2014年10月16日 

他人と比較し、うわさ話ばかりをしている人は幸せにはなれない

こんばんは、風邪を引いてしまった私です。皆様この寒暖の差で体調大丈夫でしょうか?

私が住んでいるマンションはもう築12年でして、来年辺り大規模修繕が計画されていますが、そこそこ大規模なマンションです。

大きな中庭があり、そこで子供達が思いっきり遊べます。

長女と同じ保育園だったママさんが1人住んでおりまして、2年前に引越しをしてから知り合いになりました。

その保育園ママさんから聞いた話なのですが、幼稚園が終わってお迎えが終わったママさん達が、16時から18時ぐらいまで、ずっと円陣を組んで立ち話をしているそうです。

何を話しているのか、私はいつも疑問に思っていたのですが・・・。

その保育園ママさんはパート勤務ですので、たまたまその輪にいた時に、何を話しているのか聞いてみたところ、

なんと、驚愕の事実を聞いたのです!

輪の中で話されていた内容とは

私は挨拶だけはしっかりとするのですが、決して輪の中に入ったりしません。長女と次女も輪に入りたがりません。

「こんばんは。」

と3人で言って、軽く会釈して通り過ぎるだけです。

人付き合いが悪い人だなと思われていると思うのですが、どうせ私達のことなんて興味ないだろうと思っていました。

しかし、実はそんなことまったくなかったのです。

「MIKIさんちって、いつも忙しそうね。」

「お子さんにどれぐらいお金かけているんでしょうね?」

「いったいどれだけ稼いでいるのかしら?」

「きっともう、住宅ローンなんて支払い済みよ!」

「私には働く事なんて絶対無理だわ・・・。」

私達が早歩きで通り過ぎる度に、そのようなうわさ話をしていたそうです。

お金の話とネガティブな話ばかりやん!

ネットもリアルでも、興味あることが変わりないんですね。

せかせか落ち着きがないバカ野郎で、申し訳ございません。期待通りのバリバリワーキングマザーでなくて申し訳ございません。

誰がどれだけローンが残っているなんてこちらは気にしていませんが、住宅ローンたっぷりと残っています。

私の外見だけから見るイメージは、颯爽と髪をなびかせて歩くキャリアウーマンでしょうか!

いやー、それにしてもいいイメージですね!(前向き野郎です)

こんな傷だらけのポンコツ人生を歩んできているなんて、誰も見かけだけではわからないことでしょう。

同じ保育園ママは、あまりにも人の噂ばかりしかしないので、もうその輪に入ることはしないそうですが、自分も同じように噂されているんだろうなとがっかりしていました。

どうしてこうも人のうわさ話が好きなのでしょうね?

こういう人達って、あなたは幸せになれると思いますか?

人を比較してうわさ話ばかりしている人は幸せになれない

自分が幸せだと思っていたら、他の人はまったく気にならないはずです。

うわさ話をしている人は、自分を幸せだと思っていません。妬みと嫉妬を抱えていて、非常に哀れな人だと思っています。

収入や身分だけで幸せは判断出来ません。
他の人より上だ下だで幸せは測れません。

自分の価値観で幸せだと思うことだけです。

幸せな人は、他人が気になりません。
他人に対して嫉妬心も抱きません。

自分が幸せだと認識しているから、他人の成功や幸せだと思うことを心からすごいと思えますし、心から尊敬して喜びを感じることが出来ます。

ネガティブ思考でいると幸せになれない

「自分には無理だわ。」

「働く事なんてダメだわ。」

人と比較して、自分はダメだーとネガティブになる思考の人は幸せになれないですよね。

不平不満、文句の嵐・・。夫にも世間にも文句だです。

ネガティブな言葉だけで実行しません。

楽観的で前向きでポジティブな人ほど、幸せになれます。

働くことが無理だなんていつ決めつけたのですか?

働きたければ、私も子育て落ち着いたら働くわ!ってポジティブな思考を持っていたほうが楽しいですし、幸せになれますよ!

私なんてリストラ後の24歳の時、日雇いでエロ本詰めたり、トイレ掃除していましたからね。

年末に高速にベルトが動く年越しそば詰めもしていましたよ。生産が追いつかず、もう途中から超高速に動き出したりして、それはもう大変な仕事でした。

スゴワザを持つパートのおばさまにですが、

part_141016

「こうやって詰めると早いわよ!」って教わって、プロ根性ってすごいなと今でも尊敬しています。

こういう経験をしていなかったら、上から目線だけで物を言う人になっていたでしょう。

私の人生の中で、とてもよい経験をさせていただきました。

どんなことだって「働くこと」ですよ。

私から見たら専業主婦の方が毎日子育てを1日されている姿を見て、私には持っていない素質にいつも頭が下がる思いを持っています。

外で働くことだけが仕事じゃないですよ。

ただね、外で働きたいって思っているのであれば、無理って決めつけて、人生の幅を広げるチャンスを諦めてしまうのはもったいないと思います。

仕事って、キレイなオフィスで働くことだけですか?

どこかでこんな仕事したくないって、プライドが邪魔していませんか?

何でも貪欲に働きたいって思っていたら、家族のためにお金を稼ぎたいって思っていたら、どんな仕事でも出来るのではないでしょうか?

午前中だけ働きたい!とか、子育てから復帰した先輩がいる職場とか、色んなキーワードで検索が出来ますよー!

過去に生きないで未来を向いて生きていく

もしその過ぎてきた過去に働けなかった事情があるなら、いつまでも固執していては前に決して進めません。

自分を傷つけたまま進むだけです。

過去は変えられませんから、仕方なく働けなくなってしまった過去を恨むことはストレスになるだけです。

自ら不幸になることを葬り去って、これからどう生きていくべきかだけを考えましょう!

私もなんでこんなズタズタな人生だったのだろうと過去を恨むことがありますが、やはりネガティブ思考ですよね。

他の人が素敵な職歴を重ねてどんどん輝いていることも、素敵に感じるようになれたらいいな。

他の人がどんな風な人生を生きていても、自分の価値観をしっかりと持って比較していかないことです。

私もまだまだ他人の価値観に振り回されているところがあります。まだまだ人生の修行が足りませんね・・。

これからはどんな仕事をしていきたいか、どんな母になれたらいいかをポジティブに考えて、素敵な自分になっていきたいと思っています。

他人を羨ましく思っているムダな時間を、幸せな価値観を持てる時間に一緒に変えていきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう