楽しく食費の節約をしたいあなたへ。週末に冷蔵庫が空っぽになることを目指す節約ゲームで楽しもう!

お金を貯めるためには、収入を増やすことが1番ラクで楽しいことです。
無理な節約なんてしなくったって、それほど浪費をしなければ自然とお金は貯まっていくことでしょう。
でも収入を増やすことって、会社員は年単位でしか上がらないじゃないですか?
下がるかもしれませんし・・・(汗)。
貯金をさらに加速させていくためには、やはりと節約は欠かせない習慣です。
「でも節約ってストレスになるからしたくない!」
私も一緒です!
ストレスになってイライラする節約なんてしなくていいなら、したくないですよね。
「楽しく節約出来る方法はないかなぁ?」
ストレスフリー節約術を実践している中で、私が日頃から楽しんでいる食費の節約術を今回はご紹介しましょう。
基本平日4日分をネットスーパーでまとめ買い
私は仕事が終わったら保育園にダッシュです!
ダッシュしないと、延長保育料が取られてしまうからです。
健康と節約のために、平日は買い物はしないようにしていて、私の食材の買い物源は、主にネットスーパーです。
ネットスーパーは、最近「楽天マート」からイトーヨーカドーにシフトしました。
忙しい人のイトーヨーカドー ネットスーパー活用術。共働き家庭は食費も時間もお金も節約
平日5日分買うのではなくて、4日分買う所がポイントなのです。
5,000円以上で送料無料なのですが、4日分買うとなるとだいたい6,000円~8,000円ぐらいになりますから送料の問題はクリアしています。
配達していただいたら、献立をもとに週末の食材はすぐに下ごしらえをして冷凍してしまいます。
これで平日料理をする準備が整います。
基本的に作った献立をもとに作ります
私の献立は、Googleカレンダーにその日の献立を書き込んでいます。
料理サイトやブロ友さんのブログを見て、私は献立は決めています。
「お!これおいしそう!」
と感じた瞬間にカレンダーにグリグリ書き込んで、こうやって平日4日分の献立を作っていきます。
土日の献立も気が向いたら立てていますけれどね。
ルーレット気分で決めることが多いです(汗)。
献立通りに作れないことも出て来ます
「今日は食欲ないからいらなーい!」
「急な残業が出来たから夕飯いらないや。」
人間って生きていると、スケジュール通りになんていきませんよね。
「せっかく献立作って食材買ったのに!」
計画通りにいかないと、何だかとってもイライラしてしまいます。
以前は7日分の食材を買っていました。
それが思い通りに行かないことから平日5日分にしたのに、それでも余ったりするから4日分に減らしました。
「今日作った肉じゃが余っちゃったなぁ。」
そんな事がしょっちゅう起こります。
でもこんな時少なめの食材を買ってあるから、焦らないのです。
食材というピースがピッタリとはめ込まれるかのように、Googleカレンダーの献立をパズルのように当てはめていきます。
カレンダーで仕事を調整するかのように、献立も調整していくのです。
ここで食材使い切りRPGゲームの始まりです
「よーし!余った肉じゃがで違うもの作ろうかな?」
肉じゃがさんと相性のあう相棒探しの旅がはじまります。
仲間探しを始めたら「乾物食材島」の中から、パン粉さんが出て来ました。
「お、パン粉さん!こんにちは!明日ご一緒にいかがでしょうか?」
「いいですよ!私も一緒に旅に出ます!」
肉じゃがとパン粉が出会って、なんとコロッケに進化です。
これで大量にうれしい食費の節約約ポイントゲットです。
「ポイント増えてうれしいなぁ。」
このゲームの最終ゴールは、金曜日に「冷蔵庫島」が空っぽになることが目的です。
「無駄買いモンスター」が、金曜日に残ったらゲームオーバーです。
最後の食材との戦いはかなり頭をひねります。
「よーし!ハンパ食材さんたちは全部まとめてトマト煮だ!」
金曜日に無駄買いモンスターを倒しました!
おめでとうございます。ゲームクリアです。
最後にゴールデン楽しい節約ハンマーがもらえます。
ゴールした「冷蔵庫島」はすっからかんです
これが心がワクワクして楽しく節約しながらたどりついた、冷蔵庫島の正体です!
どうです!
すっからかんです!
「冷凍庫街」には、わずかに冷凍住民がいるだけです。
いないと寂しいはずなのに、なぜか達成感ばっちりなゲームです。
このようにRPGゲームのように食材を攻略しながら、冷蔵庫をすっからかんにして楽しみながら食費の節約をしているのです。
心がワクワクする楽しい食費節約をすればストレスいらず
ね?楽しいでしょ?私のRPG食費節約ゲーム!
こうやって私は食材を最後に余らせないために、限りある食材で何かもう1品出来ないかな?と、常に献立を楽しみながら作っています。
足りないとどうしてもスーパーに足を運びたくなったり、外食したりしたくなります。
でもちょっと待ってください。
実は家にあるもので、違った1品が作れるかもしれません。
作れた時は感動モノですよ!
だってジャラジャラの節約メダルが、頭のなかにたくさん入ってくるのです。
節約は脳みそがイライラするようなことをすると、途端にイヤになってきます。
イヤになるような節約は、楽しい工夫をしてみることです。
節約は続けることが、とっても大切です。
心がワクワクしながら楽しく続けられる節約をしていくことが、お金がたっぷりと貯まる秘訣です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
食費の節約と同時にカット野菜なら時間の節約も可能になります
イエコックの食材宅配は新鮮なカット野菜が時短になって超便利!忙しくて料理が苦手な人の強いミカタ
4人家族で月1万円以上食費を節約する方法はこちら!
4人家族の食費を月1万円以上節約する方法。忙しくても手間をかけずに食費のムダをなくすポイント!
在宅でお小遣い稼ぎをしながら、食費の節約をしてみよう!
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう