マクドナルドでクレジットカード払いを実際にしてきた。お財布に入れておかないと損なおすすめクレジットカード4選

ずっと業績が低迷していたマクドナルドですが、最近では急回復しています。私も外で食べる時は今でもよく利用しています。
メニューなど色々改善している点はとてもうれしいのですが、どうしても1つだけ不満を持っていたのが、支払いにクレジットカードが使えないことです。
現金よりクレジットカード・電子マネー派の私としては、マクドナルドでクレジットカードが対応してくれないかといつもヤキモキしていました。
そんな矢先に、2017年11月20日(月)より、全国のマクドナルド(一部店舗を除く)でクレジットカード払いに対応したというではないですか!
「えぇ、本当に使えるようになったの?」
マクドナルドに行ってクレジットカードで支払いが出来るかどうか、実際に行って真相を確かめて来ることにしました。
マクドナルド店舗でクレジットカード払いを実際にしてみた
マクドナルドにやってきました。「クレジットカード払いに対応!」というのぼり旗もないため、本当に対応されたのかわからないためドキドキです。
おぉ、今まで見かけなかったクレジットカードのマークを発見!
入り口に来て、ようやくクレジットカード払いができる確信が持てました。
今までのマクドナルドでの支払い方法は現金の他に、電子マネー「iD」「楽天Edy」「WAON」「nanaco」「Suica」「PASMO」などの交通系電子マネーの決済サービスが利用できました。
2017年11月20日(月)より、さらに以下の6つのクレジットカードブランドが使えるようになりました。
- Visa
- Mastercard
- JCB・JCB PREMO(プレモ)
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナース
- ディスカバー
「JCB PREMO」は、Amazonやコンビニ、百貨店・家電量販店・レジャー施設など全国30万店以上で利用できるJCBのギフトカードです。チャージして繰り返し使うことができます。
アメリカ発の「ディスカバー」は国内では発行されないカードですので、日本ではあまり馴染みがないですが、世界各国で多くの人に利用されています。
他にも、iPhoneを利用した便利な決済サービスである電子マネー「QUICPay+(クイックペイプラス)」が導入されました。Apple Payユーザーにはうれしい限りですね。
クレジットカードが使えるか不安でいっぱいですので、レジに行く前に予め財布から出しておきます。(心配しすぎ・・)
普段通りに注文し、支払い時に店員さんに思い切って聞いてみます。
「クレジットカードは使えますか?」
恐る恐る聞いてみたら「ハイ、使えますよ!」と、とびっきりのスマイルで返してもらえました。(うれしかった!)
手に握りしめていたクレジットカードを店員さんに渡そうとしました。
すると、
「こちらにカードを入れてください。」
なるほど、クレジットカードは「POS接続型カード決済端末」の中に自分で入れて、支払いをするようになっていました。
もう1品追加で購入してみました!
パスワード入力が不要ですので、スピーディに買うことができます。お昼時の混雑緩和にもなりますね。
端末にカードを入れる必要があり、電子マネーはリーダーにかざすだけでOKですので、支払いの手軽さは電子マネーの方がラクですね。
実際にクレジットカードで支払いをすることができました。
現金払いでは付かなかったポイントもきちんとついて、今まで以上にさらにお得に支払うことができました。
「現金払いをやめて、クレジットカード払いに変えようかしら?」
お得なポイントがついて、ジャラジャラ小銭ともおさらばできるクレジットカードを持つことで、マクドナルドライフがさらにお得になります。
クレジットカードには興味があるけれど、どんなカードを持ったらいいのか、迷わえている方も多いのではないでしょうか?
ここでマクドナルドでお得になるおすすめのクレジットカードを4枚厳選してご紹介したいと思います。
マクドナルド派におすすめしたい!クレジットカード4選
マクドナルド派にぜひおすすめしたい、お財布に入れておかないと本気で損するクレジットカードは以下の4枚です。
1.貯まったポイントが使える!dカード
マクドナルドで持っていないと損と言えるぐらいおすすめのクレジットカードが「dカード」です。いつもの買い物で1%のポイントが貯まります。
マクドナルドのお店では、dポイントは100円(税込)につき1ポイントが貯まり、貯まったdポイントを1ポイント1円から使うことができます。
dポイントカードを入手してきた。ローソン、ドコモ、マクドナルドでの入手方法と登録方法を解説!
ローソンで最大5%お得になります。年会費は初年度無料ですが、2年目以降も前年に1度でも使えば無料になります。年会費無料条件のハードルが低くてうれしいですね。
dカードに入会することで、最大9,000円相当のiDキャッシュバックがもらえます。dカードはメインカードにしてもいいぐらい、日常で使いこなせるおすすめの1枚と言えるでしょう。
dカードのおすすめポイント
- 基本還元率はどこのお店でも1%
- ローソンで最大5%お得
- 新規入会で最大9,000円相当のiDキャッシュバックがもらえる
2.ドコモ派にはこれしかない!dカード GOLD(ゴールド)
年会費無料のdカードでも十分なのですが、dカードより上位の「dカード GOLD」がさらにおすすめです。
年会費10,000円とハードルが一気に高くなりますが、ドコモ料金1,000円(税抜)につき100ポイント付与 = 10%還元という特典がついています。
ドコモユーザーで料金が多い方には、大変お得なカードになります。
例えば、ドコモに月9,000円を支払いしているのであれば、ゴールドステージ適用で月900円分還元されます。
900円×12ヶ月 = 10,800円ですので、ポイントだけで年会費の元が取れます。
最大1億円の海外旅行保険、最大5,000万円の国内旅行保険、お買い物安心保険、国内空港ラウンジ利用無料、割引きクーポン付与など付帯サービスも豊富についています。
携帯の紛失や修理不能故障など、購入から3年間は最大10万円分が保障されます。万が一携帯を失くした場合でも安心ですね。
ドコモとマクドナルドユーザーなら、dカード GOLD以外選ぶ余地はないと思えるぐらいお得過ぎるカードです。
dカード GOLDに入会することで、最大14,000円相当のiDキャッシュバックがもらえます。dカードよりお得ですね!
dカード・dカード GOLDは電子マネー「id」も使うことができます。ピッとタッチするだけでお得に支払えますので、マクドナルドライフがとっても楽しくなりますよ!
dカード GOLDのおすすめポイント
- マクドナルドで5%還元
- ドコモケータイ・ドコモ光利用料金は10%還元
- ドコモユーザーはポイントだけで年会費の元が取れる
- 海外旅行保険は最大1億円補償
- 新規入会で14,000円相当のiDキャッシュバックがもらえる
3.年会費無料で高還元率!オリコカード・ザ・ポイント
「オリコカード・ザ・ポイント」も、マクドナルドユーザーにはおすすめのクレジットカードです。
「オリコカード・ザ・ポイント」は還元率が高く、電子マネーの「iD」と「QUICPay」がダブルで搭載されており、マクドナルド利用にはメチャクチャ便利なクレジットカードです。
クレジットカード、電子マネーiDかQUICPay決済と、自分の好きな方法で支払えます。クレジットカード支払いが導入されたマクドナルドで使うにはピッタリですね。
しかも入会から半年間はどこで使っても還元率2%という最強の特典が適用されます。電子マネー「iD」なら今すぐマクドナルドで利用できます。
ポイントもリアルタイムでAmazonギフト券やnanacoギフトに交換できますので、ポイントを無駄にすることなく使うことができます。
年会費は永年無料です!マクドナルドで使うには大変お得なカードと言えるでしょう。
オリコカード・ザ・ポイントのおすすめポイント
- 年会費は永年無料
- 基本還元率1%以上
- iDとQUICPayダブル搭載
- 入会後6ヶ月間は還元率2%
4.楽天スーパーポイントも使える!楽天カード
「楽天カード」は、楽天市場で使うとお得というイメージがありますが、どこのお店でもポイント還元率1%で年会費は永年無料です。
マクドナルドでは電子マネー「楽天Edy」も使うことができますが、楽天市場で貯めた楽天スーパーポイントも、マクドナルドの店舗で使えるようになりました。
楽天ポイントカード機能搭載のカードや楽天ポイントカードアプリを提示するだけで、100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
マクドナルドのお得な節約術。楽天ポイントカードとdポイントカードを使ってランチ代をお得にしよう!
楽天スーパーポイントはマクドナルドの他にもミスタードーナツやくら寿司、プロントなどでも使うことができ、100円(税込)につき1ポイント貯めることができます。
電子マネー「楽天Edy」、年会費・入会金無料の「楽天ポイントカード」がついた三位一体型の楽天カードなら、提示&支払いでポイントが2重取りできます。
楽天市場のヘビーユーザーである私は、年会費(2,160円税込)はかかりますが、楽天市場でのポイントがプラス2倍になるお得なカード「楽天ゴールドカード」を使っています。
貯めたポイントを「楽天Edy」に交換して、コンビニやファミレスの支払いでお得に活用していますよ!
楽天カードを楽天Edy機能付きカードに変更。楽天スーパーポイントを楽天Edyにコンビニで変える方法
楽天市場を利用することでポイントがザクザク貯まっていきますので、楽天とマクドナルドをよく利用する方は、本気で持っておいて損はない最強のクレジットカードと言えるでしょう。
楽天カードのおすすめポイント
- 年会費は永年無料
- 基本還元率1%以上
- 楽天Edyが使える
- 楽天スーパーポイントが使える
マクドナルドではどんどんスマート決済に!
マクドナルドでは100円バーガーの時代もありましたが、高級路線に変わってきたことで、節約派には利用しづらくなってきてしまいましたよね。
でも、マクドナルドにも色んな節約術があり、ちょっとした工夫でかなりお得にすることができます。
マクドナルドのメニューをクーポンを使って無料で食べる方法。クレジットカードを併用すればさらにお得に!
現金払いにも使いすぎ防止などメリットもありますが、財布が小銭で膨らんできてしまうデメリットもあり、意識が散漫になってしまうことが浪費につながってしまうこともあります。
クレジットカードや電子マネーを使うことにまだまだ抵抗がある方も多いですが、身近な店舗でお得なポイントが貯まって使える場が広がってきたことで、ますます持っていないと損する場面が増えていくことでしょう。
今後もますます使える決済手段が増えてくると思われます。多様化する支払い手段に付いていくことが大変ですが、その時代に合わせた柔軟なライフスタイルを選択していくことが節約のコツです。
スマート決済を取り入れることで、さらにお得ライフを楽しめることでしょう。
外食と言ったらマクドナルド!と言う方は、ぜひ自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを1枚作って、幸せもお金も貯まるお得なマクドナルド生活を楽しんでみて下さいね。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう