2015年6月14日 

「全面改訂 ほったらかし投資術」で人気投信ブロガーから運用術を学ぶ!忙しい人こそ始めるべき理由

日経平均が上がっても、私達の給料はまったく上がっている気がしません。

これからはお金の知識がない人、お金に対して挑戦しない人は、どんどん食い潰されていきます。

増税、リストラ、倒産にインフレと戦う時代です。
弱肉強食の危機意識を、あなたは持っていますか?

「お金を増やしたいけれど、時間がなくて・・・。」

毎日忙しくて時間がないからこそ、ぜひおすすめの投資方法があります。

ほったらかしでもお金が増えていく、最強の運用術があるのです。

人気インデックス投資ブロガー 水瀬ケンイチさんをご存知でしょうか?

インデックス投資ブロガーさんで、大人気のブロガーさんをご存知でしょうか?

「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」というインデックス投資ブログを書かれていらっしゃる水瀬(みなせ)ケンイチさんのことです。

IT企業にお勤めされながら、わかりやすいインデックス投資について情報を配信されていらっしゃいます。

日経新聞、多くのマネー雑誌、講演会など、実に多くのメディアで活躍されていらっしゃいます。

私、水瀬さんのこと大ファンでして、ずっと隠れ追っかけファンでした(笑)

こうやって自分のブログで告白するなんて、思ってもみませんでした。

先日初めて参加した「投資ブロガーのオフ会」でも、水瀬さんのカリスマ性のすごさで大盛り上がりでした。

そんな素晴らしい水瀬さんから、待望の1冊が発売されたのです。

近所の本屋にまったく売っていなくて、「Amazon」で買って2日待ってようやく手元に届きました。

「全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)」という本です。

インデックス投資が初めての人でも、とってもわかりやすく書かれています。

すごい売れ行きですよね。
人気にすごさが伺えます。

今回、投資の初心者が見た目線で読ませていただきました。

ほったらかし投資術には、水瀬さんがどのようにインデックス投資に目覚めたかがわかる

私が水瀬さんにとっても共感している部分は、私とインデックス投資を始めた動機が一緒なのです。

老後に必要なお金が1億円は必要だと、どこかのメディアで見たことありませんか?

「給料だけじゃ増えないから、株でもやって大儲けしないといけないな。」

自分で老後資金を作るために、個別株で投資を始めました。ニュースで大暴落を聞くたびに、居てもたってもいられません。

でも、働いている間にもどんどん株は値動きします。

まったく仕事にならないのです。

私はバリバリの元デイトレーダー。仕手株でたった1分で10万円稼いだ私が株式投資から足を洗った理由

トイレで売却ならぬ、トイレトレーダー、私も一緒でした。

インデックス投資家になって生活が一変しました。
仕事に集中出来るようになりました。

投資を知らなかった頃の自分らしい生活に戻ることが出来たのです。

本業や生活に支障が出てしまわない投資方法が、まさにインデックス投資術なのです。

自分らしい生活を送りながらも、しっかりと資産運用が出来るなんて素晴らしい術ではありませんか?

インデックス投資は女性と忙しいサラリーマン向き?!

そうは言っても、女性なんて投資と聞いただけで毛嫌いしてしまう人がほとんどです。

日々節約をして家計を預かる主婦としては、1円でも減らすことなんて許されませんから。

でも実は、買ったあとに特に気にしないで運用が出来るインデックス投資こそ、主婦には最適な投資術であることがわかります。

なによりおすすめしたいのが、仕事が忙しい方です。

インデックス投資なら少ない自由時間のなかで投資運用ができます。

1度積立の設定をしてしまえば、基本ほったらかしでいいからです。年に1度のリバランスをするだけで、自由時間の確保が出来ます。

サラリーマンで忙しくて時間が取れない人こそ、インデックス投資を始めてみるべきなのです。

セゾン投信の長期積立でコツコツ強制引き落とし貯金。幸せなお金持ちになる為に甘い誘惑に打ち勝て!

インデックス投資は、退屈な長期戦であるからこそ精神力が大事

投資で1番怖いのが、リーマンショックや大震災などの経済に打撃を与えるような出来事です。

全資産なんて投資していたら、お金がスッカラカンになってしまいます。

わたしなんて、東京電力株がずっと売れなくて、ほんとひどい目に遭いましたから、個別株はほんとうにコリゴリです。

だからこそ投資は、生活防衛費を残しておくことの大切さも書かれています。

インデックス投資は、長期戦であるからこそ退屈過ぎる投資術です。

「あ、また暴落している!どうしよう、もう売っちゃおうかな・・・。」

不安で壊れそうな精神状態の時に、どうしたら売らずに持っていられるのか?

その時の対処法までが載っています。

「そっか、呑んだくれになることが大事なんだな。」

この本の共同著者の辛口経済評論家として著名な山崎元(やまざき はじめ)さんの見解も、非常に参考になります。

ぜひこの呑んだくれ真相を、ご自身で確かめてみてください。

不安だからと何もはじめないことが1番のリスクであることを学ぶ

投資に対して臆病になっていた私としては、こういったわかりやすい投資本が、迷った時の精神安定剤になります。

投資の必要性を感じない、不安だから投資はしないという人は、この本を読むと世界がまったく変わってきますよ?

20年後、30年後の未来を透視することは誰にも出来ません。誰にもわからないからこそ、これからの未来が不安なのです。

でもこんな混沌とした時代を生き抜くために、何ごともチャレンジしていくことがとっても大切です。

未来を「透視」することが出来ないからこそ、今「投資」するのです。

途中で経済爆弾が起きて「凍死」することもあります。
そんな時は心を「闘志」で燃やして乗り切りましょう。

あとは、ほったらかしで老後を楽しみに待つのみです。

「増えたお金で、老後は海外旅行に行こうかな?」

細かい値動きを気にする時間があったら、そんなワクワクする未来のことを考えて過ごしましょう。

水瀬さん、とってもわかりやすいすてきな本の執筆ありがとうございました。

水瀬さんこそ、ほったらかしに出来ないブロガーさんですよ。

「ほったらかし投資術」の共書、水瀬ケンイチさん、山崎元さんにお会いしてきました

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2016」というイベントにて、「全面改訂 ほったらかし投資術」をお書きになっている水瀬ケンイチさん、経済評論家の山崎元さんに実際にお会いしてきました。

実際に本をお書きになられている方とお会いできるなんて、本当に滅多にできないことですので、イベントに参加できて本当によかったです。

まさかお会いできるなんて、思ってもみませんでしたし、水瀬さんが私のことをご存知だったことにも正直びっくりしてしまいました。

お二人ともとっても筋がピーンと通っているのに、実際はとっても親しみやすい方でした。こんな方達が書いているからこそ、誰にもわかりやすい人気本ができるのだと実感してきました。

また機会がありましたら、ぜひともお会いしたいです。こんなステキなお二人が書いた「全面改訂 ほったらかし投資術」をぜひ読んでみましょう!

月々5,000円から可能!セゾン投資でほったらかし投資を始めてみよう!

毎月コツコツ積立すればお金が貯まる!「セゾン投信」の資料請求や口座開設はこちらから

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう