2015年9月24日 

フリーターから正社員になりたいあなたへ。未経験の職種への転職でも最後まで決して諦めてはいけない

「フリーターから正社員になりたい。」

今の世の中、一生涯に稼げる賃金は正社員とフリーターとでは億単位で違ってきます。

社会的な立場も安定度も、フリーターと正社員とでは比べものにならないです。

団塊世代やバブルを経験した世代からすると、フリーターなんてという白い目で見られる世の中です。

給料もボーナスも違う!
社会的な立場も違う!

もうやってられません。

この私も正社員になれずに、どん底貧乏フリーターを経験した1人です。

生きる希望も生きる意味も失っていた私でしたが、必死の転職活動をした結果、未経験の正社員の職に就くことができました。

一体どうやって転職活動をして、正社員になることができたのでしょうか?

新卒から正社員になれなかった私は新卒半年でニートへ

当時は高校も都内のトップ校に入ったのに、現役でどこの大学にも受かりませんでした。

1浪で何とか入った大学でしたが、父の借金返済のために勉強するヒマもありませんでした。

毎日生きるのがつらい時や人生がしんどい時でも、マイナスの出来事もプラスの出来事に変えていける

しかし、就職超氷河期の中どんなに就職活動を頑張っても、1つも内定を取ることができなかったのです。

それだけ自分にも魅力的な要素がなかったことも、1つの要因です。

しかたなく新卒から派遣社員で働くという「新卒派遣」というシステムを使って、あるIT系企業に派遣社員として働き始めました。

しかし能力不足で新卒半年でリストラされてしまい、職歴なんて何もないまま社会の海に放り出されてしまいました。

亡くなった父の借金を抱えつつ、23歳にして貯金ゼロで実家暮らしのニートという、思いもよらずに無職となってしまったのでした。

職歴なしの無職からまずしたことは、とにかく「仕事」をすること

生活が苦しいのに、実家で何もしないニートになっているわけにはいきません。

まずは何でもいいから、職に就くことにしました。

日雇いバイト、短期間のアルバイト、昼も夜も問わずにとにかく必死に働き始めました。

大学を出ただけで職歴も能力もない私に、職業なんて選んでいる場合ではありません。

やりたいことをやりたい!なんて、決して口にも出せませんでした。

とにかく「仕事」をすることを目的に、目の前に与えられた仕事をただこなすことだけをしておりました。

フリーターから次に進んだ道は、派遣社員になること

そばの箱詰めやアンケート調査、トイレ掃除など色々と経験してきましたが、その日暮らしはやはり生活が不安定過ぎて、まったく生きた心地がしませんでした。

次に選んだのが、派遣社員という働き方です。

派遣社員はボーナスこそないものの、時給はアルバイトよりもいいですし、社会保険も加入出来ます。有給休暇や産休・育休も取ることができます。

「よし!フリーターを脱出するために、派遣社員になろう!」

派遣会社のサイトを見て、まずは派遣会社の登録説明会に行くことにしたのです。

派遣会社に登録して何度も諦めずに、未経験の派遣社員に転職

半年しか職歴こそないものの、プログラマーとして働いていたことでIT系の未経験でもできるような仕事も紹介してもらえました。

普通派遣社員って、その仕事のスペシャリストが働いているイメージがありますが、最近では未経験OKの仕事もたくさん出ています。

職種を派遣会社のサイトで「未経験OK」にチェックをしてから探すと、結構な数が出てくるはずです。

紹介してもらっても必ずその仕事に就けるわけではなく、やはり何度も不採用になりました。

「何でもがむしゃらに頑張らせていただきます。」

面接ではこのように、仕事に対する熱意だけはアピールすることを忘れないようにしていました。

未経験でも、パソコンスキルは結構あること、アルバイトでの仕事の働きっぷりをアピールしたりしました。

派遣会社に10社ぐらい登録した結果、何とか未経験でもOKの仕事に就くことができたのです。

派遣社員になってからは、猛烈に働いたけれど・・・

派遣社員は契約期間がありますので、その後に何社も渡り歩いて色んな職種を経験しました。

生命保険や自動車保険の仕事もしましたし、品質保証部の中の仕事やプログラマー、事務職やWeb制作、取扱説明書を作る仕事もしました。

本当に色んな職種を経験してきて、やはり仕事って面白いなと感じました。

やりたいことなんて選べる身分ではありませんでしたから、目の前に与えられた仕事をただ無我夢中でこなしていました。

「仕事があるだけで、私はありがたい。」

フリーターになって苦しんだ私としては、仕事があるだけでありがたいと思って働いていました。

でもやっぱりボーナスをもらえたり、社内研修が受けられる正社員の方達を見ると正直うらやましかったです。

正社員ではない自分が、すっごい悔しかったです。

猛烈に働けば働くほど、同じ仕事をしているのになぜ私にはボーナスがない?という、何とも煮え切らない悔しい思いが湧いてきました。

ここで一発奮起して、正社員への道を歩むことにしたのです。

派遣社員の人は、その職場で正社員になれないかの道を探る

実は職場で同じ派遣社員から正社員になった人がいました。
優秀な人だったからこそ、正社員に引き抜かれたのでした。

すごいうらやましい気持ちがありましたね。
自分もここで正社員になりたいなぁと。

正社員になりたい!思っている派遣社員やアルバイトの人は、その職場で正社員化を狙うのも1つの手だと思います。

慣れた職場で正社員になるのが、1番安心で確実な道だからです。

他にも最初から正社員になる前提で派遣される「紹介予定派遣」というシステムもあります。

「紹介予定派遣」は、派遣社員と派遣先が相当ともにマッチングしたら、見事に正社員(契約社員もあり)になれることができる制度です。

私は結局ですが、その職場で正社員になれなかったんですよね。

だから他の職場で正社員になる道を探ることにしました。

派遣社員から未経験の正社員になれた理由は、資格ともう1つ

私は派遣社員の時はほとんど事務職のような仕事をしていましたが、未経験で製造メーカーでCADの仕事に就きたいなという思いがありました。

設計関係の仕事なんて、未経験で雇ってくれる所なんてほとんどありません。

私が実践したことは、まずはCAD関係の資格を取得することでした。
「CAD利用技術者試験」の資格を取り、履歴書でアピールしました。

仕事選びも転職エージェントと、職業安定所と色んな所から探しました。

書類選考で落ちることもたくさんありましたが、選考書類が通ったら必ず受かるという、わけわからない自信だけは持っていました(汗)

たった1社でしたが、書類選考に通った私は資格取得をアピールし、何を血迷ったか自分の人柄を思いっきりアピールしました。

「宴会を取りまとめるのはムチャクチャ得意です。宴会番長と呼ばれていました。」

これが人事と配属する部長の心に見事刺さりました。
面接会場が、大爆笑の渦で和んでいましたからね・・・。

一緒に働いていく人だからこそ、「私はこんな人です。」と人柄を見せることがとっても大事なのですね。

面接では、どんどんあなたの「人柄」をアピールしてみましょう。

こうやって私はどん底フリーター生活から5年かけて、正社員に就くことができたのです。

派遣から正社員へなりたい執念が身を結ぶ。成功を妬むマイナス思考の人とは距離を置く

何もしないと何もはじまらない。なりたいと思ったらまずは行動

m_urban-205986_1920

本当にこれは1つの例ですが、実際に私が通ってきた道です。

未経験の仕事、しかも正社員への道はかなり険しくて、苦労の連続が待ち構えているかもしれません。

うまくいかないことばかりかもしれませんが、うまくいかなくても借金するわけでもありません。

書類や面接で落とされようが、あなたの命が奪われるわけでも死ぬわけでもありません。

でもちょっと心が傷つきますけれどね・・・。
泣いた次の日には、忘れて次に進みましょう。

転職活動にうまくいかなくても、マイナスにはならないのです。
今までしてきた経験がふとあるとき、役に立つことがあります。

正社員になることが最終ゴールではありませんし、正社員になることが1番いいことだとは思いません。

正社員だって安定なんて呼べない時代です。
むしろなることで色んな縛りも生まれます。

でもやっぱり、正社員っていいですよ。

組織の中でしかできないことって、やっぱりあるからです。
ボーナスをもらえるから頑張ろう!って気にもなります。

正社員になりたい!と思ったら、まずは行動してみましょう。

何も行動しなければ、何も変化がありません。
失敗を避けて通ることが1番の失敗になります。

なりたいと思った時が、行動する日です。

少しでも早くなりたい夢に近づけます。

絶対に諦めないでくださいね。
私は心から応援しております。

既卒・第二新卒・フリーターの就活なら「ウズキャリ既卒」

「どうせ、新卒しか内定って取れないんでしょ?」

新卒ばかりが優遇される時代、本当に何とかならないですかね・・。

既卒や第二新卒、フリーターだと、なかなか内定が取れないと、あなたは不安になっていませんか?

実は他社より10倍時間をかけて就活をサポートしていただける、既卒専門の就活サポート「ウズキャリ既卒」が、不安でいっぱいのあなたを全力でサポートしてくれます。

なんと書類選考通過率87%超、既卒・フリーターでも驚異の内定率83%以上!

キャリアカウンセラーの方全員が、なんと既卒・第二新卒です。初回2時間に及ぶカウンセリングによって、あなたの気持ちを十分に理解してくれます。

「でも入ってからブラック企業だったら、もう立ち直れない・・。」

大丈夫です!

厳格な判断基準によりブラック企業を徹底的に除外しているため、入社後の定着率はなんと93%以上!きちんと入社後の先輩たちからのリサーチを行えている結果と言えるでしょう。

あなたはこれでもまだ、このままモヤモヤとした世界で生きていきますか?

会員登録は無料で、たったの30秒で終わります。登録後に注意することは、「03-5333-0802」から電話がかかってくることです。

この電話番号は決して怪しい電話番号ではありませんので、ぜひ積極的に出るようにしましょう。

30秒後に、あなたの人生が変わるかもしれません。

まずは行動して、あなたの人生を1歩でも前に進めてみてくださいね。

 既卒・第二新卒でも諦めない!「ウズキャリ既卒」に登録して、これからの人生を変えてみる

脱フリーターを目指して、ゼロから正社員を挑戦してみませんか?

mm_wakamono_-2016-10-24-11-29-17

「やっぱり脱フリーターをして、正社員で働いてみたい。」

今のつらい状態から抜け出して何とかして正社員で働きたいけれど、どうしていいかわからない。

そんなあなたには、脱フリーターを目指してゼロから正社員として就職にチャレンジできる「若者正社員チャレンジ事業」がおすすめです。

働きたいという想いを持っていても、色んな事情で叶えることができない人に、カウンセリングやセミナー、企業紹介や実習、奨学金制度などで支援して、正社員として働く道を切り開くために生まれた、東京都の支援事業です。

20代ですでに大学から卒業して3年以上経過し、フリーターやニート期間が長い方は、ぜひこのプログラムでチャレンジしてみてください。

自分に自信がないあなたは、自分自身を変えられるチャンスです。

まずは行動しないと、何も変えることなんてできません。

人生を変えられるサポートを上手く活用して、脱フリーターを目指せるのは、あなた自身が今すぐ動き出すことが大切なのです。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう