2016年3月9日 -PR-

専業主婦で再就職したいけれど不安なあなたへ。復職後に仕事と育児と両立するイメージを描こう

「そろそろ仕事を再開したいけれど、不安でいっぱい。」

子供が生まれてから、子育て費用ってものすごいかかります。

私も最近1人当たりの保育園卒園までの教育費を出してみたのですが、ものすごい金額でびっくりしてしまいました。

子育ては毎日がお金の不安の連続。子供1人分の費用を保育園卒園までにかかったトータル額を出してみた

子育てばっかりしてきて社会とつながって働きたいし、このままでは家計がピンチだから自分もお金を稼ぎたい。

そんな時に不安になるのが、仕事と育児を両立していけるかということです。

でも何が不安なのか、モヤモヤしていてよくわからなくなってしまっていませんか?

専業主婦の方が不安を解消してスッキリして、仕事と育児を両立してイキイキと働いていくには、これから一体どうしていったらいいのでしょうか?

復職について、気がかりになっていることを洗い出してみよう

仕事をはじめたいけれど、何が心の中でもやもやと不安になっているのでしょうか?

漠然とした不安は次の不安も呼び込んでしまい、あなたが前に進もうとすることを邪魔してしまいます。

まずは、あなたの中の「不安」「気がかり」という敵の正体を明らかにして、1つずつ解決することが大切です。

仕事と育児と両立できるかな?
主人は理解してくれるかな?

専業主婦歴が長くってブランクがあるから、どこも雇ってくれないかもしれないし、どうやって仕事を探したらいいのかしら?

子供を保育園に預けるのって、かわいそうかな?
子供が急に病気になってしまったら、どうしよう?

うんうん、これらの悩み、同じ主婦としてものすごくよくわかります。

私も復帰前も悩んでいましたし、今でも同じように悩んでいます。

不安や気になっていることを書き上げるといっぱい出てきますが、書くことで何に悩んでいるかがハッキリとわかってきます。

真っ白な大学ノートでも、新聞のチラシの裏でもいいので、何に悩んでいるのかを洗い出してみましょう。

仕事に復職後の生活をイメージを描いてみよう

これから働き始めると、当たり前ですが生活パターンがガラッと変わってしまいます。

今まで普通に出来たことができなくなったり、時間の使い方を変えないといけないなど生活に変化がでてきます。

「働き出したら、どんな風に自分の生活って変わっていくのだろう?」

復帰したら自分の生活はどう変わっていくのか、働き出した自分のイメージを頭の中で描いてみましょう。

仕事をする前は1日子供と一緒にいられましたが、幼稚園・保育園に行きだすと、平日は朝と夕だけに限られた時間しか使えなくなるかもしれません。

多少夜更かししても午前中寝ていればよかったのに、早寝早起きは必須で特に朝と夕は戦争状態になります。

子供が病気時の預け先や、自分が病気になった時に、子供自身を誰がめんどうを見るかの預け先の確保などが問題になってきます。

週末も家事や美容院や買い物などで、1日のスケジュールがいっぱいになってしまうことも!

フルタイム共働き家庭の1日のタイムスケジュール公開!時間を節約して楽しく両立生活を乗りきるコツ

特に大事なのがパートナーとの役割分担で、働き出すと夫婦で協力して乗り切っていかないと、とてもじゃないけれど回らない可能性がでてきます。

でも大変なことばかりではなく、働き出したことで、ママ友以外の人間関係が出来て視野が広がっていくかもしれません。

1番うれしいのは、お金を自分で稼ぐことによって自立している自信ができて、家計にゆとりが出ることだったりするかもしれません。

お金が増えるのって、うれしいですよね!

私も働いていて疲れてきた時は、「お金はやっぱり大切だー!」ってカツを入れながら働いていますよ(汗)

どれだけ私って、お金のことが大好きなんだか・・。

マイナスなことばかりをイメージしてしまいますが、復職後にどんな自分になっているのか、ワクワク楽しくなることもイメージしていきましょう。

働く上で、就業条件の優先順位を見極めよう

あなたが仕事を選ぶ上で、1番大切な条件ってなんでしょうか?

最初の1歩を踏み出すために、働く上でクリアにしておくべき条件を明確にしておきましょう。

家から自転車で通える距離内で働きたい!
せめて電車通勤は時間が30分以内がいい!

通勤コストっていう考えがありまして、「時間=お金」と考えるぐらい、通勤時間はとっても大切ですね。

週2〜3日だけ働きたい。
土日祝はお休みしたい。

フルタイムのバリバリ正社員か、パートや派遣社員で働きたいのかでも、また優先順位が変わってくるかと思います。

今までの経験を活かした仕事なのか、それともまったく未経験の分野に飛び込みたいのかでも、今から準備する期間も違ってきます。

「なんで優先順位を決めた方がいいのかしら?」

この優先順位を決めておくことがとっても大事な理由として、仕事を探している間に自分軸がどんどんブレていってしまうのです。

ハローワークに行くにしても、ネットで仕事探しをするにしても、一体何を規準に探しているのかがわからなくなってきてしまいます。

仕事探しって1人でする場合以外にも、就業支援センターの相談員の方や転職コンシェルジュの方と会って相談することもあるかと思います。

そんな時に自分の希望条件をしっかりと持っていると、あなたに合った効果的なサポートを受けることができます。

働き方や残業の有無などの時間や、何日働きたいのか、家計的にもバリバリ働いてお金を稼ぎたいのか。

なんとなく仕事選びの条件が、頭の中に思い浮かんできましたか?

 

mo_2016-03-08 13.34.09

思い浮かべたらノートにでもいいので、1度箇条書きにして書きなぐってみましょう。

 

mo_2016-03-08 13.34.49

その後に出てきた希望条件を見つめて、どれを優先したいのか丸をつけていきます。

 

mo_2016-03-08 13.35.28

丸をつけた希望条件に数字をつけて、自分が働く上で優先したい順位を決めておくといいですよ。

注意点は、すべての希望が叶う仕事なんてない

働きはじめる上で、自分が譲れない優先順位を出すことはとっても大切ですが、ここで注意したいことがあります。

全部の希望が叶う仕事なんて、ないということです。

勤務地、就業日数、就業時間や休日、仕事内容や雇用形態や給与、福利厚生や職場環境など色んな条件があると思います。

「勤務地は希望どおりだけれど、休日が合わない。」

「仕事内容はぴったりなんだけれど、給料が低いわ。」

希望する優先順位が、以下のようになっていたとします。

  1. 仕事内容
  2. 勤務地
  3. 就業日数
  4. 休日の曜日(土日祝)
  5. 給料

1.と2.の条件だけ合う仕事内容があったら、取りあえず応募して飛び込んでみることがとっても大切です。

「経理の仕事で、勤務地も自宅から電車で10分の場所でいいんだけれど、週5日勤務は無理だわ。」

こんな求人内容でも、まずは応募して飛び込んでいきましょう。

面接で「週5日は無理なのですが、週3日なら就業が出来ます。」って、交渉してみると、OKをもらえることだってあるのです。

面接ってお見合いのようなものですから、どうしても人材が欲しい時は、交渉することで条件が叶ったりします。

ここで「やっぱり週5日じゃないとダメです。」って言われるような所に無理やり入っても、あなたが入ってから苦労するだけです。

私は働き方も色々と希望はありましたが、「禁煙オフィス」だけは絶対譲れなかったです。

過去の職場で、タバコの煙でイヤな目に遭ったことがあるからですけれどね・・。

転職して1日で辞めてうつになるほど悩んだ失敗談。失敗してもすぐに行動したことで救われたこと

すべての希望を叶えることは難しいけれど、せめて2つの条件は譲れない求人があったら応募するなど、自分流のルールを決めておくといいですよ。

何が1番譲れない条件なのか、しっかりと決めて仕事探しをしてみましょう。

一歩踏み出して、両立していくために大切なこととは

今までの生活環境が変わるのことって、ものすごい不安ですよね。

子供とずっと一緒にいたのに、子供と離れて別の行動を取ることを想像するだけでも心配で胸がドキドキしてくるかと思います。

これから仕事と育児と両立していくために、とっても大切なことは1人で完璧を目指さないことです。

「仕事もしなきゃ!」「子育てもしなきゃ!」で、頭の中がパンパンになってしまうと思いますが、もっと人に頼って甘えていいのです。

ママ友や近所の方達だったり、色んなコミュニティを広げておくことで、いざ困った時に助けてくれるとても心強いミカタになってくれます。

私も何度もママ友や保育士さん、地域子育てコミュニティクラブなどに行って、本当に色々と助けていただきました。

「遠い親戚より近くの他人」が大事ということですね。
人に頼る大切さを、私は両立しながら学んでいきました。

あとは時短家電を取り入れたり、時には夕飯は「焼き芋だけ〜!」「レトルトカレーだけ〜!」って、かなり手抜きして乗り切っていましたよ。

共働きの家事でしんどい食事の準備は頑張らずに手を抜こう。私が実践しているパパっと1分時短料理術

最近は子供自身が洗濯をたたんだりしまったり、料理を運んだりして、子供自身が成長したことで、だんだんとラクになってきました。

頼り上手、甘え上手が、仕事と育児と上手く楽しく両立していけるコツです。

なんとかなる〜!精神で、自分自身を1番ハッピーにして大切にしていきましょう。

今の人生を変えたい!自分らしい働き方や市場価値を知りたい方はこちら

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう