2015年1月3日 

お金を貯められない人から卒業しよう!お金を貯められる人になるために大事な5つのこと

「今年こそ、お金を貯められない人から卒業したい!」

年が切り替わるとお金を貯めるために、貯金をする決意を固める人も多いと思います。

残念なことに、お金を貯めたいと思っているだけでは、なかなか貯まりません。

経験上では、なっかなかお金は貯まりません!

それはなぜか?

無計画に突き進んでいくからです。

資格の勉強だって、ダイエットだって、いつまでに取るとか痩せるとか目標を決めますよね?

貯金も一緒です!

お金を貯められない人から卒業したければ、次の5つのポイントをしっかりと決めておくことが大切なのです。

最初に自分が貯めたい目標貯金額を決める

最初に決めたいのが、あなたが目標とする貯金の金額です。

もういっくらでもいいんですよ!

「よーし!1年後に150万円貯めてやる!」

貯めたい額はでっかく持つことが大切で、達成出来そうな金額より30%増しぐらいの勢いで決めることが大切です。

ただやみくもにお金を貯めたいだけではなく、具体的な数字がある方が、俄然やる気を出しやすくなります。

なぜお金を貯めたいのか?貯めたい目的を決める

実は貯めたい金額を決めただけでは、なかなかお金は貯まりません。

いくら貯めたいと思っているだけでは、途中で挫折してしまうのが人間の悲しいサガというものです。

私は結婚当初は貯金が10万円しかなく、最初の1年間で150万円を貯めたい!とずっと思っていましたが、2年ぐらいはまったく貯まりませんでした。

それはなぜか?

「150万円貯めたい!」と、数値目標があるだけで、その先の目的がまったくなかったからなのです。

ダイエットも何キロ痩せたいって思っているだけで、途中でイヤになって挫折してしまった経験ってありませんか?

グアム旅行に行きたい!
新車に買い換えたい!
マイホームが欲しい!

お金を貯めたい目的なんて、1つじゃなくていいのです。

むしろ複数あった方が、貯めるパワーがメラメラと燃えてきます。

数値だけではなくて、その先の目的を明確にすること。

貯金へのやる気と根気がグングンとアップしていき、途中で投げ出したい気持ちなんて吹っ飛んでしまいます。

いつまでに目標金額を貯めたいかの期限を決める

いつまでに目標貯金額を達成したいのか、具体的な期限を決めましょう。期限が決まると節約のペース配分が決められて、よりいっそう具体的な計画が立てやすくなります。

先ほど決めた目的に、ただ「期限」を足すだけでいいのです。

2年後にグアム旅行に行きたい!
3年後に新車に買い換えたい!
5年後にマイホームが欲しい!

期限は、自分にとって無理なくストレスにならない範囲で決めることがコツです。

「もう日本にいたくないから、来年は絶対にグアムへ行く!」

あまりにも短い期間で達成しようとすると余計にストレスになり、相当つらい節約生活をしなければならなくなります。

できれば期限に少しでもゆとりを持たせたほうが、ストレスなく達成しやすくなっていくのです。

心がワクワクとするような楽しい節約生活を当たり前とする

目標金額、目的、期限も決めたら、あとは実行するのみです。

ここからすごーい地道な毎日が始まります。
最後に大切なのは、そう、日々の節約です。

節約なんて、したくなーい!!

でもやっぱり節約意識ってとっても大事ですし、毎月入ってくるお金ってそんなに大きく増えていかないです。

節約を意識しているかしていないかで、貯金額に大きな差が出て来ます。

家計簿をつけて日々振り返ってみましょう。
無駄な出費がある部分を見つけたら喝!です。

「もう節約なんてつかれたよ。」

楽しくストレスなく節約をしていくためには、やっぱり固定的な項目の見直をするといいですよ。

家賃、住宅ローン、保険、プロバイダー、携帯代。

見直し中に、脳が細胞分裂を起こしてバッキバキと骨が折れるんですが、折れた後こそ「強力な骨」となって家計を支えていきます。

上記の家計の中の項目を、ぜひ頑張って見直してみてください。普段意識がいらなくなるような楽しい節約に変えることができるようになります。

他人基準ではなくて、自分基準をしっかりと持つ

4つの要素以上に、私はこれが1番大事な要素であると思っています。

お金を貯められない人の共通点は、他人規準でものを買うことです。

他の人の規準で動いてはダメなのですよ。

iPhone流行っているから私も買う!
友達が旅行に行くから私も行く!

隣の子が私立に行くから我が家も行かせる。
同じ保育園の子が家を買ったから我が家も!

他人と比較してものを買う生き方をしていると、心がまったく満足していきません。

真にお金が貯まる人になんて、一生なれません。

人と比べながら生きていくのって、本当に疲れます。

同じようになりたい気持ちって人間誰でもありますから、他の人に置いて行かれるのがとっても怖いのですよね。

私も同じ職場の人が新車や家買ったーって言っているのを聞いて、私も買わなきゃと思って飛びついてしまったことがあります。

しっかりとお金を貯められる人は、他人基準ではなく自分規準で動きます。

「自分の生活にはこれが必要なんだ!」

ランキングとか口コミとかに頼って買いたい気持ちも、とってもよくわかります。

でも最終的に買うときに、必ず「自分判断時間」を作りましょう。

この自分の頭で考える時間が、とっても大事です。

「ランキング1位の商品って、我が家に必要だっけ?」

考える時間をちょっとでも良いから作ることで、ムダな買い物をして浪費をしなくなっていきます。

さぁ、今すぐに貯められない人を卒業しちゃいましょう。

たくさん貯まった通帳を見て、ニヤニヤしている自分が想像できましたか?

しっかりお金が貯まる5つのポイントを頭に入れて、心から満足できるようなお金を貯められる人に変身していきましょう!

お金の勉強をして貯金する理由は欲しいものを手に入れるだけではない。自分を守るために貯める

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう