2015年10月4日 

マンション購入で失敗しないポイント!将来売れる家はこの条件を抑えれば買うことができる

マンションを購入する時って、本当にどうしていいかわかりません。

家は欲しいけれど、家ってスーパーのじゃがいも選びとはケタが何百倍も違います。

後から「中を見たら腐っていたから交換して。」なんて気軽に言えないわけです。

私は現在38歳ですが、10年前に家の購入を失敗して、売却損で借金を背負ったイタイ過去があります。

我が家が新築一戸建て購入を失敗し、借金500万円を作った理由

失敗して悔しくて必死で勉強して、10年間で100件以上は家を実際に見て回ってきました。

最終的に中古マンションを買いましたが、今売却しても買った値段より高く売れる家を購入できています。

一体どういった点に気をつければ、マンション選びに失敗しないのでしょうか?

どんなマンションを買いたいのか最初に条件をはっきりさせよう

どんなマンションを買いたいのかよく考えずに、レジャー感覚でマンションのモデルルームに行く方がいますが、1番やってはいけないことです。

不動産の営業マンの口車に乗せられて、自分の想像をはるかに超える住宅ローンを組んでしまうことにもなりかねません。

不動産屋さんに家探しを依頼するにしても、どんな条件が欲しいのかわからないと紹介のしようがありません。

いつまでたってもよい物件に巡りあうことができずに、衝動買いに走って、「あぁ後悔!失敗した!」とならないためにも、希望条件をしっかりと決めるようにしましょう。

希望条件は、今の住まいの不満点から見つけることができる

「前の家で日当たりがぜんぜんないのよねぇ。」

「駅から遠くて毎日の通勤がしんどすぎる。」

今の住んでいる生活で、不満に思っていることってないですか?

日当たりや部屋の広さ、騒音や緑の多さなどまわりの環境には満足していますか?

実は現在の生活の不満点から、希望条件を見つけることができます。

私は以前住んでいた賃貸が駅から徒歩30分も離れていること、工業地帯で歩道がないこと、公園もないことなどが不満点でした。

エレベーターもなくて、レジ袋を持って赤ちゃんと一緒に階段を上がるのが相当しんどかったですね・・・。

生活の中で不満に思っていることがあったら、1つ1つ不満を書き出してチェックしていきましょう。

不満に思っていることから、あなたの希望条件を見つけることができるのです。

希望条件をチェックしたら、条件に優先順位を付けていこう

「駅距離、通勤時間、公園の有無、部屋の数、うーん、条件がいっぱい!」

いざ買おうと思うと、条件がいっぱい出てきて夢が膨らんでいきます。

楽しいですよねぇ〜、新しい家の想像を膨らませながら選ぶのってほんと楽しいです。

いいんです、たくさん条件を出してその中から優先順位を決めていけばいいのです。

「条件の項目がよくわからないんですけれど・・・。」

あ、そうですよね、目安があった方がいいですよね。

だいたいチェックしておいたほうがいい項目は、以下のようなことです。

項目希望条件例
予算4,000万円
部屋の広さ75㎡~80㎡
部屋の数リビングダイニング以外3つ
築年数10年以内(中古OK)
住みたい地域東京都練馬区、豊島区付近
利便性電車通勤で1時間以内
最寄り駅までの徒歩数5分以内
日当たり午前中の日当たり希望
環境騒音なし、緑が多い。
スーパーまで5分以内
リフォームの有無リフォームなしでもOK
マンションの規模特にこだわらない
設備機器経過年数次第で変える
セキュリティオートロックは欲しい

「部屋は3LDKじゃないとイヤ!」

「マンションでも高層階は怖いから10階まで!」

夫婦だともめてケンカになることも多いでしょうが、「私はこれだけは譲れないわ!」という条件はしっかりと主張して家族で優先順位を決めることが大事です。

我が家のマンション選びのこだわりポイント 第5箇条

我が家が今のマンションを選んだ条件を、あなたは知りたいですか?

散々夫婦ゲンカしてもめて、今のマンションを選びましたからね・・・。

色々な条件の中から、これだけは譲れない!と思った5つの条件はこちらです。

1.予算は3,500万円以内

以前注文住宅を建てようと思って、見るたびに予算が吊り上がっていく怖さを感じました。

家を選んでいる時って、お金の感覚がとてもマヒしてしまうのです。
100万円が1万円ぐらいの価格に思ってしまうからとても危険です。

「新築にこだわらなければ、3,500万円でもいい家が買えるはず。」

住宅ローンを家賃並みにしたかったため、予算以上の家は条件から外すようにしました。

お金は大事です、ホント大事です。

お金の感覚を常に意識するようにしましょう。

2.夫婦の職場までの通勤距離

共働きにとってみたら、パートナーの職場に近いだけではNGです。

どちらかの会社に無理やり合わせると、必ず後で後悔することになります。

家とお互いの職場までの距離とのトライアングルを、極力短くすることが大事です。

ここはとっても揉めましたね。

最終的に私の会社よりのマンションを買うようにしましたが、夫も30分以内で通勤できていますのでまだ快適です。

お金をいただける場所まで、ストレスなく通えることを条件に選びました。

3.保育園と学童との距離

共働き子育て世帯にとって、保育園に預けて働くことは死活問題です。

働き続けていくうえで、保育園と学童との距離ってものすごい大切です。

待機児童がひどくて2人別々の保育園に預けざるを得なかった我が家としては、保育園と学童と家との距離はものすごい重要視しました。

保育園まで徒歩1分、学童まで徒歩30秒、会社まで徒歩3分という条件を満たすことができました。

まだ東京の通勤時間で消耗しているの?駅近、保育園、通勤時間全てを手に入れた我が家の家探し体験記

1つはずしたことは、小学校と中学校までの距離です。
我が家から小学校までは、徒歩30分以上もかかります。

最初はものすごい心配でしたが、毎日文句を言わずに楽しそうに通っているのを見て、今となっては安堵している次第です。

4.公園や公共施設、商業施設が近いこと

住んでいる家で不満だったことは、環境でした。
緑がまったくなかったことがとても不満でした。

公園、図書館、コンビニ、病院、ショッピングモールが至近距離にある所を選びました。

図書館とか本屋のように使っていますし、24時間スーパーなど冷蔵庫のように使っています。

生活する上で、便利で欠かせない施設が近くにあることを確認するようにしました。

5.何と言っても駅近で資産価値の高いこと

駅近だけはゼッタイゆずれないポイントでした。

資産価値の高い家は、駅近という条件はまず譲れないです。駅から徒歩3〜4分で、最上階を購入することができました。

築13年経ちますが、予想以上に値崩れしていません。

購入価格2,850万円ですが、現在3社に査定していただいたところ、3,300万円の値が付いています。

どんなに値下げしても3,000万円は固いです。売ったら利益が300〜400万円も出るのです。

資産価値の高い家を買っておけば、まさに家って資産になるのです。

将来売ることを考えた場合、駅近だけは外せない条件に入れておいた方がいいでしょう。

マンション選びで失敗しないポイントは、自分の暮らしを知ること

m_bara_20160601

マンション選びは、私もすっごい悩みました。悩みすぎて不眠症になってしまったぐらいです。

それは色んな条件を付けすぎて、夫婦で希望がゴッチャゴチャになっていたからなのです。

どちらかの希望を無理やり押し通すと、住んでから夫婦関係にキズがつく原因となりかねません。

私が今回出した希望条件が必ずしも、あなたと同じ条件とは限りません。

大事なことは、ほかの人の基準で選ぶことなく自分の暮らしを知って、そのスタイルに合わせることなのです。

家にあわせるのではなく、暮らしを家に合わせましょう。

失敗しないポイントは、自分の心の中にあるのです。

未公開物件多数!自分の希望にぴったりの家探しをしませんか?

タウンライフ不動産売買

「家を買いたいけれど、どうやって選んだらいいかわからない。」

家選びは一生に一度あるかないかの大事な高額な買い物なのに、どうやって選んだらいいのかわからない方が多いかと思います。

住みたい街の大切な情報は、心から信頼できる不動産会社から届けてもらいたくありませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、信頼できる不動産会社が全国で300社以上も登録されている「タウンライフ不動産売買」です。

ここには、世の中にはまだ出てきていない「未公開物件」が多数掲載されているのです。

実は、広く知られている大手不動産検索サイトは、売れ残りの物件ばかりが公開されています。

本当に売れる物件は、世の中にわざわざ公開なんてしません。

誰もが欲しいと思えるような家は、宣伝なんてしなくてもすぐに売れてしまうからです。

一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件まで、不動産検索サイトにはない物件選びができるのです。

あなたの希望条件にぴったりな物件情報を届けてくれます。

不動産選びに失敗している私は、もっと早くこのサイト知りたかったです!

このサイトは信頼性抜群なのに、ほとんど知られていないサイトですので、本気で家探しをしているなら登録しないと、多額のお金とともに後悔してしまいますよ?

住みたい都道府県を選ぶだけで、あとはたったの60秒で簡単に無料で登録することができます。

誰よりも先に物件情報を知ることが、家選びに成功するコツです。

まだ誰も知らないような新しい未公開物件情報を受け取って、どこの誰よりもいい家探しをしてみてくださいね。

無料会員登録はたったの60秒!信頼できる不動産会社からまだ誰も知らない未公開物件情報を送ってもらう

あなたの住みたい街のマンションの資産価値を調べてみよう

m_bill_20160422

あなたが住みたい街にある「マンションの資産価値」って、調べたことってありますか?

新築、中古マンションの「資産価値」が一目でわかる「住まいサーフィン」では、一般的な不動産情報サイトにはない「価格情報」「評価」をチェックすることができます。

モデルルームにわざわざ行くことなく、自宅で簡単に買いたいマンションの価格を調べることができます。

機械的な価格ではなく、実際にマンションに住んでいる人からの評価やデベロッパーからの評価や評判までが掲載されています。

値段が下がりにくいマンションや住み心地、アフターサービス度など、買ってから調べたら後悔してしまいそうなネットには決して載ってない情報まで知ることができます。

欲しいマンションは高すぎないか?
売り出し価格は適正価格なのか?

一生に一度しかないような、慣れないマンションの購入を手助けしてくれます。

家を買うというのは、多くの人にとって、生涯でもっとも高い買い物であり、もっとも高額な資産形成ではないでしょうか。

数千万円単位の契約書に判を押すには、大きな決断を伴うため「この家に住み続ける」と当然のように考えてしまいがちですが、ライフステージは刻々と変化するもの

転勤、結婚や離婚、子供ができた、大きくなった、巣立っていった。両親との同居や相続など、その時々の状況に適した住まいの形は様々です。

マンションを買う時は、売る時も「視野」に入れる必要があります。

人生を左右するマンション選びに『資産価値』は、欠かせません。

調べないで買ったら、多額のお金をムダに使って一生後悔するかもしれませんよ?

会員登録は無料ですから、あなたが損することはありません。買ってから後悔する前に、気軽にあなたが欲しいマンションの「資産価値」を調べてみましょう。

新築、中古マンションの価格妥当性がわかる「住まいサーフィン」で、あなたが買いたいマンションの「資産価値」を調べてみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう