一生財産になるお金の使い方。異なる人間関係にお金を投資することで新しい自分に出会える

「お金がない・・。頑張って節約してお金を貯めなくちゃ!」
20代で結婚した時に貯金がまったくなかった私は、お金を貯めることだけしか考えていませんでした。
「お金 = 貯金」という図式しか、私の頭の中になかった私・・。
お金を大切にすることはお金を使わないことだと思っていた私は、欲しいものもほとんど買わずに、とにかくひたすら貯めに貯めこんで、1,000万円を貯めることができました。
30代後半で貯金1,000万円がいつの間にか貯まっていた!お金を貯めるために必要な4つの基本的なこと
貯めることができてとってもうれしかったのですが、お金を大切にすることについてずっと偏った考えを持っていたことに気づき始めたのです。
お金を大切にすることは、やみくもに貯金することではない
日本資本主義の父と呼ばれている、渋沢栄一(しぶさわ えいいち)をご存知でしょうか?
渋沢栄一は、お金を大切にし、正しいことに使うよう心がけなければならないと言っています。使うことによって社会は活発になり、経済界も進歩すると。
「お金を大切にする」ということに対して曲がった見解を持つようになってしまい、財布のヒモをギュッと絞って、むやみに使うことを惜しむ人が多いのです。
もちろん浪費しないことは大切なことですが、同時に異常にケチになって貯金に走らないよう注意しなければならないということです。
お金を「使う」ことと「貯める」ことは、まったく逆の意味ですよね。
私も30代前半までぐらいは「お金を貯める」ことばかりに意識が向いて抜け出すことができず、ひたすらお金を貯めることが美徳であると思っていたのです。
お金は大切なものだから、お金を大切に使おうと思った
私の父親は長男で厳しい家柄に育ったためか、上京して一人暮らしをするようになってから浪費家になってしまったようでした。
自由になった身で心が弾けてしまったのか、自分の欲望のままに生きてきた結果、多額の借金を抱えてしまい、正常な心と命まで奪われてしまいました。
命こそ宝。仕事がつらすぎてもう死にたいと思っているあなたにこれだけは伝えたいこと
「お金が命を滅ぼすんだ。」
父の件がトラウマとなってしまい、お金は使うものではなく「仕舞い込んでおくもの」ということばかり考えていたのです。
でも、お金について必死に勉強しました。
「私、トラウマのせいで、お金が逃げないことばかり考えていない?」
お金のことを知れば知るほど、お金への価値観が変わっていきました。
お金を大切に「使うこと」が、お金を「本当に大切にする」ということです。
お金はただ使うだけではなく、貯めたお金を「投資」してみることで、さらに自分に大きく返ってくるということです。
「よーし、私、もっと知識をつけるために、学校に行くことにしよう!」
30代後半になって、ほとんど成長しないまま停滞している私です。(チーン・・)
思い立ったらすぐに行動だ!
自分の心が赴くままに、何十万円という大金を学びに投資して、社会人が多く通う学校に通うことに決めたのです。
学校に学びに行ったことによって、1番多く得られたものとは
30代で何十万円というお金を投資してみて、もちろん学校の授業で色んなことを学べたことは確かです。
すでに4ヶ月ほど通っているのですが、多くの知識を得たこと以上に私が学べたことがあります。
それは、多くの異業種の方達と出会えたことです。
Webの世界で生きていることで、どうしてもネットだけでつながることが多いのですが、リアルな場でたくさんの職種の方とお知り合いになることができました。
自分自身がまったく知らない知識を持っている方の話を聞いていると、もう30代なのに細胞分裂が起きているような感覚になるから不思議です・・。
「MIKIさんって天然すぎて、おもしろいわ〜!」
「とても39歳に見えない・・。おっちょこちょい過ぎて、落ち着きが全然ないし(笑)」
なんてこと、なんてこと・・。こんな風に思われていたなんて・・(汗)
在宅で仕事をしていることで、ほとんど人と話す機会がない私です。自分をこんな風に客観視してくれる人なんて、1人きりの職場だったらありえないことです。
客観的な意見が、メチャクチャありがたいのです!
孤独な環境で働いている私は、人と会うことだけでも新鮮だったのですが、こんなに色んな業界の人の話を聞けるなんて、まったく思ってもみなかったことでした。
利害関係のない人間関係を築くことの大切さ。心の窓を開けることで新鮮で心地よい関係が築ける
色んな人と付き合わないと、知らない自分に気づくことができない
同じ会社や組織、フリーランスで1人で働いていたら、異業種で働く人達となんて、ほとんどお会いすることがありません。
会社員でも毎日同じ人としか顔を合わせないですし、女子同士なんて毎日同じ人達とランチを一緒にしたりします。
私も毎日同じ女性同士で食べていたことがありますが、ハッキリ言ってテレビドラマの話とか芸能人の話とか、ほとんど同じ会話しかしないです・・。
「あの部長、自分で何もしないわよね〜。」とか会社のグチばっかりしか言わないし、ネガティブ過ぎて思考停止状態になります。
外回りをする営業職だって、やっぱり同じレベルぐらいの人同士しか話す機会がありません。
フリーランスになって組織を離れたとしても、毎日気の合う仲間同士でしか話さない人が多いです。SNS上で話すばかりで、まるで学校の友達感覚でいるような人もいます。
でもそれでは、いつまでも知らない自分に気づくことはありません。自分のことをより知りたいと思うのであれば、自分のことを知らない人に教えてもらうことが大切です。
自分とは「まったく違う畑」だからこそ、考えもしなかった発想が満ち溢れているのです。
まさに自分にとって、何ものにも代えがたい「財産」です。
たくさんの異業種の人とたわいもない会話をしていくうちに、違う自分に気づくことができ、さらに自分を成長させていくことができるのです。
1人で仕事をすることは出来ない。会社で人より稼ぎたければ「人間関係力」をつけて磨いていくことが大事
一生財産になるお金の使い方をすることで、新しい自分に気づける
いつもお金を貯めることばかり考えていて、多くの人との付き合いも大の苦手で、会社を辞めても2年間ぐらい家で引きこもり状態の私でした。
「お金を貯めるだけなんて、つまらない。」
「引きこもりをやめて、もっと外に行こう。」
お金の本当の大切さがわかった私は、今まで投資したことがないぐらいの額を投資して学校に行ってみた結果、おっちょこちょいで天然キャラであることがわかったのでした・・。
いや、それだけじゃないです(笑)
同業者同士では絶対言えないような、色んな業界の裏事情やオモシロ情報をリアルな場でたくさん聞く事ができたことで、自分の中で世界観をパッと広げていくことができたのです。
この人達に自分のことを売ったとしても、出世するわけでもないし昇給するわけでもありません。
でも、価値観が異なった人と出会い、多くの人と関わっていくことで、ものの考え方の幅を広げていくことができるのです。
「あぁ、お金を投資することによって、こんな人生の楽しみ方があったのか・・。」
お金を投資した結果、頭の中や心の中でモヤモヤとしている悩みから解放されるきっかけになるかもしれないのです。
お金や仕事に関係のない、嫉妬やねたみといった気持ちを抱かない異業種の方とのフラットな人間関係を築いていくことで、人間的な成長を実感していきます。
成長を実感することで、自分自身への自信が少しずつ生まれていき、やがて心にゆとりが生まれます。
価値観が異なった人達との出会いは、一生の財産になります。
同じ人達とばかり付き合っていて、自分って成長してないなと感じたら、今から外に思い切って飛び出してみましょう。
勇気を出して新しい世界に飛び出すことで、かけがえのない財産を得ることができ、新しい自分に出会うことができるのです。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう