お金から意識を逃げてはいけない。お金の使い方を意識して考えることで人生の生き方や楽しみ方が変わる

「お金がないから、買いたいものが買えない!」
お金が必要なのにないとイライラします。
お金のことを考えただけでストレスです。
たくさんお金があったらストレスなんて感じないかもしれませんが、実際にお金がないのですからストレスを感じるのですよね。
せっかく生まれてきたのに、お金がないから上手くいかないと悲観的になってきてしまいます。
人間が生きている限り、どうしても必要なのが「お金」です。
私自身も人生2度の借金、リストラ、貯金ゼロで極貧生活など、10代の頃から散々お金のことで悩まされてきました。
しかしあることを意識してきたことで、貯金が出来ない体質から貯金体質に変わることが出来ました。
一体どんなことを意識すれば、よりお金が入ってくるようになるのでしょうか?
お金から逃げてばかりでは、何も解決することが出来ない
お金のことを考えることって、やっぱりつらいです。
色んな自然災害や経済の打撃を受けて育ってきた私達ですから、バブル経験もない世代に夢や希望など何も持つことができません。
でもお金から逃げてばかりでは、何も解決することができません。
いま自分に必要なお金って、どんな目的で必要でしょうか?
家賃の為に必要なお金。
自己投資に必要なお金。
結婚に必要なお金。
育児に必要なお金。
住宅を買うお金。
老後に使うお金。
10代や20代、30代前半や後半でも、生きている時代によって必要なお金って変わってきたなと自分でも実感しています。
でも今あげたようなお金が、全部必要ではないですよね?
たくさん必要じゃないところがポイントでして、今を生きるために必要なお金を意識すればいいのです。
20代から老後を考えるなんて気が滅入ってしまいますし、30代後半の私でさえ老後のことなんて考えたくもないです。
今を生きるのに必要なお金だけを、ただ意識して考える。
お金からどうしても逃げたくなりますが、決して逃げないことが大切なことなのです。
お金を日々浪費せずに、楽しく節約する意識を持とう
お金のことを考えて不安であれば、お金に対する不安を解消してあげればいいのです。
そのためには、一体どうしたらいいのでしょうか?
お金の使い方に対して、日々研究するのです。
私はダブルインカムという共働きに甘えて節約意識を忘れていましたし、DINKS時代はまったくお金を貯めることが出来ませんでした。
1,000万円の収入があるのに、1年間に50万円貯まればいい方でした。
でも意識を変えることで、節約出来ることがわかりました。
「このカフェラテとお菓子って、本当に必要かしら?」
「雑誌って、先週買ったばかりじゃない?」
あなたはコンビニで、ついつい浪費していませんか?
毎日通っているのを2日に1回に減らし、そのうち3日に1回と、徐々に減らしていきました。
「うーん、なくても別に困らないかも。」
水筒持参、図書館で本を借りるなどして工夫することにしました。
無駄買いの根底は、お金に対する意識の欠如です。
ちょっとした心掛けで浪費を節約体質に変えられますが、時には無駄遣いも人生には必要です。
使わない、絶対使わないと節約ばかりで我慢しすぎても、思わぬ爆発の原因にもなるからです。
お金に対する意識を持っているだけで、メリハリある使い方が出来るようになるのです。
お金を「貯めること」だけが目的の人生なんてつまらない。お金は「使うため」に貯めていこう
お金の誘惑に勝てるマインドを育て、自分軸で選ぶ
今は本当に誘惑が多い時代で、「いますぐ新しい製品を買え!」とばかりに手招きばかりされて、思わず買ってしまいたくなります。
テレビを見ていても、iPhoneの新型だ、最新のゲーム機だと新商品ばかりが映し出されていて、お財布のヒモがゆるくなってしまいがちです。
限定や売り切れ続出!なんて見ると「自分が買わないと損してしまう!」と、ついつい買いたくなってしまいませんか?
「そんなに売れているんだ!早く再販しないかな?」
売る方も、バカではありません。
戦略がないと売れない時代です。
「再販された、手に入れなきゃ!」って思わず飛びついてしまったら、あなたは企業の思うツボですよ?
新しい情報に流されて買っていると、いつまでもお金は貯まりません。
他人基準じゃなく自分基準で判断していくことが大切で、誘惑に打ち勝つ力がお金を引き寄せることなっていくのです。
お金を得るために収入源を分散しよう
「自分はサラリーマンだし、安定収入だから大丈夫。」
安定した会社だし大丈夫だと思っていた我が家でしたが、何度もリストラの荒波に襲われることになりました。
「会社に所属しているし、私は大丈夫」という幻想は、真っ先に捨てて下さい。
年収が300万円だろうと1,000万円だろうと、そんな額なんてまったく関係ありません。
お金の入り口を1箇所に頼ることは、とても危険です。
1箇所のダムだけに頼った生活をしていて、もし止められたらあなたはどうしますか?
水が出なくなりのどがカラカラになりますし、最悪ミイラになって死に至るかもしれません。
何カ所からのダムから供給することが、生きていくためには大事です。
大きなダムが万が一止められても、「あぁ、こっちから水が流れてきた。」とミイラになることを防ぐことができます。
ちょっとしか出てこないかもしれませんが、ごくごくおいしい水を飲んで生き続けることが出来るようになるのです。
私が満足できるお金の使い方が出来なかった理由
お金の悩みは自然に解決していきませんし、ただやみくもにお金を稼ぐだけでも何も解決しません。
私は2馬力で必死に働いて多くのお金を稼げば問題が解決するかと思っていましたが、いつまでも満足なお金の使い方をすることができませんでした。
その理由として入ったら入っただけ使っていたからですし、有意義だと思うところにお金を使っていなかったからです。
そして、サラリーマンという給料収入だけに頼った生き方をしてきたからです。
お金のことを考えるとイライラして絶望的でしたが、頑張って向き合ったことでお金の不安はなくなっていきました。
お金というツールを使って、幸せに変換していくことを覚えたからです。
お金の使い方をよく考えて、人生をもっと楽しんでいこう
お金を楽しく稼いで、稼いだお金は楽しいものに使うことが大事です。
これだけで、人生が100倍ぐらい楽しくなります。
人生をもっと楽しむために、今からお金の使い方についてよく考えましょう。
明日から少しずつお金の呪縛から開放されて、少しずつ気持ちがラクになって自由になっていきます。
少しずつお金に対して、不安がなくなっていきますよ?
こんなに先が見えず、生きづらい世の中ではありますが、時代の変化に対応出来るような力をつけていきましょう。
柔軟な金銭感覚が、本当の豊かさをあなたに届けてくれるのです。
貯金2,000万円貯めた主婦が、お金を貯めた10個の習慣はこちら
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう