仕事とお金で大失敗を経験した日は、森永アイス「ピノ」の日。失敗した数だけ食べて心を回復させる

「はぁ〜〜・・。今日も仕事でミスして怒られっぱなしだったな。」
仕事で失敗したり。
お金で失敗したり。
「失敗」って、すごいイヤな言葉ですよね。
仕事でミスして上司に怒鳴られたら、「もう仕事辞めたい。」って泣きたくなってきてしまいます。
でも生きているといいこともあれば、イヤなこともたくさんあります。
私も実は、過去に色んな大失敗を経験してきています。
失敗ではなく、自分の人生史の中で大失敗って思えるような事ですよ?
私は一体、どんな失敗を過去にしていているのでしょうか?
私が過去にしてきた大失敗とはどういうものか
私が大失敗をしたと思えることの中では、やはり「家」「仕事」「転職」「お金」関係がとても多いです。
新築一戸建ての家選びに失敗をして、なんとたった1ヶ月で500万円の借金を作ってしまいました。
我が家が新築一戸建て購入を失敗し、借金500万円を作った理由
仕事選びに失敗して、新卒半年でリストラされてしまいました。
転職に失敗して、1ヶ月も経たずに退職しなくてはならなくなりました。
車選びに失敗をして、1000万円以上浪費することになってしまいました。
これらは私の人生史で、歴史に残る大失敗です。
そんな大失敗を乗り越えてきても、いまだに大失敗をすることはあります。
思わずいらないものを衝動買いしてしまったり、仕事上で大きなミスをしてしまったり・・。
合格点にあと1歩で届かず、取らなければならない資格試験に受からなかったり。
特に仕事関係ではひどく落ち込んでしまうことが多く、涙がポロポロとこぼれ落ちることなんてしょっちゅうありました。
そんな数々の大失敗をしてきた私ですが、ちょっとした心がホッと温まるような回復方法があるのです。
私がひどく落ち込んだ時の大失敗から克服法とは
ひどく落ち込んでしまったときは、大失敗をしてしまった自分を褒めてあげるようにします。
その方法は、アイスクリームでも有名な森永「ピノ」を食べる方法です。
我が家には必ず1~2箱は常備してあり、「ピノ」は私の大失敗を褒めてあげるための大切な魔法のツールです。
アイスって賞味期限がないって言いますから、失敗がない限りは冷凍庫にずっと前に買った「ピノ」が入っています。
「今日はラッキーな1日だった。」
「貴重な勉強をする日となった。」
そんな時には、失敗の数だけピノを1つ食べるのです。
だから失敗した数だけ、ピノが減っていきます。
冷凍庫を見て「ピノ」が減っていたら、私が失敗をした数だけ減ったのか、誰かにつまみ食いされて減った数です(笑)
つまみ食いの犯人は、おそらくアイスが大好きな次女とわかっています・・。
「ピノ」って、1粒の大きさが本当によく設計されています。
あのチョコレートでコーティングされたアイスを、口の中で頬張っているとき、
「うん!甘い!おいしい!失敗も悪くない!次に進もう!」
1粒をよーくかみしめて、失敗を飲み込むようにしています。
今までたくさん食べていますが、願いが叶うという「星ピノ」に、私はいまだに出会ったことはありません。
出会ったら、きっとめちゃくちゃうれしいんだろうなぁ。
失敗した経験こそ、プラスの財産に変わっていく
このように私は、失敗をアイスの「ピノ」でお祝いすることにしました。
そしたら食欲も幸せも満たせて、心の中から元気が出てきます。
涙がちょちょ切れて落ち込んだ気分も、一気に吹っ飛んでいきます。
自分が失敗だと思ったら失敗。
失敗だと認めちゃったら失敗。
失敗という言葉の「ネガティブ」なイメージを、自分の中で「ポジティブ」に変えていくのです。
「失敗したら、次は成功だ。」
「失敗」という種を植えると、「成功」という花が咲くのです。
「失敗」という肥やしから、たくさんの栄養を吸った大輪が咲きます。
人間という中で生きていると、つらいことや悲しいことなど、心がチクチクと痛むような様々なことが起こります。
ミスして怒られて、罵倒されて、妬まれて、悪口を言われて。
そんな中では、暗い顔でいるより笑顔でいた方が人間は強くなっていきます。
お金で失敗をして借金を作ってしまったとしても、またお金を稼いでくればいいじゃないですか。
失敗したマイナスがいづれ0となり、大きなプラスになって返ってきます。
転職に失敗して収入が少なくなったら、身の丈にあった生活をすればいいじゃないですか。
みんな自分のことで忙しいですから、あなたの失敗なんて誰も気にしちゃいないですよ。
失敗なんて、単なる人生の中の通過点です。
失敗の経験こそ、貴重な「財産」となります。
失敗をしてしまったら、失敗を切り替えてあげる習慣をつけることで、明日からも楽しく生きていけるのです。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう