2016年1月17日 

無印良品のバレンタイン手作りキット ガトーショコラとチョコチャンククッキーで子供と一緒に作ってみた

「お母さん、何かクッキーとか作りたい!」

子供が大きくなってきて、だんだんと我が家の娘達は料理に興味が湧いてきたようです。

しかしお菓子の材料をすべて最初からそろえるのは、とってもめんどくさいです。

そんな時にちょうどショッピングモールに出かけた時に、無印良品に「バレンタイン手作りキット」を発見しました。

型からラッピングまで、すべてそろっているとのことです。

「これなら簡単かも!一緒にバレンタインデーに作ってみようか?」

「うん!作りたい!」

娘2人がとっても張り切っていたため、今回親子3人で作ってみることにしました。

今回購入したのは、手作りキットの中ではとっても人気がある「ガトーショコラ」と、「チョコチャンククッキー」の2種類です。

果たして子供と一緒に、この手作りキットで簡単に作ることは出来たのでしょうか?

ガトーショコラのバレンタイン手作りキットの中身はこちら!

momone_2016-01-17 07.57.13

こちらがガトーショコラを作るのに必要な材料です。手作りキットの中には、以下の材料が入っています。

  • ガトーショコラミックス 1袋(85g)
  • チョコレート 1袋(30g)
  • 粉糖1袋(5g)
  • 紙製焼き型 1枚(直径15cm 花型)
  • ギフト用ラッピング袋(タイ付き) 6枚

自分で用意するものは、卵1個、牛乳大6(60ml)、無塩バター40gのたった3つだけです。卵と牛乳とバターは室温に戻しておき、オーブンは170℃に予熱しておきましょう。

さて、子供たちは張り切ってエプロンをしてきたようです。

準備が整いましたので、早速作ってみましょう!

ガトーショコラを子供たちだけで作ってみた

momone_2016-01-17 08.53.24

今回母が作り方を教えて、娘2人が実際に作ることにしました。

最初に約80℃のお湯を用意して、バターとチョコを湯せんをしながら溶かします。

「すごーい!溶けてきた!」

科学のような実験が、とっても楽しいようです。

 

momone_2016-01-17 08.56.20

「牛乳入れまーす!」

牛乳と卵を別のボールに入れて、泡立て器で軽く混ぜます。

 

momone_2016-01-17 08.57.48

「粉入れるよー!」

混ざったら、ガトーショコラミックスを入れてさらに混ぜます。
それにしても2人の娘の共同作業が、とっても楽しそうですね!

 

momone_2016-01-17 09.00.55

「わぁ〜、こぼれそう!」

溶かしておいたチョコとバターを、一緒に混ぜ合わせます。

 

momone_2016-01-17 09.04.18

「ねぇねぇ、ちゃんと持ってよ!こぼれちゃうよ!」

娘たち、ややケンカを勃発させながらも、何とか付属の型に入れることができました。

 

momone_2016-01-17 09.06.14

オーブンに入れる前に、軽くトントンとたたくと空気がいい感じで抜けます。

 

momone_2016-01-17 09.06.58

「スイッチ、オーン!」

予熱したオーブンで約20〜25分焼きます。
ここまで約15分で作ることができました。

混ぜて焼くだけ、とっても簡単!

焼いている間に、もう1品である「チョコチャンククッキー」を作ってみることにしましょう!

チョコチャンククッキーの手作りキットの材料はこちら!

momone_2016-01-17 09.10.02

こちらがチョコチャンククッキーの中に入っている材料です。

  • クッキーミックス1袋(130g)
  • チョコレート(30g)
  • くるみ(10g)
  • ココアパウダー(5g)
  • ギフト用ラッピング袋(タイ付き)20枚

自分で用意するのは、食塩不使用バター 70g、卵黄1個分の2つだけです。

バターは室温に戻して、オーブンは160℃に予熱しておきます。
さてガトーショコラが焼けないうちに、作ってしまいましょう。

チョコチャンククッキーを再び子供たちだけで作ってみた

momone_2016-01-17 09.10.49

さて再び私が作り方を教えながら、娘達2人でクッキーづくりに挑戦です。

最初にクルミを食べやすい大きさに砕きましょう。

 

momone_2016-01-17 09.19.26

「すごい音だよ!押さえてないと!」

本当はシリコン製の調理ベラでバターをクリーム状にするのですが、かなり大変な作業ですので、電動ハンドミキサーでバターと卵黄をよく練ります。

娘たち、はじめて触る機械にびっくりです。

 

momone_2016-01-17 09.23.16

クッキーミックスを加えて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

 

momone_2016-01-17 09.27.23

チョコレートとくるみを入れて、さっくりと混ぜます。次女さん、そんなにしっかりと抑えなくても・・。

 

momone_2016-01-17 09.29.44

中身を半分にわけて、半分にはココアパウダーを入れます。

 

momone_2016-01-17 09.35.32

「お母さん、この形さ、あのさ・・。」

子供の発想力のおもしろさに、私は大笑いです(笑)
親子で作る楽しさって、こういう所にあるのですね。

 

momone_2016-01-17 09.39.20

「お母さん、クッキー作り楽しい!」

このようにスプーンでひと口サイズにわけて、40個分にするようですが、我が家はかなり適当です。

子供たちが楽しそうに作っているので、もう何も言いません。

 

momone_2016-01-17 09.47.39

「わたしはハート型がいいの!」

どうやら形が気に入らなかったらしく、次女がハート型に整えていきました。

 

momone_2016-01-17 09.47.54

さてクッキーの形ができました。
1匹うさぎさんがいるような?

40個のはずが18個しかできませんでしたが、クッキーってこの形作りにありますのでいいことにしましょう!

さて160℃のオーブンに入れて、約12〜15分ほど焼きます。ガトーショコラが焼き上がって、その後にチョコチャンククッキーを入れて焼き上げました。

さて出来上がったものは、一体どんなものだったのでしょうか?

完成したガトーショコラとチョコチャンククッキーはこちら!

momone_2016-01-17 09.51.35

「すごい、箱の見本どおりにできている!」

焼き上がったガトーショコラに粉糖をふって、出来上がったものがこちらです。粉糖ですが、全部かけると雪化粧で真っ白になってしまいますので、かけ過ぎにご注意ください。

分量もすべて計算されているために、作り方さえ間違わなければ同じものが完成しました。

 

momone_2016-01-17 09.53.57

6等分に切り分けると、こんなにかわいいハート型が6個もできあがりました。

 

momone_2016-01-17 10.01.20

ラッピングが入っておりますので、このようにタイで結ぶとかわいいプレゼントが出来上がります。

自分でラッピングを作って包んでも、オリジナリティが出て楽しいかもしれませんね。

「すごい、しっとりしておいしい!」

実際にいただきましたが、予想以上にしっとりとして甘さひかえめで、びっくりするおいしさでした。

甘いものがそれほど好きではない夫は、2切れも食べていましたよ。

 

momone_2016-01-17 10.22.38

こちらが完成したチョコチャンククッキーです。

こちらも生地はサックサクで、チョコとくるみのザクザク感がたまらないおいしさとなりました。こちらにもラッピング袋が入っていますので、分けて友達にあげるととっても喜ばれそうですね。

ココアパウダーが多いかな?と思ったのですが、食べたらちょうどいい味で、自分で作る時のとってもよい参考になりました。

無印良品には、他にもたくさんのバレンタイン手作りキットあり!

momone_2016-01-16 13.01.01

今回ご紹介した2品の他に、無印良品に行くとたくさんのバレンタイン手作りキットが売っています。

シフォンケーキ、マフィン、フロランタン、チーズケーキと、かわいいハート型や愛らしいサイズのお菓子を簡単に作ることができます。

 

momone_2016-01-16 13.01.45

ガトーショコラには他にも、愛らしいピンク色のいちごのガトーショコラもあります。

 

momone_2016-01-16 13.09.40

お菓子を作るボールとか泡立て器がなかったら、一緒に無印良品でそろえることができます。

 

momone_2016-01-16 13.09.59

「作るのなんて、めんどくさーい!」

そんなめんどくさがりのあなたには、こんなにかわいいハート型のケーキやおせんべいなどが売っていましたよ。

 

momone_2016-01-16 09.23.44

お近くに無印良品のお店がない場合は、通販サイト「LOHACO(ロハコ)」からも買うことができます。

LOHACO(ロハコ)のお得な活用術。クーポンで生活必需品を節約すれば働くママの強いミカタに!

 

momone_mujirushi_ 2016-01-17 13.31.24

1,900円以上送料無料最短当日で届くとっても便利なサイトですので、私もよく日用品を買っています。

 

「LOHACO」では、ギフト、輸入、人気定番チョコレート、お取り寄せスイーツの他に、変わり種やキャラクターものなど、豊富に取り揃えられています。

他にも手作り派にはうれしい「手作りキット」やラッピングや調理器具、食材や調味料などもバラエティに揃っています。

 

「LOHACO(ロハコ)」とメーカーがコラボした手作りお菓子のおすすめレシピなどもありますので、ぜひ楽しく作ってみてくださいね。

無印良品のバレンタインデー商品や豊富なチョコレート商品、手作りバレンタイングッズを「LOHACO(ロハコ)」で購入してみる

無印良品バレンタイン手作りキットを使って作った感想まとめ

2016-01-29-20.34.55

正直に言って、手作りキットっておいしくなさそうというイメージをずっと持っていました。

しかし今回作ってみて、予想以上のおいしさにびっくりしてしまいました。

「すごい楽しかった!次から1人で作れそう!」

娘2人は自分たちで作れたことに、とっても満足したようでした。

お休みの日の朝9時から作って10時には出来上がりましたので、たった1時間あれば2品も完成させることができました。

現代人は毎日がほんと忙しいです。

本当は楽しくお菓子作りをしたいのに、材料をそろえるだけでヘトヘトになってしまうことでしょう。

しかし、こういった手作りキットのおかげで、材料をそろえる負担が減って、親が子供たちにお菓子作りの楽しさをワクワクしながら教えてあげることができます。

その分愛をたくさん注入すれば、バレンタインデーもきっといい結果になることでしょう。

見かけやお金じゃないですよ、愛が大切なのですよ!

バレンタインデーに手作りを贈ってみたいなと思われた方は、ぜひ無印良品のバレンタイン手作りキットでチャレンジしてみてくださいね。

あなたへ「無印」だった人が、きっと「有印」になってステキな恋が実るかもしれませんよ?

無印良品で買い物するなら、年会費無料の「MUJI Card」がお得!

mm_2016-10-25-22-36-33

無印良品で買い物する時に同じお金を払うなら、もっとお得に買いたいですよね?

そんなあなたにおすすめなのが、無印良品での普段のお買い物がもっと便利でお得になるクレジットカード「MUJI Card」です。

無印良品で利用するたびにMUJIマイルと永久不滅ポイントが両方たまり、MUJIショッピングポイントに交換することが可能です。

無印良品のカフェ「MUJIカフェ」でも使うことができ、ヘルシーなほっこりするご飯で「健康貯金」をすることができますよ!

無印良品カフェ「MUJIカフェ」のヘルシーメニューでお金も時間も節約。食習慣を変えて健康貯金

またカード会員限定のポイントや誕生月のポイントがもらえたり、無印良品週間に使うとなんと10%OFFで買うことができます。これはうれしすぎる特典!

VISAで申し込みをすれば、年会費無料で気軽に利用するいことができます。

無印良品のお買いものを「もっと楽しく」「もっとおトクに」!

無印良品が大好きなあなたこそ、MUJI Cardは必須のカードですし、持っていないと本気で損してしまいますので、ぜひ1枚作ってみて下さいね。

無印良品週間はなんと10%OFF!年会費無料でとってもお得な「MUJI Card」を作ってみる

バレンタイン手作りキットをお取り寄せして、色々我が家で作ってみた

バレンタイン手作りキットは「LOHACO(ロハコ)」などの通販サイトが超便利!クッキーやマフィンを作ってみた

バレンタインデーで手作りするなら、こちらのレシピを参考に!

2020年バレンタイン人気レシピはこれ!簡単に子供と作れるスイーツ手作りレシピ10選

作るなんてめんどくさい!通販で買ってしまいたい人はこちら!

バレンタインデー2020 通販で超おすすめのチョコレート&スイーツ12選。本命・義理・友達・自分用にお取り寄せ!

無印良品の「バルブ付き密閉保存容器」は、ムダ買い防止におすすめ!

20160126_192659

無印良品のバルブ付き密閉保存容器はフタをしたままレンチンOK!ムダ買い防止で食費の節約に

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう