あと1万円お金が貯まるとこんなに未来が楽しくなる!理想の暮らしをイメージして日々の小さな習慣を見直そう

「今月も赤字家計・・。あと1万円でも多くお金を貯めたい!」

毎月の家計管理を何とかしたいけれど、やっぱりやりくりが苦手で赤字家計をなかなか脱出できないという方も多いのではないでしょうか?

お金を貯めたい気持ちはあるのに、その気持ちがなかなか続かないんですよね・・。

スーパーで100円とか200円とか、すっごい細かい部分にこだわってしまいがちですが、ふと「なぜ、こんな細かい部分にこだわっているんだろう?」とやりくりがイヤになってしまうことも。

日々の細かいやりくりも大切ですが、貯金を続けるには「貯める目的」と「イメージ」がとっても大切です。

いまやりくりで挫折しそうなあなたに、貯金ができるとこんなにも世界が変わるんだよ〜ということを、お教えしたいと思います。

毎月1万円多く貯金できれば、未来がこんなに楽しくなる!

毎月の家賃や住宅ローン、教育費に自分たちの老後資金など貯めるだけでも精一杯だと思いますが、もうひと踏ん張り頑張って毎月1万円多くお金を貯めると、こんなにワクワクする未来が待っています。

普段行けないグアムやサイパン海外旅行に行ける

海外旅行なんて夢のまた夢のような話ですが、毎月1万円ずつコツコツと3年間貯めて行けば、なんと36万円が貯まります。

普段は日帰り温泉か近場の温泉宿が多いかもしれませんが、グアムやサイパン、香港や台湾など、家族旅行が楽しめます。あと2年ほど貯める期間を延ばせば、ハワイやイタリア旅行も夢ではありません。

家族の人数から予め旅行費用を決めておき、いつに行くと決めておけば、旅行に行くモチベーションもアップしていくことでしょう。

家族で旅行・おでかけ&レジャー費の節約術。割引クーポンや無料施設を利用してみよう

毎日の暮らしをラクにする欲しい家電が買える

毎日の暮らしをラクにしてくれるのが、便利な家電製品たちです。

最近ではドラム式洗濯乾燥機や食洗機、ロボット掃除機やコードレス掃除機などは忙しい人に欠かせないアイテムです。

便利な家電製品って、高いと10万円前後する高級品ですから、なかなか手が出せません。

しかし毎月1万円コツコツ貯金することで年間12万円、6万円ずつ出してロボット掃除機と食洗機を購入することができます。

床の掃除はロボットに、お皿は食洗機に全部任せれば、仕事や育児、自分の趣味の時間へと多くの時間を使うことができ、毎日の暮らしがさらにラクになっていきます。

働くママのラクラク家事時短術。お金を惜しまず投資した方がいいおすすめ家電はこれ!

いつもよりちょっと贅沢な外食やレジャーを楽しめる

毎日のお昼ご飯に夕飯の残り物を食べたり、手作り弁当を作ったりと、日々コツコツ節約を頑張っているけれど、たまにはおいしいもの食べたくないですか?

毎月1万円ずつ半年間貯めるだけで、高級ステーキや焼肉、有名ホテルの豪華バイキングなどに行くことができます。ディズニーランドやUSJに行くことだってできちゃいます。

毎日何気なく使っているコンビニでのお菓子や新作スイーツ、コーヒーや雑誌をやめてみるだけで、毎月3,000〜5,000円は貯められます。毎月3,000円でも1年後には36,000円ですからね?

何となく記憶にない食べ物に使うのではなく、記憶に残るおいしいものを食べられるようになります。

脱浪費家のコツ。お金を自然と貯められる人は、日々自分の身の回りにある小さな幸せを喜べる人

家のリフォーム費用を貯めることができる

家を買ったはいいけれど、住宅ローンや固定資産税の他に、キッチンや台所やトイレ、壁紙からフローリングまで、生活しているとどんどん傷んできてしまいます。

将来は子供が独立して子供部屋が不要になった時に自分だけの書斎を作りたいと思った時に、リフォーム代がないと、ただの空き部屋になってしまうことも・・。

台所やお風呂のリフォームだけでも、50〜100万円ぐらいお金が必要です。毎月1万円のリフォーム貯金をするとなると、約4〜8年間の長い期間の積立が必要になってきます。

リフォームしたい箇所を決め、貯める期間を決めて貯めていけば、毎日の暮らしが快適になるという夢を達成できるようになります。

ゆとりを持って貯めていくことで、思い通りのリフォームをすることができるでしょう。

住んでから大後悔した中古マンションリフォーム計画失敗談。20万円の費用をケチって不満が残った箇所

貯金ではなく積立投資にお金を回せて増やしていける

もしあと1万円のお金を捻出できるのであれば、投資信託を始めてみましょう。節約貯金派にとって、お金がマイナスになることって怖く感じるかもしれません。

しかし、短期的に見るのではなく長期的な目線で積立を続けていくことで、貯金では達成できなかったような運用益を得ることができます。

毎月1万円を年利1%で運用すると、20年間で投資額240万円で25万円の利益、30年間で投資額360万円で59万円の利益が得られます。

今は銀行に預けてもまったく増えないどころか、時間帯によってはお金をムダに取られてしまいますからね・・。

「毎月1万円なんて無理!」と思ったら、ネット証券では毎月500円からでも積立ができますので、今すぐにでも気軽に始めることが、将来のお金を大きく増やすコツです。

コツコツ積み立て投資で将来の不安を減らしてお金を増やす!時間をミカタにつければ有利に増えていく

老後資金を確定拠出年金で貯めることができる

子供のためにお金を貯めることも大切ですが、これから先、自分自身が幸せに生き抜くことも大切なことです。気がついたら子供にお金を使いすぎて、自分自身の生活費が残ってない!ってことも。

老後資金ってすぐには貯まらないですし、将来のためのお金ってなかなか貯めるモチベーションが続きません。

そのために今から月1万円でもいいので、老後資金を貯めておくことが大切です。

どうしても貯まると使ってしまうという人は、個人型確定拠出年金「iDeco(イデコ)」がおすすめです。私的年金の一つで、毎月一定の掛け金を払いながら投信や預金などの商品で運用していくことができます。

どんなに早く運用を開始しても、60歳まで引き出せません。引き出せなくて不安ですが、引き出せないから貯まっていきます。

毎月1万円を年利1%で運用した場合、30年間で老後資金が約420万円にもなります。掛け金も運用益も非課税ですので、約120万円の節税効果があります。長い時間をかけてコツコツ積み立てをしていきましょう。

個人型確定拠出年金の加入はSBI証券がおすすめ!投資と節税が一気にできる最強の老後資産を自分で作ろう

1万円のプラスが未来を楽しく変えていく!日々の習慣を見直そう

たった1万円と感じるか、1万円を増やすなんてとんでもなく大変!と思うか・・。

家計によっては、1万円の大きさはそれぞれ違うことでしょう。

この1万円を日々のやりくりから貯金していくことってとっても大変ですが、1万円を毎月コツコツ長い目線で積み立てをしていくことで、人生の楽しみを叶える大きなお金へと変わっていきます。

節約して貯金を続けていくことって、本当に大変なことなんです!

「自分ってお金を貯められないダメなやつ!」なんて、自分を責めたりしないで下さい。

「今日はコンビニに寄らずにまっすぐに帰れた。」

「ネットショッピングでポチッとしなかった。」

日々の無意識に行っている習慣を意識して、できた自分をいっぱい褒めてあげて下さい。

「できなかった」ことより、毎月1万円捻出して「できた!」という自信をつけることが大切です。

なにも海外旅行やマイホームや車など、大きな目標じゃなくてもいいんです。3カ月後におうちで3万円の予算で家族パーティーを開くとか、身近な目標から始めてみることが大きな目標達成につながっていきます。

理想的な暮らしをイメージし続けることが、貯金のモチベーションにつながっていきますし、モチベーションを持ち続けることで貯金が自然とできるようになっていきます。

1万円のプラスが、あなたの未来を楽しく変えていきます。

あなたの日々の小さな習慣から見直し、心からワクワク楽しめる「人生の大きな目標」をコツコツと叶えていきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう