2014年12月14日 

年末大掃除は寒すぎてやりたくない。そんな時こそ部屋の掃除ではなくココロの中の大掃除をしよう

「寒いから掃除なんてしたくない!」

年末大掃除の時期ですが、我が家は大掃除をしません。

寒いです!寒くて窓ふきなんてしたくないです。

マンションのバルコニーなんて地獄のようですから、こたつに入ってゆっくりコーヒー飲んでいたいです。

日々の掃除をちょこちょことしていますので、大掃除なんてしなくてもキレイというのが理由なんですけれどね。

大掃除するとしたら、夏にしたほうが効率的ですね。

でももうすぐ年が切り替わります。

人間何か節目があることは良い事だと感じていますし、こういった節目こそ自分自身を見つめるとてもいい機会です。

年末に大掃除をするのはいやだけれど、自分の内面と向き合って、たまったココロの大掃除してみませんか?

今年のココロの中はゴミだらけだった

夫は現在かなり体調が悪いです。特に朝型はもう起きて来られないほどです。

冬になると体がかじかんで寒くなります。
体が寒くなるとココロまで寒くなります。

「仕事に無理して行かなくていいからね。」

わたしが働いているから大丈夫。
家事も子育ても頑張るから大丈夫。

表向きで笑顔で言っている自分。
裏では心配で眠れないほどの自分。

表では笑顔で笑っていても、裏では泣き崩れる自分がいました。

いつ片働きになるか?と、わからない不安と戦った1年でした。

働いている理由は自分のためではなく、家族のためなのか?

自分のココロの内面と向かう作業は、想像以上につらくて過酷な作業です。ココロは満たされていると思ったけれど、考えれば考えるほどにつらくなっていきました。

よく見たらココロの中はごみだらけだったのです。

不安なココロを少しずつ捨てていこう

心の不安というごみを捨てずにため込んでいると、悪臭を放って体調が悪化してしまいます。

どんどん捨てずにため込んでいくと、やがて粗大ごみの大きさに変わります。

粗大ごみになんてなったら、捨てるのにとってもお金がかかります。ココロのごみもため込んでいると、お金をかけて捨てるようになります。

電話でココロの「ゴミ処理場」に問い合わせてみたら、どこの「回収所」も予約でいっぱいでした。

冬はとくに混み合っていて、2月まで回収不可と言われてしまったのです。

世の中に「ごみ」で悩んでいる人はたくさいるのだ。

「ごみがたまる前に捨てていこう。」

そう思った瞬間、体の中にたくさんのお掃除屋さんが出現したのです。

心を整理して本当に必要なものだけ残していこう

自分のココロの部屋から、本当に必要なものだけを残していくのです。

これはいらないか?
いや、いるかもなぁ?

いるかいらなか迷ったら、

思い切って捨てちゃいましょう!

取捨選択をしながら、捨てていくのです。
迷ったら、もう捨てていっちゃうのです。

心の整理整頓はとても気持ちがいいですし、見えなかったものが見えてくるから不思議です。

もうすっからかんにする勢いで、どんどん部屋の中をシンプルにしていきましょう。

心に不安やモヤモヤがあるときは、余計なものを抱えている証拠です。

いらないものを取り除くこと。
価値あるものだけ残すこと。

余計なことを考える時間が減ります。
必要なものだけに費やす時間が増えます。

結果、密度が濃い人生を送ることができます。

まずはどんどん捨てていき、最後に残ったものを整理していきましょう。

最後に残ったものこそ本当に貴重な宝物。

まだ年末まで時間はあります。
焦らず1日1個ずつでいいのです。

今からゴミを捨てはじめるぞ!

スッキリとした豊かな自分を、来年こそ目指していきたい。

年末大掃除を計画せずに、上手に乗り切る方法はこちら!

年末大掃除を計画せずに上手に乗り切るコツ。大掃除しない我が家の「ついで掃除グッズ」を大公開!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう