2015年1月17日 

2021年恵方巻きの人気レシピはこれ!節分でも簡単に作れて子供が喜ぶ恵方巻き&スイーツ10選!

「今年の恵方巻きは、一体どんなの作ろうか?」

鬼はーそと、福はーうちと言いながら、節分の時に豆まきを子供たちと楽しむ節分の時期が近づいてきました。

こういった季節イベントって、家族にとってすごい楽しみの1つですよね。

2020年度の節分の日は2月3日(月)。方角は「西南西」の方を向いて食べるといいそうです。

でも節分って、海鮮ネタなどを巻いた恵方巻き以外にも、節分らしいレシピっていっぱいあります。

「家族で楽しめるような節分レシピって、どんなのがあるかしら?」

子供たちが節分の日に、「わぁ〜!」って笑顔になっている姿を見たいですよね。

そんなあなたは必見!

恵方巻きや豆菓子やロールケーキなど、節分の日でも簡単につくれてしまう人気レシピを10選集めてみました。

簡単に出来る人気の恵方巻き・節分スイーツレシピ10選

1.初めてでも簡単に巻ける恵方巻き

ehoumaki_20150117

初めてでも巻ける!簡単♬恵方巻き・太巻き by あずちもも

こちらのレシピは巻き方の詳細工程付きで、初めてでも巻けるって所がポイントです。

作り方のポイントは、2つあります。

  1. 酢飯をきっちりと平らに敷き詰めること
  2. 具を海苔の端っこまで並べること

あとは巻き方でキュッと締める所とかありますが、たったこの2つだけでキレイな巻き物が出来るそうです。

ポイントがわかっていれば、とっても簡単ですね!

キレイな切り口になるためには、切れる包丁で切ることが大事です。節分までには、しっかりと包丁は研いでおくことが必要ですね。

2.ラップで簡単!丸かぶりしやすい恵方巻き

ラップで簡単!丸かぶりしやすい恵方巻き by ✱ゆっこ✱

こちらの太巻きは、なんと100円ショップで買ったラッピング素材を使って恵方巻きを作れます。

細巻きにするために海苔の上には、ごはんをなるべく薄くすることがポイントです。ちょっとした工夫で、こんなにおしゃれな恵方巻きが作れてしまうのですね。

3.とんがりおにぎり型で簡単!海鮮恵方巻き

onigirigata_20150223

おにぎり型で簡単!海鮮恵方巻き by とんがりおむすび

こちらのレシピは、なんととんがりおむすぎ器があれば簡単に作れてしまう点です。好きな具材をサイコロ状に切って、型に入れて具材を巻くだけです。

恵方巻きと言えば丸い形が普通だと思っていましたが、これは斬新なアイデアでワクワクしますね。

子どもと一緒に作れば、とっても楽しめそうです。


4.節分☆恵方巻き!簡単・太巻き!五色♪

momone_setubun_kantan_4_20150125 2

節分☆恵方巻き!簡単・太巻き!五色♪ by たぬぴぃ

恵方巻きって、いろんな具材がありますからどれがいいかわからなくなります。

しかし、こちらはかんぴょう、卵焼き、きゅうり、しいたけの甘辛煮、さくらでんぷとオーソドックスな5品が入っていてとっても作りやすいです。

なんとクックパッドの本に掲載されたとっても人気レシピです。

それぞれの具材の作り方も載っていますので、とってもわかりやすいですよ!

5.節分はいわしでしょ!いわしのつみれ鍋

節分にも◆いわしのつみれ鍋(塩味鍋つゆ) by ほっこり~の

節分は恵方巻きだけじゃないですよね。
やっぱりいわしも一緒に食べたいです。

でも子供ってどうしても苦い味が苦手ですから、いわしはつみれにしたほうが食べやすいでしょう。

いわしの中骨とか取るのって、とっても大変ですから、今は市販品が売っていますからそれを活用してみてもいいですね。

栄養満点の節分鍋ですから、家族もエネルギッシュになれて喜びそうです。

6.え?年越しそばじゃなくて、節分に食べる「節分そば」

setubunsoba_20150117

節分そば by ヤマサ醤油

本来年越しそばって、節分の日に食べるってご存知でしたか?

立春の前日の節分は、大寒の最終日です。

冬から春への節目の日に、年越し(立春が年の改まる日)という考え方があったそうです。

そんなことまったく知らなかったです。
やっぱり無知って恐ろしいですね・・。

「そばって実は節分に食べるんだよ。」

子供に教えながら食べるのも、きっととっても楽しいですね。

7.節分の豆が余ったら豆菓子を作ろう!

maemgashi_20150117-min

節分☆豆菓子 by モチこ

節分って歳の数だけ食べた後って、お腹に入らなかったりしますよね?

そんな時に余った豆を利用したレシピがありました。鍋に砂糖と水を入れて、豆を入れて煮詰めるだけです。

ポリポリと何個でも食べられそうですから、節分前にも作ってみたいですね。

これを巻いたら、床がベトベトになりそうですので一緒に片付けも覚えていきましょう。

8.市販品のお菓子で作れる!簡単な節分鬼チョコスイーツ

setubun_choko_20150125

節分★簡単♪鬼チョコスイーツ♪ by グレア

この鬼チョコスイーツって、とってもかわいくないですか?

市販品のチョコパイに、マーブルチョコととんがりコーンとチョコペンがあれば出来てしまいます。

とんがりコーンがツノになるなんて、すごいアイデアですよね。

鬼の頭とか顔の表情とか、子供たちと一緒に作るととっても楽しそうです。

9.節分に!黒いクレープで包んだ恵方巻風ロールケーキ

ehoumakiro-ru_kurokure_20150125 2

節分に☆恵方巻風ロールケーキ by 遥穂☆

こちらの黒いのは海苔、じゃなくてなんと黒いクレープです。

スポンジ生地を作って、その中にふんだんのスイーツを入れて、ブラックココアを入れた黒いクレープ生地で巻いたものがこちらです。

海苔じゃなくてあまーい節分ロールにもう心がすっかり奪われてしまいます。

これは子供たちは見たら、飛び上がって喜んじゃいそうです。

10.ホットケーキミックスで簡単に出来る恵方巻きロールケーキ

ehoumaki_role_20150117

HMで簡単♡節分に恵方巻きロールケーキ by ももら

もうね、これ見ただけで私はひとめ惚れしちゃいました。

これはおいしそうなふわふわ感です!

ごはんはいいから、これだけ食べてみたいですね。

大変そうなのはこの黒いクレープ生地ですが、オーブンでやるから簡単に出来そうですね。

これは休日に子供と一緒に作ったら、テンションMAXになってしまいます。

ホットケーキミックスって、ほんと万能ですから、スポンジケーキなど色々挑戦してみると楽しいですよね。

材料3つ!ホットケーキミックスでふわっふわの簡単スポンジケーキレシピ。ケーキはカタチが大事じゃないんだよ!

我が家が恵方巻きはかぶりつかず、豆まきもしないワケ

いろんな節分のレシピがあって、とってもおいしそうですね。

しかし、恵方巻きってその年の方角向いてかぶりついて食べることで福を呼び寄せますが、我が家ではかぶりつきません。

本当はかぶりついてがっつりと食べたいのですが、作ったら切ってゆっくりと噛んで食べます(笑)

豆まきも我が家はしないです。
毎日が鬼だらけだし(汗)。(怒らないように気をつけます)

掃除も大変ですから、翌朝豆の残骸だらけで1週間過ごしそうです。

我が家はマンションの最上階ですので、鳩ではなくトンビが飛んできたりします!なるべくえさになるものを、ベランダに置かないようにしないといけませんね。

子供達と一緒に食べるだけでも、節分はとっても楽しそうです。

楽しく簡単に作れる人気レシピで、節分イベントを鬼のように楽しんでみてくださいね。

節分に便利なグッズはこちら!

太巻きには欠かせない!Amazon人気No.1の竹製の巻す


これがあれば太巻きはポンっと作れて簡単!太巻き型


すし飯を作るなら、こちらのセットがお得!


これはかわいい!飾り巻きずしを作れる本はこちら!


節分の後はバレンタインデー!通販で大人気のチョコレートはこちら

バレンタインデー2020 通販で超おすすめのチョコレート&スイーツ12選。本命・義理・友達・自分用にお取り寄せ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう