私が副業収入の柱としていたポイントサイトで稼ぐのをきっぱりと止めた理由

あなたは、ポイントサイトを活用していますか?
私がポイントサイトと言うものを知ったのが、2年前ぐらいでしょうか?
長女が小学校に上がる前に、何とかして家を買いたい!
でもお金がありませんでした。
そんな時にどなたかのブログでポイントサイトの存在を知りました。
ポイントサイト経由で買い物をすると、その買い物した金額の1%ぐらいのポイントが頂けるというシステムに非常に惹かれました。
ポイントサイトにハマっていった私
とある副業ブロガーさんのサイトを経由して、ポイントサイトの登録を2つか3つさせていただきました。
それからは、もうポイントサイトにはまって行ってしまいました。
アンケートに答えたり、ある商品に応募するだけでポイントがいただけたり。
「こんな事でお金がもらえるんだ!」
カネに執着心がバリバリある私は、そりゃもう、暇さえあればポイントサイトをずっと見ていました。
ポイントサイトの制度に思ったこと
ポイントサイトの魅了は、紹介制度によって、紹介した人、された人にもポイントが頂けるところでしょうか?
それと紹介した人は、おともだちポイントというのも頂ける仕組みになっていたり。
そのしくみを知った時、そっか、だからこの人達は、こんなに必死に「ここから登録してね!」って言っているんだとしくみを理解することが出来ました。
私もその仕組みを知ってからは、ギラギラするポイントサイトのバナーを貼っていたりしたのですが・・・。
どうも、ビヨン~!ビヨン~!と動く物体が好きになれず・・・。
何人かおともだちは出来ましたが、3ヶ月ぐらいでバナーを貼るのを止めてしまいました。
それから、もっとよく見てみると、クラウドワークスという自分でそのお題に沿った記事を書けば、ポイントがいただけるという労働型の副業システムがあることを知りました。
夢中になりやすい私は必死になって取り組みましたよ!
早朝に起きて、寝る前に書いて、月1~2万円は、そのライター作業だけで稼いでいました。
そしてもっとすごい稼ぎもしたことがあったんですけれどね・・・。
お正月に、指定された場所の写真を撮ってくるという案件があって、10件ぐらいこなしてお正月の1日だけで、1万円も稼いだことも!!
あれは早朝に行ったから寒かったなぁ・・・。
でも働いている私に取ってみたら、みんなが寝正月になっている間に稼げたとってもお得なバイトでした。
私がポイントサイトをきっぱりとやめた理由
そんなお得なポイントサイトですが、最近になってきっぱりと止めてしまいました。
ポイントサイト、ほとんど開けていません。
理由としてはいくつかあります。
- 個人情報垂れ流している心配もある為
- ポイントサイトの勧誘に疲れた
- クリックばっかり時間がかかってしまい、その間、無脳になっている自分に疲れた
- 100%還元商品でも結局要らないものを買っている事が多かった
お金になることがわかっても、脳が拒否してしまったので致し方ありませんね。
ポイントサイト自体を否定しているわけではございません。
上手く活用すれば、月5万円ぐらいは副業収入として確率出来るのではないでしょうか?
ただ、自分には合っていなかったと言うことでしょう。
ポイントサイトの勧誘がうまい方々には、頭がが下がる思いです。
たゆまぬ努力、ハングリーな稼ぎたい精神があるからこそ、ポイントサイトへの誘導が上手く、努力の結果の不労所得が確立していることでしょう。
私はポイントサイトを経由する代わりに、メインのクレジットカードのポイントモール経由で申し込みをするようにしています。
それでもたまにポイントサイト経由でしか買えないものに限って経由して買っていますけれどね。
そんな理由で、以前はポイントサイトで月1~2万円を稼いでいた副業収入はゼロに近いです。
断捨離したポイントサイトは3つぐらい。
あとアンケートサイトも2つ。
そうそう最近楽天レシピもまったく書いていません。
はて、副業収入、月3万円ぐらいを目指していなかったっけ?
ポイントサイト断捨離化で生まれたゆとり
でも、クリックばかりしていて、無駄に過ごしていた早朝の時間を本を読む時間に充てたり、ブログをゆっくりと書く時間に充てられたので、今はギラギラになってポイントサイトを見ていた自分を脱ぎ捨てて良かったな、と感じています。
でも、副業をするからには、ギラギラして他の人の金を奪うぐらいじゃないと儲からないのかな?
私にはこの野心が欠けてきているのでしょうか?
過去のお金で困り果てていたハングリー精神、もっと掘り返した方が良いのかもしれません。
働くことがわりと好きな私。
労働の対価だけは、過去の借金返済を見ての通り、裏切らなかった。
不労所得よりも労働所得に魅力を感じている私に、どんな副業スタイルが合うだろうか?
イベントバイトとか、体力系のバイトが本当はしたいなぁ~!と・・・。←就業規則でアウトじゃ。
やっぱりネット収入、本当はもっと頑張らないと!!ですね。
フルタイムで働きながらでも、子育てしながらでも、ココロが楽しくなれるような副業スタイルを見つけ、楽しくお小遣い稼ぎをしていきたいですね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう