無駄遣いをやめたい!心から本当に満足してお金が貯まるストレスフリー節約術

「今月も無駄遣いしてしまったなぁ。」
お金を無駄に使ってしまったなぁと、罪悪感を感じることってありませんか?
気がついたら、ぜんぜん手もとにお金が残っていない。
そんな苦い経験は、誰しもあるかと思います。
私もお恥ずかしいぐらい、たくさんあります。
そもそも無駄遣いって、どういったことを指すのでしょう?
無駄遣いせずに、ストレスなくお金を貯めるには、どうしたらいいでしょうか?
無駄遣いについて、あなたも本気で考えてみませんか?
買い物する時、値段を見て妥協して買っていませんか?
何かものを買いたいと思った時、何から決めて買いますか?
おそらく節約家の人は、値段を見てから買うことが多いでしょう。
「こっちの方が200円安いから、こっちでいいか。」
同じようなものを比べた時、判断する材料になるものって、値段であったりします。
例えば外食に行ったとします。
「本当はステーキが食べたかったんだよな。お金がないからハンバーグでいいや。」
久しぶりに行ったレストランで、分厚いサーロインステーキではなく安いハンバーグに変えたことってないでしょうか?
「本当はお肉がっつり食べたかったんだよな・・・。」
安く食べられたけれど、なんとなく感動がありません。
会計を済ませて出ても、何だかイマイチ満足度が低いままです。
「なんであと200円出してステーキ食べなかったんだろ。」
ステーキを食べられなかった事を、後悔してしまったりします。
価格重視で買い物をした結果買い直しをするハメに
我が家でも実は安さ重視で、買い物をしていた時期がありました。
夫は誰よりもパソコンとスマホが大好き人間です。
でも夫は、値段重視派でいつも後悔しています。
本当は欲しい機種が別にあったのに、スペックを落として違う機種を買うのです。
「やっぱりこれ、全然使いづらい。ダメだわ。」
不満をブーブー言って、使い続けられなくて結局違う機種を買います。
6万円のスマホを3万円に落として買って、結局満足出来ずに新しい機種に6万円を出して買い直します。
最初から気にいった機種を買っていれば、6万円で済んだのに結果3万円オーバーです。
これがいわゆる「無駄遣い」という事になるのです。
無駄遣いは、夫婦げんかのタネにもなります・・・。
万単位ですのでかなりの無駄遣いですが、洋服、バッグ、化粧品など気に入らなくて結局買い直した経験はありませんか?
安い洋服買って、洗濯したら縮んでしまった。
安いバッグ買ったら、型崩れがひどかった。
こうやってどんどん買い直して、お金が消えていってしまうのですよね・・・。
一体どうしたら満足度の高い買い物が出来るのでしょうか?
多少高くても満足するものを買うようにしたらお金が貯まってきた
我が家では値段重視で買う方法ではなく、たとえ1万円ぐらい高くても満足のいくものを買うことを徹底するようにしました。
スマホやパソコンに関しても、2〜3万円高くてもいいものを買うようにしました。
そしたら夫は文句を言わなくなり、とても大事に使うようになりました。
結果的に、節約につながってお金が貯まっていきました。
そして、夫婦ゲンカも減っていきました・・・。
食料品に関しても安いむね肉ばかりではなく、もも肉にしてみる。
「もも肉の方がジューシーでおいしいね。」
ケチケチしてむね肉にしてしまったことがストレスになります。
結局お菓子を買ってしまったりして、無駄遣いすることに・・・。
最初から満足のいくものを買うことが大事なのです。
そんな「心の中の貯金」が無駄遣い防止になっていき、お金が貯められるようになったのです。
本当の無駄遣いとは買いたいものを買わずに妥協したこと
本当に買いたいものがあったのに、値段を下げて妥協して買ってしまった。
これが1番悪い「無駄遣い」になります。
1番の無駄使いは、値段を下げて買ってしまったことなのです。
値段を比較してものを買うことは非常に大切なことです。
比較した結果、値段が安い方で満足出来れば問題なしです。
しかし、何らかの理由があって「欲しいもの」が買えなくて妥協した場合は、妥協してでも買うべきではありません。
買える値段のもので、我慢して買うことが無駄遣いを防ぐポイントではありません。
妥協するぐらいだったら、買わないことが1番無駄遣いしないポイントです。
妥協が1番ストレスが貯まる原因になっていくのです。
心から本当に意味のあるものにお金を使っていこう
妥協して買ったものって、結局大事にしません。
安いからと100円ショップに走って買ったものって、結局気に入らなくて新しいものを買いに走ったりしませんか?
それは、心から満足するものにお金を使ってあげてないからです。そんなお金の使い方をするから、お金は嫌になってあなたの元から逃げていくのです。
お金に敬意を払って使わないなんて、お金に対して失礼です。
満足するものを買えば買ったものが愛おしくなり、それを大事に長く使っていこうと考えます。
満足しないで買ったものには愛着がわかずに、結果無駄遣いを繰り返します。
安いものを買うことが、お金を貯めるコツではありません。
欲しくなかったら買わない。
たいして欲しくもないものには、お金を使わないことです。
お金を貯めたければ、心から満足する生活を心がけましょう。
無駄なことを排除するだけで、ストレスなく楽しくお金は貯まっていくのです。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう