家計簿が忙しくてストレスになって続かない。無料の家計簿アプリマネーフォワードを活用して全自動化!

あなたは、お金は貯めたいですか?
私はがっつりお金を貯めたいです!
お金を貯めようと思ったら、真っ先に始めるのが家計簿です。
「家計簿をつけたら、何だかお金が貯まりそう!」
本屋の店頭にある家計簿を始めたり。
自作のノートなどでつけ始めたり。
本気を出してExcelで作り始めたり。
「でもレシートから入力するのがめんどくさい!」
最初の1ヶ月は、続けばいい方ですよね。
実は私、結婚してから毎日ずっとExcelでコツコツつけていました。
共働き夫婦の貯まる家計簿開発。研究期間はなんと10年!自分流のExcel家計簿でつける目的とは
しかし!
最近家計簿をサボりだしました。
めんどくさい病が発病したのです。
さぼりはじめてレシートが山のようになって、つけようと思うだけでストレスに・・・。
「もっと簡単にラクに管理する方法って、ないのかしら?」
どうしたらもっと簡単に家計簿って続けられるのでしょうか?
家計管理は楽しく時間をかけずにやりたい
家計簿って、実はただ記録するだけツールです。
家計簿をつけることが目的であってはいけません。
つけるだけに実は時間が取られていませんか?
大切なのはつけた後に、お金が正しく使えているかを知ることです。
家計簿をつけることで時間を取られるから、ストレスになるのです。時間のかからない家計管理方法を見つけないといけません。
家計管理以外にやることって、いっぱいあるでしょ?
仕事も家事も子育ても自分磨きにと、ホント毎日が手がいっぱいですからね。
忙しく働いているからこそ家計管理は時短!
楽しくお金を管理して貯めたいですよね。
忙しいからこそ、自動化させてしまうことが大事です。
家計簿の自動化が、ストレスなく楽しく続けられるポイントになってきます。
Excel家計簿の限界点が見えてきた
私は今まで、Excelで家計簿をつけていました。
共働き夫婦の貯まる家計簿開発。研究期間はなんと10年!自分流のExcel家計簿でつける目的とは
やっぱりレシートからの転記が大変なのですよ・・・。
そして最近カードも増えてきて管理が大変に!
積立投資もどんどん増やしていきたいです。
こうなってくると、複数口座の管理を1つに自動的にまとめたくなってきます。そして他のアプリとの連帯をして、ラクラクに機械に入力してもらうのです。
Excelは自分の手で書かないといけませんから、カードの管理や光熱費、貯金額など複雑で管理が面倒なのです。
家計簿をつけ始めて13年目ですが、Excel家計簿の限界点が見えてきました。
家計簿アプリ「Zaim」を使ってみた
ここで家計簿オンラインソフトを調べることにしました。
まずは、日本最大級約350万人が使っているという家計簿アプリ「Zaim」です。
家計簿に挫折した84%が、「Zaim」なら続けているというから、すごいですよね。「Zaim」はどちらかと言うと、スマホユーザー向けでしょうか?
こんな感じで、レシートをスマホから撮影します。
そうするとこのように、簡単にアプリの中に取り込まれます。
項目別に簡単に集計されますので、すごいですよね。
「Zaim」はレシートを読み取ってスマホで管理する感じです。Web版もありますが、簡単なおこづかい帳感覚でしょうか?
うーん、いいんですけれどね。
共働き世帯だと物足りないかなぁ。
それにスマホはあまり操作が慣れていない私ですので、出来ればパソコンから管理したいですね。
私みたいに複数のカード、資産、投資管理、そして税金関係までのアプリを連帯となると、「Zaim」では管理しきれなそうという結論に達しました。
次に資産管理ツール「マネーフォワード」に登録
「マネーフォワード」は、その点多機能に管理が出来そうです。
こんな高機能なの使ったことないですからね。
家計管理初心に戻って登録からしてみました。
登録はメールアドレスとパスワードのみで、Facebook、Google、YahooIDとの連携も出来ます。
それでは、早速使ってみましょう!
「マネーフォワード」に登録したら色々設置してみよう!
開くと家計、資産など入力する欄があります。ズボラな私は説明書も見ずに、家計簿入力から始めちゃいました(笑)
家計簿入力で収入や支出を入力出来ます。
この項目設定も自由に変えることが可能です。
収入、支出額など自由に設定が可能となっています。
これはとっても便利ですね!
登録金融機関の残高と合計金額が一覧でわかる!
登録出来る金融機関です。
この中から選択します。
口座に登録してみて、所有している口座を登録するだけです。
こんな感じで利用している銀行の一覧が出てきます。実際はちゃんと番号(1部伏せ字)や資産額が出てきますよ。
ただ、ここまで入力するのに2時間もかかりました・・・。
IDとパスワードなんて忘れてしまっていたり、この最初の設定がとっても面倒くさいかもしれません。
でも一覧で見られるのはとっても便利です。
なんで今まで使ってこなかったのでしょう・・。
資産、負債、バランスシートも確認可能
全部の金融機関を入力すると、このように資産一覧となって出てきます。
割合までわかっていいですね。
我が家は現金がとても多いです。
負債もこんな感じで出てきます。
我が家の負債は住宅ローン100%!
とってもシンプルですね。
いや非常に重たい負債です・・・。
資産、負債から債務超過が出てきます。住宅ローンがとーっても多いことがわかります。
いやー、ほんと便利です、マネーフォワードさん!
レシートを写真でパシャ!で自動取り込み可能
「現金で買った場合って、どうしたらいいのかしら?」
大丈夫です。
「マネーフォワード」は、レシートをスマホから写真をパシャ!って取って読み取ることができます。
たまに精度が狂うことがありますが(笑)、私は現金で買ったようなものはレシートをスマホの写真で取って取り込むようにしています。
店舗名もこのように出てきます。
ある程度の精度で品目まで登録できます。
内容がおかしかったら、手動で直せます。
これでもう手で計算することから、開放されるのです。
とっても便利なプレミアムサービスもあり
プレミアム会員に登録すると、毎月500円でコンサルティングも受けられます。
家計簿で節約しようとしているのに、なぜお金を取るのでしょうか!?
まったく必要性を感じなかったのですが、金融機関を11件目登録するためには、プレミアム会員に申し込みが必要みたいです。
お金のプロから、あなただけにあったアドバイスもしていただけます。30日間は無料ですので、より家計改善をしたい方はぜひ登録をしてみましょう。
デメリットはやっぱりカスタマイズ性かな?
セキュリティについてはあまり考えていません。いやー、なんとかしてくれるでしょう!
やっぱりデメリットは、Excelのように柔軟にいかないことですね。
Excelの時シート同士を連帯して自由に使っていたので、やはりシステムに自分が慣れる必要があります。
カスタマイズなんていらないから管理を楽にしたい人は、オンライン家計簿がいいかもしれません。
あまりにも使い勝手が悪かったら、またExcelに戻るかもしれませんけれどね・・・。
忙しい人こそ家計簿入力はらくらく自動化しよう
まだ私も使い始めたばかりで、本当に合っているかどうかはわかりません。しかしこれだったら、何だかワクワクしながら続けられそうな感じがしてきました。
特に忙しいサラリーマンはこういった便利なツールで全家計を見える化して管理することがラクラク家計につながっていきます。
私もまだ登録したばかりですので、一緒に今かららくらく家計管理はじめてみませんか?
登録すると、あなたもお金の管理でストレスフリーな生活が待っていますよ。
貯金ゼロだった私が2,000万円貯められた習慣とは?
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう