浪費家夫に捕まるな!結婚前と後に借金や浪費グセで悩まないために考えておきたい夫のお金リスク対処法

付き合っている頃は、色んなプレゼントをくれたりして、とってもステキな人だったり、気前がいい人だと思ったけれど、
結婚したら、ただの浪費家だった〜!
結婚後に夫の金銭感覚がなくて、お金のトラブルで将来設計が台無しにならないために、結婚前はもちろんのこと、結婚後も夫へのお金リスクは考えたいものです。
我が家も夫が家電とPCとスマホマニアで、何十万円というお金が一瞬で吹き飛んでいき、まったくお金を貯めることができませんでした。
これから結婚される方、浪費家・借金グセのある夫とすでに結婚された方、結婚前も結婚後も対応できる「夫のお金リスク対処法」をお教えしたいと思います。
結婚前に見栄やギャンブル性がないかどうかを確認
「今日はフレンチ料理がおいしいお店を予約したから、行こうよ。」
こんなこと言われると、とってもうれしいですけれどね。
雑誌やテレビなどのメディアで特集されていた高級レストランなんて誘われたら、女性としてはとってもうれしいですが、あまりにも回数が多いと危険信号です。
高級なアクセサリーやバッグなどをプレゼントすることが多い人は、見栄でお金を使いすぎるタイプかもしれません。
他にも競馬やパチンコなど、ギャンブルにハマりやすい人も要注意するようにしましょう。
キャッシングやカードローンをしていないかどうかを確認
どこか行った時に、クレジットカード払いをする事がありませんか?
カードを使う事自体はまったく問題ないのですが、あまりにも使うクセが多い人は、キャッシングやカードローンがないかどうか、結婚前に確認してみましょう。
「直接借金があるかどうかなんて、聞きづらいわ。」
結婚後に借金があることの方が、大問題です。結婚を前提に付き合っているのだったら、恥ずかしがる必要なんてまったくありません。
話すきっかけとして、彼の家に遊びに行った時に、キャッシング会社からの請求書などがないかどうかを確認してみることが大切です。
もしくは結婚前から一緒に暮らしてみて、パートナーの金銭感覚を確かめてみることも大切です。結婚後に発覚するより、事前のリスク対策が大切です。
もし目撃したら「これって、何?」と、お金のことについて話し合うきっかけを持つようにしてみましょう。
結婚前から貯金額や収入額などをオープンにしてみる
結婚前からお金の話をしておくことが、浪費家夫に捕まらないとっても大切なポイントです。
お互いどれぐらいの貯金額があるのか、収入額があるのか、きちんと公開し合って話し合っておきましょう。
全財産をオープンにする必要はありません。ここは女性は作戦が必要かもしれません。あまりにも女性に貯金が多いと、やる気がなくなってしまうかもしれません。
でも現実をつきつけるのです。現実を直視することが大切です。
もしここでお金の話を嫌がるようなら、隠し事がある可能性があります。結婚しない方が身のためかもしれません。
我が家も結婚前から、貯金額と収入額はお互いオープンにしましたよ!オープンにすると言っても、貯金額はお互い合わせて10万円しかありませんでしたが・・。
結婚前に言っておくことで、結婚後に財布を1つにしてグングン貯められるようになっていきます。
結婚後もお金のことを話すことが恥ずかしいのか、慣れていないのか、なかなか財布を1つにすることができない家庭が多いのです。だから貯まらない。
貯金ゼロ、えぇ、どうしよう〜!って結婚後になる前に、お互いのお金事情は結婚前に開示するようにしましょう。
結婚後は、毎月決めた日にマネー目標会議を開く
結婚後に心がけたいこと、それは毎月決めた日にマネー目標会議を開くことです
一体ナンじゃそれ?と言ってしまいたくなりますが、結婚後に家計の報告会議を開いて、貯金の目標額や、現在の我が家の夢などを言い合う日を作るのです。
「3年後には、頭金300万円貯めてマイホームを持ちたいよね。」
貯める目的、貯める期間、貯める金額などを具体的に決めることです。お互いの夢を共有化することで、グッと夢までの道のりが近づいていきます。
家族会議で話し合っても、どうしても家計が赤字になるほど使ってしまう人だったら、夫の給料振込口座から強制貯金をして、強行的に貯めてしまうことも秘訣です。
我が家も共働きですが、なるべく夜の晩酌時に家計のことを話すようにしています。今は子供が小学生ですから、子供も一緒に貯金会議しています。
「他の子に、貯金額のこと言っちゃだめよ!」と言い聞かせながらヒヤヒヤと話し合っていますが、家族でマネー会議するとワクワク楽しいので、ぜひ開催するようにしてみてください。
結婚後は我慢とストレス家計になっていないかチェック
結婚してから家計管理を任されると、家計簿をきっちりとつけて、食費や日用品、小遣い額まで1円単位まで全部管理したがる、頑張り屋さんがいるかと思います。
家計簿が私の仕事、家計管理と節約が私の任務となって、パートナーの意見を尊重せずに、小遣い額を強制的に決めてしまっていると、後から夫が浪費家に転身してしまうことがあります。
えぇ、我が家がそうです(汗)
毎月26万円近く稼いでくれていたのに、小遣いは毎月25,000円だけね!他に使ったら来月から減らすからね!と、怖い形相で家計を牛耳っていました。
これが夫のストレスを膨大にためる原因となり、夫婦ゲンカが耐えなくなりました。
いつの間にか別カードで色んなものを買うようになり、きっちりと管理した意味がまったくありませんでした。
お金をためても、ストレスが貯まったら意味がありません。
パートナーに我慢させすぎていないかどうか、よく様子を観察して見極める必要があります。
無理のない範囲、ゆるっとした家計の方が長続きします。なんかストレスためてそうと思ったら、ぜひ家計の金額設定の見直しをしてみるようにしましょう。
旦那のお小遣い制なんてなし!共働き夫婦のお金が増えて仕事のやる気がアップする家計管理のコツ
浪費家夫に捕まってしまい、離婚した友人がいる
実は私も浪費家夫で悩んでいた時期がありましたが、私の高校時代から親しい友人でも、実は浪費家夫に悩まされ続けていました。
「なんか金銭感覚が違うんだよね。ゴルフに行くし、パチンコに行くし、もうイヤ!」
と、何度も泣きながら私に相談していたのですが、最終的にカードローンで150万円以上の借金を作ってしまい、「金出せ!」と人が変わったようになってしまって、最近離婚に至ってしまいました。
子供もいなかったので、私自身は友人がこんな人と別れて正解だったと思いますが、結婚前は本当に気前が良かった人でしたので、あまりの変貌ぶりにびっくりです。
まぁ、それでも羽振りのいいマンション買ったり、高級カーを買ったり、おっかしいなぁ〜とは思っていましたけれどね・・。
家も車も売って、現在の彼女は、飲食店でアルバイトをしながら、静かに一人暮らしをしています。
結婚前はよく見せようとして、化けの皮を被っている事が多いものですし、浪費家かどうかを見分けることは、なかなか難しいかもしれません。
でも何かしら、人のお金の使い方ってクセがあったりします。ちょっとでも兆候が見えたら、嫌われてもいい覚悟で、本音で話し合ってみることも大切ではないかと思います。
夫のお金リスクに対処するために、自分の経済力をつけておこう
人間は、どうしても何かの魅力や魔力に取りつかれてしまうと、ハマって依存してしまう生き物です。
お金は特に欲しいものに変換してくれる魅惑のツールですから、心が弱い時、欲望に負けてしまう時、思わぬ落とし穴に陥ってしまうことがあります。
夫のお金リスクだけではなく、自分だってお金のリスクを抱えることだってあります。
お金を浪費してしまう時って、どこかしら心が弱っていることが多いのですよ。
お金の使い方に対して、一方的な感情を相手にぶつけてしまうことなく、常に相手の立場のことも考えてあげることも大切です。
夫のお金リスクに1番柔軟に対応できるようにしておくこと、それはあなたがずっと働き続けてお金を得続けることです。
夫が浪費した時、借金した時、うつ病やリストラになって働けなくなった時、働いていることでお金に対するリスクを最小限に抑えることができます。
夫の失業や万が一離婚に陥った時に助けになるのが、あなたの収入です。
出産後も出来る限り時短などを使ったり、働き方を柔軟に変えるなどして、長く働き続けるようにして、自分自身を守っていくようにしましょう。
まさかの事態に備えて、絶対に仕事は辞めないようにすること!
結婚後も、お金の事を色々と話しつつ、お互いの自由度も楽しく保つようにしながら、一緒に人生を共有していけるようになると、人生の危機も乗り越えていけそうですね。
女性が40代以降でも現役で仕事を持って一生働き続けたいと思った時に今から身につけておきたい5つのこと
誰にもバレずに借金のことを信頼出来る人に相談したいあなたへ
「借金を返済したいけれど、どこの誰に相談したらいいのかまったくわからない。」
弁護士事務所は色々あるけれど、もっと気軽に相談したい。そんな気軽に相談できる所がなくて悶々と悩んでいる状態、とってもしんどくないですか?
「つらいけれど、家族や友人にバレることだけは絶対に避けたい。」
実はここだけのナイショの話ですが、弁護士に匿名で、無料で気軽に診断や相談が出来るところがあります。
無理なく借金を減らす方法を知っている法律のプロが、匿名であなたの借金を無料で診断してくれるのです。興味のある人は、具体的な相談も弁護士や司法書士に相談できます。
あなたが払いすぎたお金である「過払い金」も、もしかしたら戻ってくるかもしれません。
悩んでいるだけでは、真っ黒い魔の手からずっと追われるだけの人生になります。お金は人生を狂わす恐ろしいツールにもなります。
そんなつらい人生のままで、あなたは幸せですか?もっとあなたの人生、楽しく生きていきたくありませんか?
つらい悩みは、心から信頼できる人に相談しましょう。
あなたのつらすぎるお金の悩みは、ほのぼのとした雰囲気で相談できる「法律相談カフェ」で解決できるかもしれません。簡単な質問にカフェでくつろぐ気分で、答えていくだけです。
さぁ、今からあなたのつらい悩みを解決する道に進んでいきましょう。
思い切って今すぐに行動を起こすことで、あなたに明るい未来が差し込んでくるのです。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう