預けてもほとんど金利が付きません。
このような保険が存在するとのことです。
保険は掛け捨てではないと言うことがわかって、目からうろこ状態でした。
家計簿を見てお金を減らす裏ワザとは
家計簿診断の内容で、一般的な家計簿の診断結果を見せていただきました。
以下のような家計簿はどの項目を減らしたらいいか、あなたは答えられますか?
収入
収入 | 金額 |
---|---|
夫(会社員) | 300,000円 |
妻(パート) | 80,000円 |
児童手当 | 20,000円 |
合計 | 400,000円 |
支出
支出 | 金額 |
---|---|
住宅ローン | 110,000円 |
駐車場代 | 15,000円 |
自動車保険 | 12,000円 |
生命保険 | 43,000円 |
スイミング | 5,000円 |
電気代 | 8,000円 |
ガス代 | 6,000円 |
水道代 | 6,000円 |
携帯代 | 20,000円 |
食費 | 50,000円 |
日用品費 | 5,000円 |
交際費 | 20,000円 |
ガソリン代 | 10,000円 |
こづかい(夫) | 15,000円 |
こづかい(妻) | 5,000円 |
使途不明金 | 40,000円 |
合計 | 370,000円 |
食費・日用品代にすぐにメスを入れてしまいがちです。
しかしそれではストレスだらけの人生になってしまいます。
家計費の中で特に減らす効果が大きいものとして、1番大事なことは固定費を減らすことです。
特に効果が大きいものとしては、保険、住居費、携帯代などの固定費です。
お父さんのお小遣いは減らしてはダメですよ?
これはみなさんご存知のようで、全員正解でした。
また使途不明金額も減らすことが大事です。
この4万円を減らして行くことが貯まる家計に生まれ変わります。
効果が抜群なのは支払いをカード払いにすること
もっともストレスなく節約が出来るワザとして、還元率の高いクレジットカードを使うと言うことをおっしゃっていました。
ここの視点はとっても意外でしたね。
カード払いはNGと言うかと思っていました。
私も同じことを考えていました。
消費税増税10%でお金を使わない生活はもうやめよう。節約ばかりの生活から2%稼げる家計を目指そう
ポイントはお金になります。
だったら高いポイントが付くカードにすればいいのです。
毎月の生活費20万円をすべて1.75%の高い還元率のカード払いにしたとします。
毎月20万円 × 1.75% = 3,650円分のポイントが貯まります。3,650円 × 12ヶ月×30年 = 1,314,000円の節約効果に!
特にストレスを感じることなく減らすことが出来ます。これが家計の節約が出来る裏ワザなのですね。
自分の考えている事と一緒だったことに、とても安心しました。
保険のビュッフェでのカウンセリング料は何度でも無料
素晴らしいセミナー内容に、こんなプロのFPに依頼したら高いんだろうな?と聞きながら考えておりました。
そしたら、個人での相談は何度聞いても無料だそうです。
なぜ無料に出来るのか?
企業からの有料相談や広告収入で運営しているから、個人からはお金を取らないそうです。
「保険のビュッフェ」って怪しい会社かと思っていましたが、とっても素晴らしい企業姿勢を持っていらしたのですね。
自宅でもファミレスでも事務所でも、どこで相談しても無料だそうです。ファミレスだけは、支払いは割り勘になるそうですけれどね・・・。
セミナー終了後に早速FPの方と個別相談をし、私の自宅に来て詳細な家計相談をしていただく予定を組みました。
1度私のマンションに別のお客さんで来た事があると聞いて、ますます親近感が出ちゃいました。
これは本気で、我が家にいらっしゃるのが楽しみです。
いや、まず最初におうちの中を片付けなくてはいけませんね・・・。
お金を貯めるために1人で悩まないことが大切
セミナーの個別相談の最後にプチケーキブッフェとコーヒーを頂いてきました。
このケーキ6個も頂いてきちゃいました。
お腹と心まで幸せになって帰ってきました。
倍率が10倍もしたこんな濃いセミナーに参加出来て、本当に有意義な時間でした。
今までFPに相談って敷居が高いと思って敬遠していました。
だって無理やり変な商品勧められたらイヤじゃないですか。
しかし「保険のビュッフェ」では、無理な勧誘は一切しないとのことです。
ほんと勧誘1つでもしたら、私は怒りますよー!でも話した限りでは、とても信頼出来そうな方でした。
お金を貯めるために、1人で悩まないことが大事です。1人で悩むと、もっとイヤになってしまいます。
無理な節約をすればたくさんお金は貯まります。
でも一緒にストレスも貯めることになります。
ストレスを発散しつつ、人生を楽しめる貯金術を身につけていきたいですね。
自分の保険が適正かどうか、信頼できるFPに相談してみよう
もし自分の保険加入内容が心配な方は、ファイナンシャル・プランナー(FP)に相談してみませんか?
「保険のビュッフェ」では、では、保険の専門家であるFPが、近くのカフェや自宅まで訪問して、ピッタリの保険をアドバイスしていただけます。
全国に対応していますし、なにより平均経験年数が7.4年、平均相談件数1,126件、FPへのクレームがゼロとFPの質がとっても高いのです。
何も行動しなければ、いつまで経ってもお金持ちになんてなれません。
相談は無料ですから、決して損はしません。あなたの家計についてぜひ気軽に相談しに行ってみましょう。
ムダな家計の支出が、「保険のビュッフェ」に相談することでわかるかもしれませんよ?
よくわからないお金のことを学ぶなら「お金の教養講座」へ
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう