おすすめのクレジットカードは自分の生活に合ったカード。カードを断捨離化して選んだ1枚とは

クレジットカードって世の中にたくさんあり過ぎて、一体どれがいいのかよくわかりませんよね。
我が家の家計管理方法は、クレジットカード払いに出来る買い物はすべてカード払いにするという方法です。
たくさんのクレジットカードを我が家でも保有していますが、最近MNP一括0円キャッシュバック14万円付きで「au」に変更しました。
auに変えてからは、おサイフケータイで電子マネーを非常に有効に活用しています。
現在電子マネーをお得に活用しながら、様々なクレジットカードを比較して選んだカードとは一体何なのでしょうか?
我が家がリクルートカードプラスをメインカードからはずした理由
我が家ではつい最近までは、「リクルートカードプラス」をメインカードに使っておりました。還元率も2%と、現在のクレジットカードの中では最高クラスの還元率です。
しかしこのカードにもデメリットはあります。
カード利用額の締め日、支払日が我が家の家計管理に合わない
我が家では夫の給料日(通常25日)に、毎月の支払額や貯金額など確定させてその日だけで仕分けを終わらせてしまいたいのです。
しかしリクルート系のカードの締め日は毎月15日です。締め日はすべて月末締めにしていますので、合いません。
カード利用代金の支払日も翌月の10日です。
支払額が確定する日も給料日後ですし、引き落としされるまで限度額が下がります。
これがどうも我が家の家計管理サイクルに合わなかったのです。
リクルートポイントの使い道の用途が我が家に合っていなかった
リクルートカード系で貯まるポイントは、リクルートポイントです。
リクルートポイントはローソンでおなじみのPontaポイントと1ポイント=1ポイントで等価交換が出来ます。
しかし思った以上に、我が家が頻繁に使うお店があまりなく、リクルートポイント自体が、我が家のスタイルに合っていませんでした。
以上の理由から、我が家のライフスタイルに合ったカードはこちらになりました。
我が家が選んだおすすめの1枚のメインカードはこちら
そんな我が家で選んだクレジットカードは、カードの定番中の定番である楽天カード(JCB)です。
楽天カードは最強の1枚としておすすめのクレジットカード。ポイントがためやすくて使いやすくてお得!
選んだというよりは、戻ってきたという感じです。
なぜ色んなクレジットカードの中から、楽天カードをメインカードに選んだのかというと、あらゆる紙のカードを断捨離化してスッキリしたかったのです。
おサイフケータイ化すれば、財布の中身がすっきりしますからね。
財布ってやっぱりスッキリしていたほうが、お金が貯まります。
ごちゃごちゃしていると、お金はどんどん逃げていきます。
きちんと整理して貯まる財布にしたかったために、おサイフケータイを導入したのです。
我が家がカードからおサイフケータイに変更したのがこの4枚
我が家でカードからおサイフケータイに変更したのが以下の4枚です。
- Edyカードは楽天Edyアプリへ
- SuicaはビューカードからモバイルSuicaへ
- WAONカードはモバイルWAONへ
- nanacoカードはnanacoアプリへ
4枚のカードがお財布からなくなったことで、非常にスッキリです。
楽天カードから楽天Edyにチャージすると、200円につき楽天スーパーポイントが1ポイント(還元率0.5%)つきます。
モバイルSuicaへは、楽天カードからは100円につき1ポイント(還元率1%)付きます。(注意:2017年11月以降はつかなくなります)
年会費1,030円(税込)がかかりますし、楽天カードからではオートチャージが出来ませんので、年会費無料のオートチャージ可能なビューカードがいいに決まっています。
しかしビューカードはリクルートカード系と同じで、毎月10日支払いが我が家の家計管理と合っていませんからNGです。
同様にモバイルWAONにも、楽天カードからクレカチャージが出来ませんが、カード類撲滅のために目をつぶりました。
nanacoに関しては、楽天カード(JCB)でしたらチャージポイントが1%付きます。(注意:2017年11月以降はつかなくなります)
チャージポイントなどに多少不満はありますが、とにかくスッキリしたかったので今の所大満足のカード選びをすることが出来ました。
月末締めの翌月27日払いも家計管理がしやすいですし、一般加盟店ではどこでも1%ポイントが付くところもメリットです。
楽天グループの利用で2倍貯まりますから、モリモリと楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天ポイントカードがあれば、リアル店舗でも使うことが出来る点が、我が家のスタイルにはとても合っていることがわかりました。
クレジットカードは、自分のライフスタイルの基準で選ぶ!
スマホを変えただけで、メインカードまで変更するとは思いませんでした。
しかしお財布の中が見違えるほどスッキリしたことで、気持ちまでスッキリすることが出来ました。
メインカードを変更しただけで、お得度を考えて保有しているサブカードを切り替えて使っていく予定です。
クレジットカード選びでは、いくら高還元率でも自分の用途に合っていなければまったく意味がありません。
そしてカードの持ちすぎも返ってお金の流れを混乱させる結果となり、カードの支払いが延滞して余計なお金を払うことにもつながります。
世間一般のランキングなどに惑わされずに、自分のライフスタイルに合った最適なクレジットカードを選ぶようにしましょう。
楽天カードって、実はまだまだ魅力的なメリットがたくさんあります。
楽天カードとおサイフケータイによる電子マネーを活用して、家計をより透明化させてモリモリとお金を呼び寄せたいと思います。
カードの断捨離化とカードの見直しって、実はとっても大切です。
ぜひあなたのクレジットカード選びの参考にしてみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう