いい賃貸物件の探し方はいい不動産屋さんを見つけること。人生を左右するからこそ気をつけよう

「いい賃貸物件を探したいけれど、どう探したらいいかわからない・・。」
賃貸物件を探したいけれど、どうやって探したらいいのかまったくわからないですし、よくわからず不安になってきますよね。
家を借りる時は知識も経験もなく借りると、後で「こんな物件のはずじゃなかった。」と後悔することになりかねません。
私も実は賃貸物件をたくさん借りたことがあるのですが、物件選び以上に大切だと感じたことは不動産屋選びです。
不動産屋さんに言われるがままに、ひどい物件も紹介されましたし、散々な目に遭ってきました(泣)でも、どんな不動産屋さんとつき合えばいいかよくわかりました。
これから賃貸物件を探す人に、いい不動産屋さん、悪い不動産屋さんの見分け方をお教えしたいと思います。
不動産屋さんを1社ではなく複数から選ぶ
不動産さん探しをするときに、最近はインターネットでたくさんの物件が見られる時代です。
物件の家賃や管理費、設備、間取りや場所などの条件をつければ、あなたが希望する物件を簡単に探すことができます。便利な時代ですね!
今は、一つの物件を複数の不動産屋さんが同時に紹介できますので、多くの物件をまとめて掲載しているサイトを選ぶと便利です。
物件の下には「この物件を取り扱う店舗」が載っていますので、まずはそこに問い合わせる方が多いことでしょう。
でも、決して1社で決めないようにしてください。
不動産屋さんも、温かい心を持った人間です。しかし、冷たい心を持った人間もいます。少なくないですね..、結構多いです(泣)
お客さんのことなんてどうでもよくて、いい情報を提供してくれない方もたくさんいるのが現状です。
不動産屋さんは、実は同じ不動産情報をデーターベースで共有しています。その物件はその不動産だけしか取り扱ってないと思ったら、他の不動産屋さんでも取り扱っていたりします。
反対に、ネットには載っていないその不動産屋さんだけしか持っていない物件もあったりします。
1つの不動産屋さんだけに頼ることなく、せめて5社ぐらい回ってみましょう。その中であなたにぴったり合った物件を紳士に探してくださる人が見つかったりします。
「あぁ、この人良さそうだな。」と、物件よりまず先に人を見極めることがコツです。
いい人を探すことが、いい物件を見つけることにつながっていくのです。
焦って契約を進めるような人には近づかないように
いい人の見極め方がわかるといいですよね。不動産屋さんに、こんなことを言われたりすることがあるかと思います。
「この物件、実は検討している人がいるんですよね。」
「今日中に決めないと、おそらく先に越されますよ?」
良い物件はどんどん決まってなくなってしまい、こんな物件は明日になるともうなくなっている可能性が高いと、人を焦らす言葉を連発してくる人です。
せっかく苦労して見つけたのに、他の人に取られちゃうなんて聞いたら、焦ってしまうじゃないですか?!
時にはこれが本当だったりするのですが、焦って決めさせようとしている物件は、数カ月も空室である物件で、「早く誰か入居してよ〜!」と、なんとしても埋めようとしてる物件だったりします。
こんなやりとりが、何も知らない人が「カモ」にされるというワナです。(ガァーガァー←これはアヒル..)
1社で決めず、何社も回ってきた人なら、「あぁ、これが不動産屋さんの決まり文句ってやつなんだ」と、見分ける判断能力がついているはずです。
あなたのためではなく、自分のことしか考えていない人に、決して騙されないでください。
よほど人気のエリアやどこにもないようなレア物件を探しているわけでもない限り、焦って契約する必要なんてありません。
契約を強引にさせるような人には、決して近づかないようにしましょう。
私の賃貸契約失敗談。その賃貸物件が騒音の巣窟だった
私も賃貸物件を探している時に、近くにある不動産屋さんに物件の紹介をお願いしに行ったことがあるのです。
私の条件としては、駅から徒歩5分以内、スーパーとコンビニが近くにあること、トイレと洗面台が別々になっていること。これぐらい満たしていれば、何とか職場に通えるかなと。
ネットで見つけた物件を紹介していた地元の不動産屋さんに行き、希望条件を告げたところ、「実はもっといいのがありますよ。」と、希望とは違う物件を紹介されたのです。
不動産屋さんがいいというのだから、きっといいのだろうと勝手に思い込んでしまい、駅距離と内装をだいたい確認したところで契約の申込みをしてしまったのです。
しかし、実際に住んでみたら、
すっごい騒音でうるさいのです!
駅から近いけれど、線路沿いだから電車の音がものすごいうるさいし、夜中は救急車の音がピーポーピーポー鳴り響く・・。まったく熟睡なんてできないのです。
しかも朝5時から上の階で掃除機をゴーゴーかけるものだから、掃除機の音が目覚まし代わりに・・。起こしてくれるのはありがたかったのですが、あまりにもひどい騒音にノイローゼ寸前になってしまいました。
私がしっかりと確認しなかったことは非常に落ち度があるのですが、これじゃあ誰も入居せず、不動産屋さんがなんとしてでもプッシュして誰でもいいから入居させようとしたがるはずです。
この件があってから、人の言うことは信じず、自分の目と耳と鼻と足と全身で汗水垂らして確かめなければいけないなと。
物件選びも大切ですが、不動産屋さん選びで人生を左右しかねないのです。
目の中に「お金」だけが見えている人を見分けられるスキルも、不動産選びではとても大切であることがわかったのです。
都内一人暮らしで失敗しない部屋探しのコツ。ネットに貼り付いて探すだけでは思わぬ落とし穴にハマる
会社の規模や見かけで判断しない。自分の見る目を養おう!
私が失敗したのは、有名だから、大手だからという判断基準だけで不動産屋さんを選んでしまったことでした。
今まで数十社という不動産屋さんとお会いしてきましたが、確かに大手不動産屋さんでも、真摯になって相談に乗ってくれた方はいました。大手が悪いというわけでは決してありません。
会社の規模とか見かけとか、人当たりとかイケメンの人とか(汗)
そんな見かけだけで決められたらはるかにラクなのですが、地元の目立たない地味な不動産屋さんが、豊富すぎる優良な情報を持っていることもあります。
見かけはパッとしていなくても、経験豊富だからこそぴったりな物件を探してくれることがあります。
良い不動産屋さんを見つけるためには、不動産屋さんを見た目や雰囲気だけで選んではいけません。
人間関係と一緒ですが、合わない人と取引しても疲れるだけです。
見かけや大きさで判断するのではなく、そんな前提条件なんて取っ払って、色んな人と関わる中で自分の見る目をどんどん養ってください。
出会っては別れ、出会っては別れ、色んなつらい思いを経験した後に、自分にピッタリな人が見つかるじゃないですか・・?それと一緒です(笑)
いい人と巡り会えたとき、そのときにあなたの希望に合った物件とグッと近づくことができるのです。
都内の賃貸物件探しなら秒速チャット対応の「イエプラ」がおすすめ
「希望の部屋が見つからない!」
「忙しくて、自分で部屋を探す時間がない!」
仕事が忙しくて不動産屋さんに行くヒマがないけれど、家探しをしたいあなたにピッタリなのが、業界初のチャット不動産サイト「イエプラ」
です。
「イエプラ」はなんと午前9時30分から深夜0時まで対応しており、LINEの様なチャット形式で、専任のプロフェッショナルが、たった1分で対応してくれます。
お気に入りの物件が見つかったら、内見の設定までしてくださり、あとは決まった物件を見に行くだけでOKです。
私も実際に利用してみましたが、心の底から信頼できる営業マンに出会うことができ、希望条件にピッタリな物件をご紹介していただいて、とても楽しくやり取りをすることができました。
賃貸物件を東京都内で探すなら「イエプラ」がおすすめ。深夜0時まで対応の秒速チャット不動産は本当だった
忙しい人こそ、チャット不動産で秒速家探し!
ネットでも信頼できる人がいる「イエプラ」と気軽にチャットで楽しみながら、ぜひあなたにピッタリな部屋を探してみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう