2015年8月24日 -PR-

8月の株主優待権利確定日までに買わないと損。子育て世帯におすすめ!人気株主優待ランキングベスト5

夏が終わりに近づいてきました。

あんなに猛暑で嫌だったのに、何だか切ない気分になってくるのはなぜでしょうか?

私は昔はバリバリ株取引をする元デイトレーダーで、たった10分で65万円の損出を出した偉業(?)を持っています。

株取引に対してかなり及び腰の私ですが、なんと現在日経が2万円台を切って大幅安になっています。

最近の株価下落を見て、8月に権利落ちが確定する株主優待を買ってみたくなってきました。

しかし家庭を預かる主婦にとってみたら、株やFXなどの投資ってすごい怖いですよね。

毎日スーパーをはしごして1円でも10円でも安い食材を買って節約しているのに、投資なんて考えられないですから・・・。

でもこの株価下落はまさに投資が怖い主婦の方でも、株取引を楽しく始める絶好のチャンスです。

そんな主婦の方や子育て世帯におすすめしたい株主優待銘柄を、人気ランキング形式でお教えしちゃいます。

株主優待を買う前に株を購入する期限を確認しておこう

「8月下旬に株主優待を買うとお得ってわかったけれど、権利確定日とか権利落ち日ってなーに?」

株主優待で「権利確定日」とか「権利落ち日」とか出てきますが、よくわからない用語ですよね。

株主優待を得るためには、買う日付もとっても大事なのです。

以下に表にしてまとめてみました。

権利確定日上記の権利をもらえる権限が確定する日
権利付き最終日権利確定日の3営業日前に購入しておかなくては株主の権利を得られない日
権利落ち日上記の権利を得た権利付き最終日の翌営業日のこと

株主優待を手に入れるためには、権利確定日に株を持っておく必要があるのです。

権利確定日に株主として記載されれば、株主優待の権利が得られるのです。

反対に権利確定日が過ぎた日に売ってしまっても、まったく問題ありません。

権利確定日に株を保有しているか、していないかだけで判断されます。

こことっても重要ですから、しっかり覚えておきましょう。

そしてさらに注意しなければならないのが、株主として記載されるためには株を購入後3営業日の期間が必要ということです。

権利確定日までに株を保有するためには、権利付き最終日、つまり権利確定日の3営業日前に購入しておく必要があります。

31日が権利確定日であれば権利付き最終日は、3営業日前の28日です。

土日は、営業日に含まないと覚えておきましょう。

2017年度の今年は、8月末が権利確定日の場合は以下のとおりです。

  • 権利付き最終日 8月28日(月)
  • 権利落ち日:8月29日(火)
  • 権利確定日: 8月31日(木)

8月28日(月)までに株を購入して29日(火)に売ってしまっても、優待を得る権利は得られますので、今のうちにカレンダーに記載しておきましょう。

それでは8月中に買っておきたい、優待銘柄ベスト5の発表です。

子育て世帯におすすめしたい株主優待銘柄人気ランキングベスト5

それでは一気に見てみましょう!

第5位 映画優待チケットがもらえる!東宝(9602)

touhou_20150824

子供が年長や小学生ぐらいになってくると、一緒にレジャー感覚で行けるのが映画館です。

我が家でも最近映画に行くのがとっても楽しくて、ちょくちょく行っています。

株主優待は、映画ファンにはたまらない東宝の映画優待券がいただけます。

優待内容は以下のとおりです。

  • 100株以上…映画優待券2枚
  • 500株以上…映画優待券8枚

1,000株以上もありますが、500株買っても140万円ぐらいしますから買うとしても100株(27万円前後)ぐらいがベストでしょう。

第4位 ファミリーには嬉しい低価格レストラン サイゼリヤ(7581)

wine_img01

低価格でおいしくてドリンクも飲み放題のファミレスと言ったら、やはりサイゼリヤははずせません。

サイゼリヤでは、株主優待として、イタリア食材セット(2,000円相当〜)がもらえます。

(A)イタリア食材セット(パスタ、オリーブオイル等)
(B)イタリアお菓子セット(チョコレート等)
(C)イタリアワインセット

優待内容は、A〜Cの内容が持株数によって違ってきます。

  • 100株 … 2,000円相当の品物 (A)
  • 500株 … 1万円相当の品物 (A~C)より1点選択
  • 1,000株 … 2万円相当の品物 (A~C)より2点選択

これは優待をいただいて、おうち外食気分でサイゼリヤのメニューを作るのも楽しいですね。

2015-06-10 19.32.48

私はちなみに、ミラノドリヤとプチフォカッチャとセットにして頼むのが大好きです。

家族で行くと、必ずマルゲリータピザを頼みますね。

安くてお得なサイゼリヤの優待をもらうのに必要な参考最低金額は、27万〜28万円です。

第3位 家電量販店大手!ビックカメラ(3048)

bigkamera_20150824 2

ビックカメラと言えば、家電量販店の中でも大手で家電を買うときに非常にお世話になっているかと思います。

お店も東京にとても多く、駅前にもたくさんありますからこれからもどんどん進化していくものと思われます。

そんなビックカメラの株主優待は、1,000円相当のお買い物券がもらえます。

  • 100株 : 1,000円相当
  • 500株 : 2,000円相当
  • 1,000株 : 5,000円相当
  • 1万株 : 2万5,000円相当

長期にわたって保有すると、以下のお買い物券が追加されます。

  • 1年以上2年未満継続保有 : 1,000円相当追加
  • 2年以上継続保有 : 2,000円相当追加

ビックカメラ、ソフマップでは店頭、ネット通販でも利用することが可能です。

ネット通販の場合は株主優待券を印刷して郵送すれば、1ヶ月程度でその金額分がキャッシュバックされます。

家電は生活の中で必ず必要なものですから、これはとっても嬉しい優待ですね。

第2位 牛丼ファンにはたまらない!吉野家ホールディングス(9861)

yoshinoya_20150826

サラリーマンのお父さんの節約ランチに欠かせないのが、「吉野家」の牛丼です。

最近は牛丼業界でも値上げラッシュが続いていますから、こういった優待はとても貴重ですよね。

飲食券(300円)がいただけます。

  • 100株 : 10枚(3,000円分)
  • 1,000株 : 20枚(6,000円分)
  • 2,000株 : 40枚(1万2,000円分)

飲食券10枚を期限内に返送した場合は、吉野家グループ会社の製品詰め合わせと交換が可能です。

こういった実際に店舗で使える優待って、うれしくないですか?割引チケットやクーポン感覚で優待をお得に使うことが出来ます。

「吉野家」だけではなく「京樽」、「はなまるうどん」などでも使えますから、フードコートなどでお子様と一緒にランチにも使えますね。

100株買えば、牛丼(並盛り)が7杯は食べられちゃいます。100株買うには、14万円前後出せば今なら買うことが可能です。

これは夫婦のお財布のためにも、ぜひ活用したい優待です。

それでは8月の株主優待のおすすめの1位は、一体どこでしょうか?

第1位 子育て世帯には欠かせない総合スーパー!イオン(8267)

img-benefit03

子育て世帯の食料品日用品、衣料品などなんでもそろう総合スーパーが「イオン」です。

イオンの株主優待は、キャッシュバック(3%〜)ができるオーナーズカードを発行していただけます。

  • 100株 : 3%のキャッシュバック
  • 500株 : 4%のキャッシュバック
  • 1,000株 : 5%のキャッシュバック
  • 3,000株 : 7%のキャッシュバック

毎月20・30日のお客様感謝デーは5%OFFですから、さらにお得です。

家族にはうれしいことに、オーナーズカードは、本人1枚、家族1枚と合計2枚発行出来ます。イオンの他にもダイエーなどの各店舗でも利用することができます。

これはまさしく子育て世帯にとってみたら、もっともお得な優待に間違いありません。

100株買うには、20万円もあればお釣りが出てくるぐらいです。

ぜひ権利付き最終日までに買うようにしましょう。

株主優待を活かして楽しく家計を節約しよう!

このように株価が低迷している時に、株主優待の権利確定日が近づいてくると本当にお得な時がやってきたと感じてしまいます。

私はイオン株を売ったり買ったりして、オーナーズカードを持ってイオンラウンジでしょっちゅうジュースやお菓子を飲んでくつろいでいました。

また絶好の買うチャンスが到来したということですね。
株主優待を利用して楽しく家計の節約に役立てましょう。

買うか買わないかは自己判断にもよりますが、下がっている時に恐怖に打ち勝つことが株に勝つことの法則というのを覚えておきましょう。

株主優待を受けるためには、株を購入する必要があります。まだ証券会社の口座を開いていないか方は、これを機会にぜひ開きましょう。

証券会社は探し出すとキリがないぐらいあるのですが、私が証券会社の中で1番おすすめなのが「SBI証券」です。

こんなにお得な株主優待を見逃さないように、ぜひ口座を開いてみてくださいね。

最強の老後資金作りのために!口座開設数No.1である「SBI証券」の口座開設をしてみる

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう