将来の仕事やお金や老後の不安と恐怖を乗り越える方法。人生は自分で作っていけばいい

「私、このまま安定した仕事に就かなくてもいいのかしら?」
「もっと老後のこと考えて、お金いっぱい貯めた方がいいんじゃない?」
将来日本がどうなるかわからないし、年金なんてもらえるかわからないし・・。
私も同じく、将来の仕事やお金や老後が不安で仕方がなくて、毎日生きていることがとってもつらかったです。
派遣社員であった時は、本当につらすぎて前がまったく見えないトンネルの中を、ただひたすらうつむいて歩いているような状態でした。
でも生きているうちに、仕事もお金も老後もこうすればいいんだということが次第にわかってきたのです。
新卒から派遣社員だった私は、毎日が不安と恐怖でいっぱいだった
「派遣社員なんて、いつクビ切られるかわかったものじゃない。」
就職活動にことごとく失敗し、新卒から派遣社員として働きはじめました。
3ヶ月ごとに派遣の営業担当が来ては、契約更新、契約更新・・。
新卒でどんなに頑張っても正社員になれなかったのが悔しすぎてすぐに辞めてやろうと思っていましたが、お金がなくなったら生活していくことができません。
クビ切りに合わないために、派遣先の上司に気に入られることだけを考えて、必死に仕事を続けてきました。
人の顔色を伺いながら、ビクビクしながら働くことは、不安と恐怖でいっぱいでした。
不安定すぎる派遣社員でいることは、まったく生きた心地がしませんでした。
ボーナスをもらう時期に、笑顔で給料明細を持っている正社員の人たちを見て、机もイスも与えられなかった私は居場所がなく、トイレで悔し涙を流していました。
「次こそ、更新はないかもしれない・・。」
次々にクビを切られていく派遣社員の同僚を見ては、次こそ自分の番だと「恐怖の赤札」をもらう悪夢ばかりを見ていました。
不安から逃れるために、安定と安心を求めて行動した
考えれば考えるほど、不安な気持ちで襲われてしまった私は、頭が締めつけられるほど悩み疲れてしまいました。
人間という動物は、安定と安心を求めて生きていく生き物なのでしょうか?
「派遣社員のままでいたら、私はダメになってしまう。」
派遣社員から正社員になることを一大決心!
応募条件に必要な資格を習得し、がむしゃらに転職活動をした結果、なんと大手の企業に転職することに成功しました。
派遣社員という不安定と恐怖の働き方から、正社員という安定と安心をやっと手に入れた私でした。
しかし、なぜでしょうか?
終身雇用が前提の正社員になっても、不安と恐怖はまったく解消されなかったのです。
この世の中に、一定の安定したモノなんてないことがわかった
「また大阪支社に転勤なの?3ヶ月前に東京に来たばかりじゃん。」
「山中さん、来月で退職だって。転勤拒否して解雇らしい。」
入った会社では転勤やリストラがとっても多く、1ヶ月に2〜3回は人事異動のお知らせが入ってきました。
その度に社内にウワサが広まるのですが、人事考課で評価の低かった人や、引越しをしたくないからと転勤拒否したら即クビ切りです。
派遣社員だった頃も、結婚して家を買った途端に地方に転勤命令が下ったり、夫の会社でもTOEICの結果次第でクビ切りがありました。
将来の安定と安心を求めて正社員になったはずなのに、まったく安心なんてできませんでした。
安心や安定なんてまったくないことが、正社員になってからわかったのです。
「不安や恐怖なんて、一生消えないんじゃないか?」
いつまで経っても不安と恐怖が消えなかった私は、真剣に心と向き合ってみることにしました。
世の中に、一定のまま変わらないことなんてない。
会社が5年後どうなっているかなんて、わからない。
会社の給料やボーナスをあてにして、もらえるかわからない年金をあてにして生きていてはダメなんだ。
将来の不安を解消するために、私はとある2つのことを実践することにしたのです。
仕事やお金の不安を解消するために、副業をしてみることにした
人に頼るような生き方をしてはいけないとわかった私は、本業とは別に副業をしてみることにしました。
主にネットのポイントでお小遣い稼ぎをするものから始めた私は、ポイントがお金に変わった瞬間は感動そのものでした。
「自分の手でお金を生み出すことができるんだ。」
お小遣い稼ぎから、Webライターの副業に手を出していきました。
1記事300文字ぐらいを書いて50〜100円ぐらいの収入でしたが、文章を書いてお金がもらえるなんてうれしくてうれしくて!
子供の頃から文章を書くことが大好きだった私にはぴったりの副業で、毎月何十記事も書いて、月10万円程度の副収入を得られるように。
人間が生きていく上では欠かせないお金を得る手段を、たった1つの会社だけに頼ることなく、自分でお金を生み出すことをしていったのです。
1つのお金が入ってくる流れにしがみつくのではなく、2つも3つも流れを作っていくことで、徐々に不安が解消されていったのです。
自分の手でタネをまいて、人に頼らず自分の手で耕し、自分で実を育てて収穫する。
きっと副業は、自活して生きていく「農業」に近い感覚かもしれません。
自分の手でお金を稼げる手段を見つけていったことが、将来の仕事やお金を解消する手段につながっていったのです。
収入が少ないから副業で月10万円本気でお金を稼ぎたい人は、限られた時間の中ですべてを集中させる
自分自身の幸せの基準を、自分でコントロールしていった
「老後は年金だけの細々とした生活なんて、送りたくない。」
将来たくさんの貯金もなくて、年金だけの貧乏生活なんて送りたくないという不安感に襲われてしまうかと思います。
今の幸せなレベルが失われないように、ビクビクしながら生きていくと、不安感でいっぱいになってとっても疲れます。
でも今の生活レベルって、やはりどこか社会的な一般の基準と比べているから疲れ果ててしまうのです。
私はこれに気がついてから、他人の目線を気にして、他人と比較して生きていくことをやめました。
「幸せの基準」を自分自身が幸せだと思える基準になるように、自分でコントロールすることが大事なのかもしれません。
「今の給料額で不安だ」と感じたら、「仕事があるだけで幸せ」と思うようにする。
「いい家に住みたい」と思ったら、「家があるだけで幸せ」と思うようにする。
「おいしいご飯が食べたい」と思ったら、「毎日ごはん1杯食べられるだけで幸せ」と思うようにする。
結婚できなくても、老後がお金がなくても、今無職でも、病気になっても、借金を作っても、
生きているだけで幸せなんだ。
この基準にまで自分の気持ちをコントロールできるようになると、いつまでも幸せを感じることができるようになります。
生活レベルを下げることはとっても不安だけれど、乗り越える方法
今の生活基準を下げて、みすぼらしい生活を送るなんて耐えられないかもしれません。
でも自分でこれでいいと思うことで、恐怖や不安がなくなっていきます。
私は何度も死の淵までさまよう体験をしており、生活レベルが下がっても生き抜く手段が染みついているために、恐怖心がありません。
「自分基準」を下げることで大切なことは、他人に自慢するために生きているわけじゃないと思うことです。
他人に対するプライド心が、生活レベルを下げることを最も邪魔をします。
他人からはよく思われたいですし、どう見られているのか気になってしまいますからね。
20代の頃は必死でしたが、30代になった今は「あきらめる」ことの大切さを学びました。
他人からの評価やモノの価値観、現状にしがみついたままで、何1つあきらめることができなければ、自分基準を下げることなんて出来ません。
他の場所に基準を置いておくことで、恐怖や不安なんていつまでも取り去ることができません。
「貯金500万円貯まって満足していたのに、平均貯金額が1,500万円だなんて・・。」
誰よりもいい仕事、誰よりもたくさんのお金を手に入れても、他人と比べたり上を見続けたりしていることで、プライドがどんどん高くなっていくのです。
どこかで自分の満足する基準を決めないと、いつまでも不安と恐怖心と戦い続けることになります。
生活レベルを下げる恐怖心を乗り越えるためには、他人の目線を気にしないこと。
自分だけが幸せになったって、いいじゃないですか。
ぶっちゃけ、他人は誰もあなたのことなんて、気にしちゃいません(笑)
他人に対する無駄なプライドをやめて、「自分や家族が幸せだ。」と思える基準を持つことで、どんどん不安と恐怖はなくなっていくのです。
将来なんてわからないから楽しい。自分の未来は自分で作っていく
将来がわからないで生きていることって、とっても不安ですよね。
少しでも不安定で不安な心を取り除くために、安心と安定を求め続けても、結局は不安と恐怖を乗り越える方法を知らないと、いつまで経っても不安なままです。
私もまだ30代ですから、まだまだ人生は長いです。
将来がわからなくて不安でいっぱいでしたが、今は将来がわからないからこそすばらしいのだと思えるようになりました。
10年後の仕事やお金の不安を考えるより、「ランチは何しようかな?」と考えている方がずっと楽しいです。
「将来何があるかわからないから不安」と思うより、「明日は何があるかな?」と思うほうがワクワクとしてきます。
明日なんて将来なんて、わからないことだらけです。
わからないからこそ、ワクワクと楽しめることでいっぱいになっていけるのです。
不安や恐怖を乗り越える方法はいくつもありますが、将来なんてまったく決まってないのですから、自分の好きなように生きていけばいいのですよ。
好き勝手に生きた結果、失敗ばかりしてきた私ですが(汗)、そんな人生だからとっても楽しいです。
自分で感じたこと、自分でこうしようと思ったことがあれば、とりあえず「行動」して、ひとつひとつ足元を固めていってみましょう。
どんな仕事をしようと、どんな生き方をしようと、あなたの好き放題なのです。
恐れや不安を抱いたままでも、とにかく1歩を踏み出していってみましょう。
失敗したと思ったら、その時また考えましょう(笑)
未来のすべての可能性は、これからのあなた次第で変わるのです。
人生では、将来が分からないから不安なのではなくて、むしろ将来が分からないからこそワクワクとして楽しいのです。
お金を本気で貯めたいあなたは、お金が貯まる講座にぜひ行ってみよう
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」に行ってきた。お金の貯め方を学びたい人は1度聞いて来よう
今の収入額に不満がいっぱいで、副業でお金を稼ぎたい人へ
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう