企業主導型保育園「みらいのたね保育園」が保育園らしく変身!未来の笑顔がどんどん増えて欲しい

先日、在宅で働くフリーランスママに最適なコワーキングスペース付きの企業主導型保育園「みらいのたね保育園」をご紹介しました。
コワーキングスペース付き「みらいのたね保育園」が東京都立川市にオープン!フリーランスママが見学に行ってきた
働くすぐ側で子供を安心して預けられるこの保育園を見学した時に、すばらしい事業であることに私はメッチャクチャに感動!
しかし、同時にショックだったこと、それは、
保育園の中に、テーブルもイスも何もない!
これでは子供達は、安心して給食も食べられないじゃないですか・・。
強くそう感じた私は、保育園の運営母体である「Cs TACHIKAWA(シーズ立川)」のクラウドファンティングの事業に出資!
多くの人の支援があったおかげで、見事事業が成立したとのことでした。
「橘さん、また見に来てくださいよ〜!」
園長の矢島さんにお誘いいただいて、早速生まれ変わった「みらいのたね保育園」に見学に行ってきました。
こちらが生まれ変わった「みらいのたね保育園」だ!
つい2ヶ月前に行った時は、ガランガランの状態で何もなかったのです。
それが、クラウドファンティング事業が成立し、テーブルやイスなど色んな設備が整えられていった結果、
おぉ〜〜!!
保育園になってる!
入った瞬間に広がっていた光景を目の当たりにして、私は思わずうれし泣きしそうなほど感動してしまいました。
かわいい子達が保育士さんと一緒に、ナチュラルテイストのイスに座って楽しそうに給食を食べていました。
家具全般に関しては、武蔵村山市の「蔦工房」さんが製作してくださり、木の素材を活かして、柔らかくて温かいステキな家具が入ったのです。
触ってみたらびくともせず、とっても頑丈な作りをしていて、思わず私が座りたくなってしまいました(笑)
こちらは何に使われるんでしょうか・・?私の家の中に置きたいぐらいです。
それぞれ個別の入れ物スペースが出来ています。
朝方と夕方とママが忙しい時でも、こんな収納棚だったら心が癒やされてしまいますよね。
手洗い場も以前は階段がありませんでしたが、小さな子供が乗っても使えるように、可動式の階段が出来上がっていました。
こんなにかわいらしいおむつ交換台がありました。動き回って大変なおむつ交換も、この台ならリラックスしながら出来そうです。
ベビーサークルまでが、ナチュラルテイスト一色に!
1つの大部屋だからこそ、違う月齢の子が一緒になって遊んでいても、安心してぐっすりと寝ることが出来ます。
部屋全体の家具がナチュラルテイストで統一されているからこそ、とってもオシャレな空間で、木の温もり以上に「人の温もり」がいっぱい感じられたのです。
おもちゃもこんなにいっぱい集めることが出来た
2ヶ月前に訪れた時は、何個かのおもちゃが床にあるぐらいで、ほとんど遊ぶモノがなかったのです。
しかし、現在ではこんなに多くのおもちゃでいっぱいに!
私のブログの記事を見て「家のおもちゃを寄付したい。」とおっしゃっていただける方もいたのです。
結果的に、こんなにオシャレなおもちゃで囲まれることになったのです。
どんどん未来の笑顔が増えることを願っています!
2ヶ月前にふと何かに惹かれるかのように訪れた「みらいのたね保育園」でしたが、これも何かのご縁なのかもしれませんね。
待機児童問題が声高に叫ばれている中で、少しでもこの先の未来を生きる子の笑顔が増えるといいなという気持ちで、私はいっぱいになってしまいました。
多くの人が同じ気持ちだったからこそ、こんなに素晴らしい保育園を作り上げることができたのです。
おかげさまで「みらいのたね保育園」も定員いっぱいになってしまいましたが、先人を切ったことでどんどん同じような保育園が増えていくかもしれません。
1人1人のちからを合わせることで、大きな未来を作り上げていくことが出来ます。
未来の笑顔は、まだまだ作っていける!
どんどん未来を担っていく子供たちの笑顔を増えていくことを、私は心より願っています。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう