2015年8月29日 

レンジで簡単&家族に大人気のスイートポテトレシピ。秋のスイーツに!特大北海道スイートポテト

秋になると食べたくなるスイーツ、それは「スイートポテト」です。

ほくほく甘くて、食べているだけでほっこり幸せになれる甘さがたまらなくおいしいですよね。

私の娘たちはサツマイモなら何本でも食べてしまうぐらいのイモ娘で、スイートポテトは大人気で争って食べているほどです。

早速おいしそうな新作のさつまいもが出回りはじめましたので、今回簡単に出来るレンジレシピで作ってみました。

しかも特大サイズの皮付き北海道スイートポテトです。

お店にも負けないようなレシピで、とびきりおいしそうなスイーツが出来上がりましたよ。

特大北海道スイートポテトの材料はこちら

2015-08-29 15.02.58

こちらがサツマイモを半分に割って、スイートポテトが2本分出来るレシピの材料です。

スイートポテト生地

  • 特大さつまいも(約1kg):大2本
    バター(無塩があれば可):50g
    生クリーム:200cc
    バニラオイル:約10滴
    ラム酒:小さじ2
    砂糖(さつまいもの甘さで加減):40〜50g
    卵黄:2個分

仕上げ

  • 卵黄:1個分
  • はちみつ:小さじ2
  • マーマレードジャム:大さじ1

鳴門(なると)金時や蜜たっぷりの安納芋などを使用する時は、砂糖は少なめの方がいいでしょうね。

バニラオイルやラム酒はなければ、わざわざそろえる必要はありません。

バターは室温に戻し、やわらかくしておいて下さい。

お店で売っているようなスイートポテトを今回目指したかったので、使ってみました。

それでは早速作ってみましょう。

最初にスイートポテトの中身を作ります

2015-08-29 15.08.20

さつまいもは洗ってラップで包み、電子レンジ(800w)で約10分過熱します。

5分ほど置いておくとしんなりしてきます。
竹串をさしてみてスーッと通ればOKです。

 

2015-08-29 16.02.14

半分にカットして、中身をスプーンでくり抜きます。
包丁で切込みを入れておくと、くり抜きやすいです。

 

2015-08-29 16.03.35

あまりやり過ぎると皮が決壊しますが、あとで修復できますからあまり気にしなくて大丈夫です(笑)

皮は乾燥しないように、ラップをしておいてください。

 

2015-08-29 16.09.15

温かいうちに裏ごしをするのですが、フードプロセッサーがあればすごい簡単です。

フードプロセッサーで20秒ほどかき混ぜた直後は、こんな感じです。

 

2015-08-29 16.10.48

この中にバター、生クリーム、バニラオイル、ラム酒、砂糖、卵黄を入れて軽く混ぜます。

 

2015-08-29 16.12.19

ラップをして、レンジで1分ほど過熱します。

 

2015-08-29 16.17.13

再度フードプロセッサーに入れて、クリーミィーになめらかになるまで混ぜます。

フードプロセッサーがなければ、フライパンで温めながらやると、すごい簡単になめらかになります。

耳たぶぐらいのしっとりなめらかな柔らかさになれば、完成です。

ここまでで約25分ぐらいでしょうか?
あともう一息ですので頑張りましょう。

サツマイモの皮の土台に入れてオーブンで焼きます

2015-08-29 16.35.12

くり抜いたサツマイモの皮に、中身を詰めていきます。
結構山のように盛ると、おいしそうに出来上がります。

空気が入らないように、しっかりと盛りつけましょう。

盛り付けている間に、オーブンを180℃に温めて下さい。

 

2015-08-29 16.36.46

卵黄に水を小さじ1混ぜたものを、表面にハケでたっぷり塗ります。

 

2015-08-29 17.26.52

オーブンで約15分、じっくりと表面が茶色く焦げ目がつくまで焼きます。

もうこの時点でおいしそう!

 

2015-08-29 17.27.37

焼き色がついたら取り出して、マーマレードとはちみつを合わせたものをハケで塗って完成です。

どんなお味なのでしょうか?
早速いただいてみましょう。

完成したドデカイ北海道皮付きスイートポテトを食べてみた

2015-08-29 17.29.29

こちらが特大の北海道スイートポテトを目指して作った完成品です。

とにかくでかいです。

 

2015-08-29 17.29.53

お店で売っているかのような、ツヤツヤでおいしそうな見た目です。

 

2015-08-29 17.32.46

中もこんなにみずみずしくて、ホクホクです。

 

2015-08-29 17.34.07

うん、これはおいしい!

最初は皮が香ばしくて、中は甘いなめらかな生地に舌がとろけてしまいます。

ホクホク感と共に、クリーミィーで濃厚な秋の甘さがしっとりと伝わってきます。

 

2015-08-29 17.37.18

「お母さん、これすごいおいしい!」

娘たちもとてもよろこんで食べておりました。

完成までにかかった時間は約45分ですが、柔らかくしたらただ混ぜて作るだけでとっても簡単に出来ました。

特大スイートポテトの作り方のコツは、なめらかさがポイント!

こんなに大きな北海道スイートポテトのようなものが、おうちで出来るとは感動モノでした。

家族もすごい喜んで食べてくれまして、あっという間になくなるほどの大人気でした。

スイートポテトの作り方のコツは、裏ごしと水分量と舌触りと柔らかさです。

さつまいもの水分量が足りなかったら、牛乳か生クリームを追加して伸ばしてみてくださいね。

スイートポテトでお腹と心で、秋の味をしっかりと感じ取ることが出来ました。

旬の採れたてのサツマイモを手に入れたら、ぜひ作ってみてくださいね。

「食べるのは大好きだけれど、作るのはめんどくさい!」

実は、ネットで大人気の北海道スイートポテトを見つけました。

口コミを見るとメチャクチャおいしいそうです。
秋の味をぜひお取り寄せしてみてくださいね。

スイートポテトを簡単に作るには、無印良品のキットがおすすめ

スイートポテトを簡単にオーブントースターで作るには無印良品のキットがおすすめ。子供と一緒に楽しめる!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう