2023年4月6日 -PR-

【怖い!困った!】戸建て住宅の隣人トラブル 実例と対策・解決方法とは?

「家を建てたいけど、ご近所さんってどんな人かな?」
「今度住むところは、地域のつながりってどれくらいあるのかな?」

戸建て住宅を建てるとき、周りの環境、特に人付き合いは気になりますよね。仲良くできればいいけれど、なかなかうまくいかないこともあります。大人同士の付き合いでも難しいのに、そこに子どももいてペットも飼って、となると関係はますます複雑・・・。

この記事では、戸建て住宅の隣人トラブルの実例と対策・解決方法について解説します。 今から土地探しをする人も、または新築を建てたばかりの人も、お気に入りの家で楽しく暮らすために、ぜひ参考にしてみてください。

 

隣人トラブルに巻き込まれたことがある人は、なんと47%!

隣人トラブルに巻き込まれたことがある人は、なんと47%!

日本法規情報株式会社の行ったアンケートによると、「ご近所トラブルに巻き込まれたことがある」と答えた人は47% もいました。実に2人に1人が隣人トラブルに巻き込まれた経験があるのです。

さらに、どのような隣人トラブルに巻き込まれたのかというと、1位は騒音2位は駐車・車のトラブル3位はペットの飼育やマナー でした。

気を付けないと、些細なことで、困った隣人トラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。

引用:アスクプロ株式会社 相談サポート通信

戸建ての隣人トラブルの実例7つ

次に隣人トラブルの実例7つをご紹介します。「こんなことも隣人トラブルにつながるのか・・・」と思うかもしれませんが、知っておくと未然に防げることも。

戸建ての隣人トラブルの実例7つ

騒音

騒音というと、すごく大きい音を想像しませんか?もちろん、大音量で音楽をかけるのは、とても迷惑。しかし、掃除機やドライヤーなどの生活音や子どもの泣き声も隣人トラブルにつながることがあります。

夜お風呂上りに窓を開けた状態でドライヤーをかけていたとします。それがお隣の家の寝室のすぐ横だったりすると、「うるさい!」と言われてしまっても仕方ないですよね。うっかり窓が開いていることに気づかずドライヤーをかけてしまい、お隣さんが窓をピシャっと閉める音が聞こえてきた時は、もうトラブルの一歩手前かも・・・。

夜間や早朝などの時間帯や、隣の家に近い部屋での音には要注意です。

駐車・車のトラブル

夜間や早朝の車のエンジン音やドアの開閉音は、騒音と感じる人もいます。「仕事は毎日のことなんだからどうしようもないでしょ!」と思うかもしれませんが、そこはお互い様。できるだけ静かに乗り降りするように心がけましょう。

遊びにきた友人が家の前に駐車していたために、ご近所さんが車を出せなくなってしまうと、クラクションを鳴らされたり注意されたりするかもしれません。1回や2回ならば、注意で済むかもしれませんが、何度も繰り返していると警察を呼ばれる事態にまでなることも。

警察を呼ばずに直接嫌がらせをしてくることもあるようです。黒い車なのに、「ん?こんなところに白い線ってはいっていたかな?」と思うような傷がギーっとつけられていたという悲しい事件。しかも、車に防犯カメラはついていなかったので、確実な証拠もないまま自分で修理したという結末。

駐車違反をする方もする方だし、嫌がらせをする方もする方。ここからさらにトラブルがヒートアップしていったのは言うまでもありません。

道路のルールはきちんと守るようにしましょう。

ペットの飼育やマナー

ペットの鳴き声も、苦手な人はイライラして怒ってくることもあります。ご近所さんの理解が得られるような配慮をしましょう。

ペットのトイレマナーも気を付けた方がいいでしょう。自宅の庭だからと言って糞尿をほったらかしにしたり、散歩の途中でご近所さんの家の前でしてしまった時きちんと持ち帰らないと、悪臭の元になります。

たまたま玄関に出たとき、ちょうど散歩中のワンちゃんと飼い主さんが立ち止まっていて、視線をずらすと、ウンチが・・・。それなのに知らんぷりして立ち去ろうとしたので声をかけると、「この子のではない!」の一点張り。自治会に連絡して“ペットのトイレは持ち帰りましょう”の札を立ててもらったら、それ以降なくなったそうですが、同じような札はよく見かけますよね?

かわいいペットのためにも、きれいな環境を保ちましょう。

ゴミのポイ捨て・ゴミ出しルール

ゴミのポイ捨ては、社会ルール上のマナー違反!どんなに小さなゴミでも、誰も見ていないからといってご近所さんの敷地内にポイっとしてはダメです。

ゴミ出しルールは住む地域によって違います。同じ市町村内に引っ越しても、自治会や町内会によってゴミ出しルールが微妙に違うのはよくあること。ゴミ回収所の掃除当番が回ってくる地域もあります。

引っ越ししたら、ご近所さんへの挨拶まわりだけでなく、自治会長さんや班長さんにも挨拶に行くと、トラブル回避につながります。時間や回収物・曜日など、きちんと確認してからゴミ出しをしましょう。

匂い

せっかく庭があるのだからバーベキューをしたくなりますよね。でも、すぐ隣の家が洗濯物を干していると匂いが付いてしまうことも。楽しくバーベキューするためには、これまたご近所さんへの配慮が大切です。

タバコの匂いも嫌がる人は多いはず。小さい子どもがいるから家の中では禁煙と言われ、肩身を狭くしてベランダでタバコを吸っているパパ、少しご近所を見渡してみましょう。近くで窓が開いている家があると、そちらに煙が流れていくかもしれません。

匂いは風向き次第では、お隣さんだけではなく、ご近所さんへも影響します。十分注意しましょう。

境界線

境界線問題で多いのが、植木がフェンスからはみ出して、敷地内に入っているといったトラブルです。植木は放置していると四方八方に枝が伸びて、気づいたらお隣の庭に枝が・・・ということも。落ち葉や実が落ちて、掃除の手間もかけてしまいます。

お隣さんはとってもいい人で子どもたちにも優しく声をかけてくれるのに、高齢だからか植木の手入れはできないようで、枝葉がこちらに向かって伸び放題。普段仲良くしているだけに、なかなか言い出せないといったトラブルもあります。少し勇気を出して話してみたら、「自分でできなくて困っていたのよ。はさみを渡すから、良かったらそちら側を切ってちょうだい」と。それからは、時々切ってあげるようになって解決したという話を聞いたことがあります。

境界線の近くには、成長して大きくなるような木を植えるのは避けましょう。目隠しで木を植えたいときは、しっかりと剪定し管理するように心がけましょう。自分でできない時は、植木屋さんに剪定を依頼した方がいいですよ。

最も怖い!ご近所ママ友トラブル

これが最も怖いかもしれません・・・。友達から聞いた実話ですが、ご近所づきあいも大変だな~とつくづく思いました。

友達は新築を建てたばかり。近所は新興住宅地で、周りは同世代のファミリーがほとんど。子どもも同じ年代で、仲良くできるといいなと思っていました。1人のご近所ママAさんはその中でも早くから声をかけてくれて仲良くしていました。しばらくして、たまたま別のご近所ママに誘われて家族ぐるみでバーベキューをしたら、じっとこっちをみているAさんが・・・。その日は挨拶だけして、次の日ゴミ回収場で話しかけると無視 されてしまったそう。どうやら別のご近所さんから聞いた話によると、自分と仲良くしていたのに別の人と仲良くしているのが気に入らなかった様子。以前別の人とも同じようなトラブルを起こしていたみたいでした。

同世代の多い新興住宅地では、似たようなトラブルは結構あるみたいです。何かとライバル意識やひがみ・ねたみが出てきやすいということでしょう。 ご近所さんの性格まで考えて土地探しをするのは難しいけれど、できるだけこういうトラブルも避けたいですよね。

家は値引きができる。建売住宅の値引き交渉のタイミングと数百万円から1,000万円以上お得に買う方法

戸建ての隣人トラブルを避けるには?対策6つ

戸建ての隣人トラブルを避けるには?対策6つ

戸建て住宅での隣人トラブルを避けるための対策6つをご紹介します。土地探し中の方も、新築へ引っ越したばかりの方も、できることはしっかり対策しましょう。

境界線を確認

土地の境界線は地図上だけでなく、現場に行って確認しましょう。 見た目では曖昧な境界になっていることもあるため、土地を決める前に事前に不動産の方に相談しておくことをおすすめします。

ご近所さんに挨拶

土地の目星がついたら、ご近所さんに挨拶がてら、周辺の様子を聞いてみるのもおすすめです。あまりなじみのない土地だと、知らないことも多いかもしれないので、仲良くなって教えてもらっておくとスムーズに新生活が始められますよね。

隣人調査のトナリスク

「実際に住んでからわかったけど、ご近所さんは凄い人だった・・・」なんてこともあるかもしれません。戸建て住宅は、隣人トラブルがあっても簡単に引っ越しを決心できないのが現実。 後悔する前に、しっかり調査してもらうのも大切です。

そんな時に役に立つのが、隣人調査のトナリスクです。聞き込みや昼夜の現地調査・役所からの情報収集を行い調査します。無料相談から初回web面談でお好きなギフト券5,000円分プレゼントキャンペーンもしているので、安心して暮らせるように、調査を依頼してみるのはいかかですか?

家の窓の場所に注意

騒音や匂いなどの隣人トラブルを避けるためにも、窓の場所には注意した方がいいでしょう。 自分の家の窓とお隣さんの家の窓の位置関係を考えて、間取りを考え直すこともあります。

ストレスフリーな暮らしのためにも、ハウスメーカーにしっかり相談しましょう。

家の防音対策

お子さんがピアノなどの楽器を習っているとか、ご自身の趣味が音楽で夜練習したい・・・という時は、あらかじめ家の防音対策 をしておいた方がいいでしょう。

標準装備よりグレードアップした防音対策が可能なハウスメーカーもありますので、よく検討してみましょう。

ご近所さんとのコミュニケーションが1番大切

庭や玄関に出たとき、お隣さんに会ったら挨拶していますか?顔も知らない、話したこともない人だったら、ちょっとしたことでもトラブルになってしまうかも・・・。

庭の畑でできたお野菜のやりとりをしたり、実家に帰省した時にお土産を買ってきたり、日頃からコミュニケーション をとっておくと、子どもの遊び声が大きくても「元気でいいね」で済むかもしれません。

それに、引っ越してきたばかりで知らなかった、自治会のルールも教えてもらえるかもしれません。もし話してみて苦手だなと思っても、ニコッと挨拶するだけでも全然印象は違うでしょう。

“お互い様”の気持ちを持てるといいですね!

 

一戸建てのご近所嫌がらせトラブルでもう売りたい!その対処法とは?

戸建ての隣人トラブルに巻き込まれたら?解決方法4つ

戸建ての隣人トラブルに巻き込まれたら?解決方法4つ

あれこれ対策をしていても、怖い・困った隣人トラブルに巻き込まれることもあるでしょう。そんなつもりはなかったのに・・・なんてことも。新築戸建て住宅を建てたら、トラブルに巻き込まれてもなかなか引っ越ししてしまおうとは思えないでしょう。

そこで解決方法4つを紹介します。ご自身の状況に合わせて、1番いい方法を選んでみましょう。

当事者同士で話し合い

落ち着いて話しができるならば、まずは当事者同士で話し合いをしましょう。 どんなことに困っているのか、このくらいなら大丈夫など、“お互い様”の気持ちを忘れずに相手の意見に耳を傾けましょう。

公的機関、第三者、専門家に相談

自治体の生活課 では、住民の生活上の相談にのってくれます。隣人トラブルについてもアドバイスをくれるので、誰に相談したらいいか悩んだら、まずは電話をしてみましょう。

もし自治会が活発ならば、自治会長 に相談してみてもいいでしょう。地域ごとのルールを熟知した人ならば、話し合いの仲介役になってくれるかもしれません。

それでも、なかなか解決しない時は、弁護士 に相談できます。隣人トラブルは、意外に複雑な問題が絡んでいるので、専門家に相談すると的確な対処法がわかるでしょう。

また、口論や暴力などの隣人トラブル になってしまったら、警察 にも相談した方がいいでしょう。

防犯カメラの設置も検討

騒音やゴミのポイ捨てなど、後で隣人トラブルの実態を確かめるのが難しい場合は、防犯カメラの設置 も検討してみましょう。お互いの主張が食い違う時など防犯カメラの映像は客観的証拠になります。ただし、防犯カメラを設置する時は、カメラの設置場所や向きに気を付けましょう。

防犯会社に依頼

自分で防犯カメラを設置するのが大変という方は、防犯会社に依頼 するのもひとつ。高齢者や、パパが単身赴任でいないなどの母子世帯には、いざという時にかけつけてくれるシステムはとてもおすすめです。安心な暮らしに代わるものはありません。困ったときは、検討してみましょう。

戸建て住宅を建てるなら、town lifeの家づくり計画書を参考に!

ご近所さんとのトラブルを避けるには、言うまでもなく土地探しはとても大切。騒音トラブルは、土地の広さやお隣さんの家との距離が関係してくるし、駐車トラブルは、面している道路の向きにも関わってきます。また、ゴミ回収所が家のすぐ隣だと、ゴミ出しルールを守らないご近所さんとトラブルになるかもしれません。

戸建てのご近所づきあいは、長く続くもの。慎重に土地探しをしたいですよね。

それに、間取りを変更したり、防音対策に優れたハウスメーカーを選ぶことでで、騒音トラブルを防ぐこともできます。

そういった悩みをまるっと解決に導いてくれる、家づくりの力強い味方がいます。

town lifeの家づくり計画書は、あなたオリジナルのプランをすべて無料で作ってくれます。無料ってすごくないですか?!土地探しから間取りプラン・注文住宅費用のサポートまでしてくれますので、戸建て住宅を建てようと思っている方は、ぜひ依頼してみましょう。

ネット一括依頼 で比較検討できるので、小さいお子さんがいてゆっくり時間がとれない方や、仕事で忙しい方などには特におすすめです。

まとめ

まとめ

戸建て住宅での隣人トラブルは、意外にも多くの人が巻き込まれてしまうもの。夢のマイホームで楽しく安心して暮らすために、対策から解決策まで参考にしてみてください。

 

おしゃれな注文住宅事例!外観・内装・金額別を写真たっぷりで紹介
タウンランフ家づくりでおしゃれな平屋を希望の価格で!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう