新宿御苑 桜の開花情報と混雑状況を調べてきた。小さいお子さん連れでも安心してお花見が楽しめるスポット

「お花見に行きたい!でも混雑しているのはイヤ!」
レジャーシートを敷いてお花見に行きたいけれど、ゴミゴミしているのはイヤだし、周辺がゴミだらけで酒臭いのはイヤだし、酔っぱらいに絡まれたくないですよね。
純粋にお花見だけを楽しみたい人にとって、場所選びはとても大切です。
都内にはたくさんのお花見スポットがありますが、「新宿御苑(しんじゅくぎょえん)」はゆったりと落ち着いてお花見が楽しめるスポットです。
今回、3月末に実際に行って、新宿御苑の桜の開花や混雑状況を調べてきました。
一体どんな場所だったのでしょうか?
早速行ってみることにしましょう。
新宿御苑は入り口から大混雑!待ち時間は確保しよう
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅出口2より歩くこと約5分、東京ドーム約12個分の広大な敷地を誇る「新宿御苑」に着きました。今回は「新宿門」から入ることに。
なになに?「最後尾」というプラカードを持つ方を発見!行列ですか・・。
前方を見てみたらすごい人です。桜を見る前からすでに大混雑です!まだ平日の昼間ですよ?一体、どこからこんなに人が集まるのでしょうか・・?
新宿御苑ではアルコール類の持ち込み、ボール、バドミントン、フリスビーなどのスポーツ遊具で遊ぶことは禁止されています。「酒」より「花」が新宿御苑です。
園に入る前に手荷物検査が行われました。大きなボールが荷物の中に入っていた人に「ボールで遊べないですからね!」と言われていました。
中に入ってホッとしたのも束の間、ここからさらに入園チケットを買うために並びます。なんてすごい人なのでしょう!
列に並んでからチケットを買うまで、なんと約25分もかかりました。休日はさらに並ぶことを覚悟した方がいいかもしれません。
入ったら「新宿御苑のみどころ」のパンフレットが置いてありますので、手に持って歩いていくことにしましょう。
新宿門から入ってすぐの場所は、お花見スポットに最適!
入ってすぐの場所に、ピンク色がキレイに連なる桜並木が見えてきます。
その下で家族連れや恋人同士、外国の方や職場の方同士など、レジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる方がたくさんいました。
広大な敷地面積があり、園内には1,100本の桜があるため、どこでもレジャーシートを敷き放題です。
大混雑していると、レジャーシートを敷くのも遠慮がちになってしまいますが、遠慮することなく1番大きいレジャーシートを持っていきましょう(笑)
池の湖面にかかる桜と都会の風景はまさに絶景!
新宿御苑には約65種1,000本の桜があります。さまざまな色の桜があり、白とピンクのグラデーションでうっとりしてしまいます。
新宿御苑の1番の桜の見どころスポットと言えば、池と桜とビルとのコラボ風景でしょう。
湖面にも映る、デザインが特徴的なNTTドコモの代々木ビルをバックに撮る写真は、絵はがきにしたいぐらい絶景です。
大きな桜の木が、まるで水面に向かって生えているかのようです。
池の中には、たくさんのコイやカメもいるんですよ!
自然の光のライトアップって、こんなにも美しいのですね。
水面に桜の花びらが散っているのも、また風情があります。
日本の樹木を見ていると、本当に落ち着きますよね。まるで盆栽の中に入り込んだかのように、心まで洗われるような気持ちになってしまいました。
レストハウスもトイレも充実!ゴミもしっかり管理されていた
園内には売店やレストランも充実しており、食べ物や飲み物を買うことができます。もちろん、アルコールは販売していません。
お花見弁当を持ってこなくても、十分に楽しむことができます。
トイレもベビー対応の公衆トイレがあるほか、仮設トイレまでありましたが、ほとんど並んでいることはありませんでした。
ゴミ箱の前には、ゴミを回収して分別してくれる人がついており、しっかりと管理されています。いやー、すばらしい!これは気持ちよく過ごすことができます。
コインロッカーや喫煙所、公衆電話もあり、1日ゆったりと気持ちよく過ごすことができます。
新宿御苑の満開は、東京の開花から約1週間〜2週間後
新宿御苑の桜は、例年ですと、2月中旬〜4月上旬までが見頃です。
東京の開花宣言をしてから約2週間後の3月末に今回行ってきたのですが、すでに桜の花が散りはじめていました。
もう1週間後に、お花見の定番の桜である「ソメイヨシノ」に関しては、全部散ってしまいそうな勢いでした。
都下でしたら、もう少しゆったりと見ることができるのですけれどね。
天候や気候にも左右されてしまうかもしれませんが、開花宣言から新宿御苑の桜は開花が早めです。
開花宣言をしてから約1週間〜2週間後に見頃のピークを迎えていましたので、開花情報をチェックしたりと、開花宣言をしたら早めに花見の予定を入れるといいでしょう。
昭和記念公園 桜の開花状況を調べてきた。お花見に最適なスポットと見頃時期はいつ頃?
入り口は大混雑しているけれど、小さいお子さん連れにおすすめ
いや、ほんとにここは都会か?と思えるほど、いつも忙しい時を忘れて、心にゆとりをもつことができました。
無機質なビル群と、緑がいっぱい溢れる庭園とのギャップが、新宿御苑の魅力です。私はこのギャップに、心をすっかり奪われてしまいました。
他の花見会場とは違い、新宿御苑は有料の施設です。しかもアルコールを持ち込むことができないため、大騒ぎしている人も暴れている人もいません。(時にはいるかもしれませんが..)
スポーツ遊具も禁止されていることから、ボールやフリスビーが飛んでくる心配もなく、レジャーシートを敷いてゆっくり桜だけに集中して楽しむことができるでしょう。
純粋に桜を楽しみたい方、小さいお子さん連れの方には、新宿御苑は最高におすすめのお花見スポットと言えるでしょう。
新宿御苑は、都会の中で心がホッと温まるスポットです。
ちょっと入り口で待たなければなりませんが、混雑を乗り越えて入ったとき、そんな疲れも吹っ飛んでしまうかもしれませんよ?
「新宿御苑」のくわしい情報はこちら
- 住所:東京都新宿区内藤町11
- TEL:03-3350-0151 新宿御苑サービスセンター
- 電車:東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅またはJR千駄ケ谷駅、都営地下鉄新宿三丁目駅から徒歩5分。JR・京王電鉄・小田急電鉄新宿駅から徒歩10分
- 車:首都高速道路4号新宿線外苑出口から15分
- 駐車場:200台(普通車)
- 注意事項:酒類は持込禁止、遊具類は使用禁止
- 開園時間:9:00~16:00(入園は16:00まで、閉園は16:30)
- 入園料:一般 200円、小・中学生 50円、※幼児無料
- 新宿御苑の公式サイトはこちら
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう