2016年6月5日 

賃貸か購入かどちらが得とか考えるから後悔して失敗する。家を買う時は人の意見に振り回されない

「賃貸か?持ち家か?」

賃貸の更新時期が近づいてくると、決まって悩んでしまう「究極の選択」だと思います。

このまま家賃を払い続けるのはもったいないとか、すぐに考えてしまうのが「どっちが得か損か」という損得勘定です。

雑誌やネットで調べてみて、家賃と住宅ローンを払い続けて比較した結果を参考にされる方も多いかと思います。

でも、色んな結果を見ていると「賃貸がお得。」「家は買った方が結果的にお得。」なんて、人によって意見がバラバラです。

「どっちなのかハッキリしてよ!」

我が家も家を買うときは、どっちがいいのかわからずもどかしさでいっぱいでしたが、今頃になってふとあることに気がついたのです。

何で賃貸か持ち家の損得論争が、ずっと終わらないかの理由

なぜか不動産系の雑誌やネットを見ていると、毎年のように「賃貸か持ち家か、どちらが得か。」という特集が組まれます。

私は今までに家を3回ほど買っているのですが(汗)、家って普通は一生に一度しか買いません。

1年が過ぎると、だいたい住宅情報サイトを見るお客さんが入れ替わりますので、また同じ特集を組んでも新しい購買層に読まれるんですね。

賃貸と持ち家とどっちがお得なのか、家をはじめて買おうと思っている方なら回答が気になって思わず見てしまうことでしょう。

なぜこの論争がいつの時代も終わらないのかというと、家の購買意欲を高めるためですね。

専門家の人の回答で「やっぱり持ち家がお得!」なんて載っていたら、「あぁ、やっぱり家は買った方がお得なのね。」と妙に納得してしまうじゃないですか?

これから家賃の更新料を払おうか悩んでいる層を、グッと持ち家派に変えられるマジックですので、この比較論争はいつまで経っても特集が組まれるのです。

専門家によって損得のシミュレーション結果が違っている理由

ある人は「賃貸」がお得って言ったり。
ある人は「持ち家」がお得って言ったり。

一体どっちがお得か、法律にするぐらいハッキリ結論づけて欲しくなってしまいます。

結論が専門家によって違うのは、実はみんな売りたいモノが違うから当たり前です。

大家業を営む不動産業者、建築家、ファイナンシャルプランナー、銀行関係者など、立場によっても見解がまるで違ってくることでしょう。

お金のプロの方だって、雑誌媒体やメディアによって結論を違う風に書くように仕向けられているかもしれません。

都合が悪いと思われる部分に関しては、あいまいな表現で答えが出ていないものまでいっぱりあります。

シミュレーションという数字でお金の額を出してみても、経済情勢によっても家の価格なんて100万円単位で大きく動きます。

どの専門家が正しいとか、そういうことが問題ではなくて、誰が言おうともすぐに信用しないことが大切なのです。

この結論には、何かの意図があるかもしれない。

どんなにすごい専門家の見解でもすぐには信用せずに、1度自分の頭で考え直してみることがとっても大切なのです。

私は持ち家派でも賃貸よりでもなく「賃貸ライクな持ち家」を選択

持ち家と賃貸に関する色んな見解がある中、我が家は賃貸ではなく持ち家を選択しました。

でも我が家では、500万円の借金を背負うほど新築一戸建ての購入に失敗しています。

失敗したことで、不動産をものすごい勉強しました。

次に家を買うときには、賃貸も一戸建てもマンションもすべてひっくるめて、何百件という物件を見て比べて検討してきました。

最終的に我が家が選んだ選択肢が、「賃貸ライクな持ち家」というスタイルでした。

こんな家の形態なんてありませんが、私が勝手に命名しました(笑)

持ち家を買うメリットとして、一国一城の主になれる、資産性がある、広い家に住める、家賃不要、老後の不安がない、住環境がよいなどが挙げられます。

自分のものであるという満足感は、やはり持ち家にしかないメリットと言えるでしょう。

でも持ち家のデメリットとして、何かトラブルがあってもすぐに引越しができない、身動きが取れなくなるなどが挙げられます。

一戸建てを買ってから、1番多い悩みが「ご近所トラブル」であることがとても多いからです。

一戸建てのご近所嫌がらせトラブルでもう売りたい!子供の声やタバコ問題でノイローゼになりそうな時の対処法

私も騒音問題でひどい目にあった経験があることから、賃貸のようにいつでも引越しができる持ち家を重要視しました。

すぐに引越したいと思った時に、資産性が高い人気殺到物件を選びました。

売り出された時は争奪戦になったぐらい、大変な思いをして購入しましたから・・。

家の一括査定をしてみたら、すでに購入時より平均500万円以上も高い査定金額がついています。

かといって、すぐに売れる保証はまったくないのですが、希少価値が高い最上階駅チカマンションですので、すぐに売れることは予想できています。

このように持ち家のデメリットをあえてメリットのある家を買ったことで、身動きしやすい持ち家を買ったことが満足度が高いポイントになったのです。

不動産売却一括査定で依頼した1社が我が家の中古マンションに来て訪問査定。成約予想価格はズバリこれ!

賃貸か購入か損得だけで買わない。答えは自分の中にある

賃貸か、もしくは家を購入するか。

スーパーで食料品を買うのとはワケが違うぐらい、一生に1度買うか買わないかぐらいの超高級品です。

大切なお金ですし、誰しも損なんてしたくないですから、どうしても一生のうちに安く済む方を選択してしまうかもしれません。

確かに賃貸は、定年後も家賃をずっと払い続けるという、老後の不安はどうしても出てきてしまいます。

反対にいい家を建てたことで、予算以上の多額の住宅ローンを組んでしまい、子どもの教育費が増えてきたことで、住宅ローン破綻をしてしまう人います。

でもこういった不安な情報ばかりに自分が翻弄されて、自分の本当の気持ちが人の不安と同化しないことが大切です。

他人の意見を多く聞きすぎていると、本来の自分の生き方を見失ってしまう可能性もあるからです。

どう生きたら満足なのか、その満足が得られる手段は「賃貸」か「持ち家」か。

他の人の考えや家に自分を合わせていくから、ストレスになるのです。

自分に家を合わせることが、とっても大切です。

賃貸か購入かどちらが得かの答えなんて、この先ずっと出てきません。

どの専門家の方が言っていることも正解かもしれませんし、未来に向かうごとに間違った答えになるかもしれません。

1つ言えることは、答えは自分の中にしかありません。

自分らしいライフスタイルが送れて、将来にわたって人生に大きな資産価値をもたらしてくれる、そんな心地よい住まいを探していきたいですね。

マンションか一戸建てかメリット・デメリットを比較してどっちか悩んだ時、最後の決め手となるものとは

未公開物件多数!自分の希望にぴったりの家探しをしませんか?

タウンライフ不動産売買

「家を買いたいけれど、どうやって選んだらいいかわからない。」

家選びは一生に一度あるかないかの大事な高額な買い物なのに、どうやって選んだらいいのかわからない方が多いかと思います。

住みたい街の大切な情報は、心から信頼できる不動産会社から届けてもらいたくありませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、信頼できる不動産会社が全国で300社以上も登録されている「タウンライフ不動産売買」です。

ここには、世の中にはまだ出てきていない「未公開物件」が多数掲載されているのです。

実は、広く知られている大手不動産検索サイトは、売れ残りの物件ばかりが公開されています。

本当に売れる物件は、世の中にわざわざ公開なんてしません。

誰もが欲しいと思えるような家は、宣伝なんてしなくてもすぐに売れてしまうからです。

一戸建てやマンション、土地や投資用の収益物件まで、不動産検索サイトにはない物件選びができるのです。

あなたの希望条件にぴったりな物件情報を届けてくれます。

不動産選びに失敗している私は、もっと早くこのサイト知りたかったです!

このサイトは信頼性抜群なのに、ほとんど知られていないサイトですので、本気で家探しをしているなら登録しないと、多額のお金とともに後悔してしまいますよ?

住みたい都道府県を選ぶだけで、あとはたったの60秒で簡単に無料で登録することができます。

誰よりも先に物件情報を知ることが、家選びに成功するコツです。

まだ誰も知らないような新しい未公開物件情報を受け取って、どこの誰よりもいい家探しをしてみてくださいね。

無料会員登録はたったの60秒!信頼できる不動産会社からまだ誰も知らない未公開物件情報を送ってもらう

都内の賃貸物件探しなら秒速チャット対応の「イエプラ」がおすすめ

「希望の部屋が見つからない!」

「忙しくて、自分で部屋を探す時間がない!」

仕事が忙しくて不動産屋さんに行くヒマがないけれど、家探しをしたいあなたにピッタリなのが、業界初のチャット不動産サイト「イエプラ」
です。

 

イエプラの家物件

「イエプラ」はなんと午前9時30分から深夜0時まで対応しており、LINEの様なチャット形式で、専任のプロフェッショナルが、たった1分で対応してくれます。

お気に入りの物件が見つかったら、内見の設定までしてくださり、あとは決まった物件を見に行くだけでOKです。

私も実際に利用してみましたが、心の底から信頼できる営業マンに出会うことができ、希望条件にピッタリな物件をご紹介していただいて、とても楽しくやり取りをすることができました。

賃貸物件を東京都内で探すなら「イエプラ」がおすすめ。深夜0時まで対応の秒速チャット不動産は本当だった

忙しい人こそ、チャット不動産で秒速家探し!

ネットでも信頼できる人がいる「イエプラ」と気軽にチャットで楽しみながら、ぜひあなたにピッタリな部屋を探してみてくださいね。

深夜0時まで対応の秒速チャット不動産「イエプラ」で物件探しをしてみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう